1: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:06:27.929 ID:6PuT5EUs0.net どうせ俺たちがもらえる時は70歳以上とかだろ? それまで生きてるかもわからんしその年になる前に死んだら0円 だったら投資とかしといて金貯めまくった方がいいじゃん イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:08:04.040 ID:aVqy4Dt60.net ネズミ講だからね 3: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:09:03.174 ID:2vKl5lEM0.net 絶対払いたい! 4: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:09:16.896 ID:caNcIUsn0.net 85歳以上生きないと元取れないんだってな アホらしいわ 詐欺みたいなもん 5: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:10:20.375 ID:bMaaMKeJ0.net ねんきん定期便見ると普通に元は取れそうだな 長生きすればするほど得になる 6: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:10:23.740 ID:2vKl5lEM0.net 年金ほど割の良い投資はない 7: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:11:56.190 ID:ymqSVFku0.net 実際そうだよ?? 80近くまで生きないと元を取り返せないシステムなんだからな 9: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:13:16.968 ID:Z/Sk/2Ka0.net >>7 元とれるって言っても物価も株価も当時より上がってるしその分投資してたら本来何倍にもなってるはずだよな 損でしかないわ 12: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:15:29.934 ID:2vKl5lEM0.net >>9 投資は一貫性だから 物価上昇率で受給額も変わるし 生きてる限り貰えるは凄まじい 8: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:12:14.081 ID:6zwwh7Gt0.net そうなんだけど給与から天引きされるからニートにでもならない限り拒否のしようがないというね 11: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:15:24.702 ID:Z/Sk/2Ka0.net >>8 いや自営業なら可能じゃん 15: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:17:26.515 ID:6zwwh7Gt0.net >>11 収入があったら払えって来る 10: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:13:42.448 ID:2vKl5lEM0.net みんな計算した方がよい! 超お得だから 13: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:16:13.211 ID:s1zWKtfL0.net 夫婦合わせると月に25万くらいは貰えるからそれなりに安心ではある 14: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:16:14.329 ID:m6T5u/3o0.net 年金制度の見込みは少し改善したんだよな 16: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:17:42.508 ID:gOOLizgN0.net した方がいいけど払わないとダメって法律だから 17: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:19:17.282 ID:3/6J6cTK0.net でもらえる年齢近づいてくると焦りだすんやろ?😎 18: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:19:24.767 ID:bMaaMKeJ0.net ちゃんと計算したことなさそうだな 与太話を鵜呑みするのもほどほどにしとけよ 19: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:20:00.810 ID:aVqy4Dt60.net 自分の寿命をどう見積もるか次第だね 20: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:22:49.598 ID:2vKl5lEM0.net 納税月3万程で40年だとしても=総納税1440万 65からの受給額13万程と考えても、80歳で1000程プラス! 23: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:26:53.960 ID:LwCz9IDG0.net >>20 40年もあったらS&P500でも買ってりゃ10倍以上に増えてますよ? 27: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:32:04.708 ID:2vKl5lEM0.net >>23 そこに確信が持てる!って人は もう無敵で40年後は何十億も得てるだろうから 何も気にしなくて良い! 小庶民にとっては労働所得がなくなった後の大事な柱 21: にゅっぱー 2024/07/14(日) 01:26:01.813 ID:a3uB+7Cs0.net 年金滞納 ↓ 書面での催促 ↓ 特別催告状 ↓ 最終催告状 ↓ 差押予告通知書 ↓ 差し押さえの実行 って流れらしいから払うしかない 24: にゅっぱー 2024/07/18(木) 15:36:41 罰金やから選択権無いで 引用元:…