
1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:04:30.52 ID:g68N+t470 「結局黒字化じゃないか」「メディアの責任は?」などの声も。《大阪・関西万博の運営費黒字化》万博批判をのみ込む「オール万博」熱気の正体 5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 16:07:11.97 ID:ajn7+rqy0 じゃあ建設費払ってやれよ 16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:10:14.77 ID:rbfweNag0 >>5 払ってるじゃん 13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:09:52.50 ID:8ahi1wu/0 >>5 二次請けが三次請けに払ってないもんを万博協会に払えって頭おかしい 12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:09:36.38 ID:rbfweNag0 負け惜しみかなんかよく分からん記事だな 55 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:35:21.58 ID:y8FcFuHl0 >>12 読んだらインフラ10兆円とか書いてるからな、好意的に書いてるように見えて負け惜しみが透けて見える。 28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:19:12.60 ID:t3iyDZU30 大赤字(に誘導したかった) 税金の補填が許せない(補填させたかった) 25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:16:26.61 ID:FvkJcd5m0 始まる前はマスコミのせいですごくイージ悪かったな 実際に行ってみたら思ったよりもずっと良くて印象変わった 22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 16:14:40.85 ID:6dGjhbYS0 ヘンタイ毎日はパビリオンは全て間に合わずメタンガスが爆発するデマの反省はまだか 31 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 16:19:36.56 ID:NU3Wg0E30 でも、大量の虫が飛び回ってるのはガチなんでしょ? 33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:21:58.55 ID:QPkO7k4s0 >>31 いつの話してるんだよ? 部屋から出ろよ 34 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:22:39.54 ID:ks3nJdJS0 >>31 6月には暑さでほぼ死んでたよ 39 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 16:26:00.21 ID:F2LpQCX20 >>34 日中に姿を見せないだけで夜になったら出てくるよ 主に静けさの森あたりで 街頭の周りや白い建物にへばりついてるので殆どの客は気づいてないけどスタッフさんとかは電気ラケットで対処してたりする ゲートのあたりまで行くと全くいなくなる 102 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 17:10:21.17 ID:UOWxfly+0 >>39 オールナイト万博体験したけど別に虫は気にならなかったな もちろん虫が集まるようなとこに行けばそれなりにいたけど 35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 16:23:12.14 ID:WMlyMJAI0 能登を見捨てて使いまくるのを言っていたのだが 42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:27:10.99 ID:ks3nJdJS0 >>35 具体的に能登と何の関係があるんだ 37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 16:24:35.28 ID:T13stH0b0 >>35 能登の復興予算は別に確保してたから大丈夫だよ 40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 16:26:40.18 ID:cgT0Wc3m0 赤字になったらどうするんだ! 虫がー! 能登がー! とまあ、色々批判は有ったけど 結局「自分達は権力者を叩いてる風に己を見せて悦に浸りたいだけなんだ」って連中のサンドバッグになってただけで 内容は、失敗じゃない程度の成功になってたという 散々万博disってた有名人や政治家はどうするんだろうね 152 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 17:43:43.13 ID:UPd2N46a0 >>40 ほんと、反日野党と反日マスコミの言うことは 何一つ信用してはいけないということが 改めてわかったよ 9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:09:11.91 ID:46cRY6810 メディアの1番馬鹿なところが出てるのが、オリンピックと万博に関するニュース。 いざ始まったら1番はしゃいでるし。 27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:18:48.11 ID:zLLUoBtG0 いざ始まって人来てるぞってなったら案の定大人気!パビリオンでは~と毎日のように中継だからな 謎根拠による難癖みたいなことやってまで連日コキ降ろしたんだから一貫しろよ 58 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:40:41.41 ID:0xYjXqez0 アタシは黒字か赤字かなんて問うたことは無いわ。 下らないものは下らないって言ってただけ。 もちろん今でもそう思ってる。 64 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:46:56.65 ID:cT7BOAJg0 >>58 行ったこともないのに「下らない」とか負け惜しみより醜いなw 72 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:51:23.97 ID:JBcZrGnA0 >>58 なぜ下らないのかの理由に赤字があったように思うが 362 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 21:25:04.71 ID:e8YHxUiy0 >>1 8月11日に日本国際博覧会協会が発表したもので、8月8日時点で入場券の販売が累計で1809万5703枚となり、万博協会や政府が決めた運営費が黒字になる損益分岐点である約1800万枚の水準に達したという。 運営費w 366 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 21:37:39.37 ID:/4FFU1Mc0 >>362 建設費や諸々の経費は総額1.3兆円 運営費がどれだけ黒字になろうが賄うのは無理 だけども万博の本質は経済的波及効果やインバウンド インバウンドは7000億円、万博全体の経済波及効果は2.6兆円を試算してる。 試算通りなら全体的に黒字と見做せる可能性は高い。 その上で運営費も黒字なら良い事じゃね? 26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 16:18:03.69 ID:F2LpQCX20 万博の関連事業って名目で関西どころか鳥取や徳島までインフラ整備しまくりだからもうわけわからん 道なんかは結局地域で使われていくし赤字だ黒字だとかとかいう話なんだろうか 36 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 16:23:35.42 ID:T13stH0b0 >>26 関連費は万博なくても行う事業だから、計算に入れる必要はないんじゃないの 284 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 19:37:23.64 ID:r7dpSDXM0 >>36 そうなんだけど官僚の嫌がらせでそれらを含めた金額出して叩かせたんだよ 68 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:48:40.50 ID:KTpvV49x0 インフラ費って全く関係ない福井の田舎の道を作る費用とかも計上してるからな 62 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:41:48.58 ID:AXG4/LUp0 別に万博ためだけじゃないインフラ整備の数字まで入れるとかアホだろ それこそそれ入れていいなら大阪に対する経済効果含まれてくるから 大阪なんて近年GDP伸ばし続けてて大成功って事になるぞ 101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 17:09:53.82 ID:FouVfPnV0 黒字は分かったけど利益率は? その利益はどこへ? 一円でも利益出たら黒字ってバカでもわかりますよ? 123 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 17:23:27.59 ID:/4FFU1Mc0 >>101 このまま順調にいったら 愛知万博 黒字約139億円 利益率は約10~15%程度 大阪万博 黒字額は現時点で969億円以上の収入を確保(最終的には139億円超の可能性) 利益率はチケットだけで約11% スポンサー収入や物販収入も加味すると約20% 162 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 17:50:44.34 ID:WtYyGtUV0 儲かってるのにいまだに開催期間が延長されない矛盾www 282 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 19:33:48.41 ID:Z9jNrcCE0 >>162 万博をそこいらのライブやイベントとかと同列に思ってて草だわ 171 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 17:54:59.70 ID:cZH1w1ZZ0 >>162 馬鹿だから低層なんだよ馬鹿 266 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 19:20:02.88 ID:EeTbOk5k0 >>162 矛盾?お前アホだろ 万博の開催期間は国際ルールで明確に半年と決まっとるんだよ 1日でもオーバーしたら万博としての認定却下前例もあるんだよバーカ 自分の無知を恥じろ 115 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 17:20:56.01 ID:CbChiwPK0 そもそも収益事業じゃないだろ 儲かるなら民間がやればいいんだよ てか経済効果考慮したら余裕で黒字だし 万博前から作ってたインフラ(高速など)まで含めて建設費ガーとか言ってる奴は何を考えて生きてるんだか 万博あろうがなかろうが使うもんのなのに 144 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 17:41:18.81 ID:CbChiwPK0 万博やカジノのようなものが国や自治体が行う良い投資、なのに 低学歴な貧民はその税金を配れ配れと浅ましい 156 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 17:45:13.38 ID:CbChiwPK0 皆が楽しんで、子どもに異文化を体験させられて、おまけに黒字、近畿一円の税収もアップ・・ アホは何が気に入らないんだろうな 他人が幸せになるのが嫌なんだろうな 46 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 16:27:44.76 ID:djM+cGr/0 2025年大阪・関西万博の総来場者数は約2,820万人と予想されており、そのうち海外からの来場者は約350万人で、全体の約12%を占めるとされています。したがって、日本人来場者の割合は約88%(約2,470万人)となります。 なんだかんだとお前ら興味あるんじゃん 知り合いも年パス買ったと言ってたしな 161 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 17:47:31.82 ID:ks3nJdJS0 15回くらい行ってるけどイタリアも住友もnullも行ってない ひたすら隅から隅まで歩いて水上ショー見て屋根登って帰る 170 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 17:54:53.32 ID:XNSublPi0 >>161 5回行ったけどめっちゃわかる 別にパビリオン入らなくても満足できる 万博浴って感じ 265 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 19:19:41.12 ID:09fvtq4+0 >>161 イタリアは1日雨が降る夕方に並んで90分待ちで入れた。展示室に入る時の演出で興奮しっぱなし。見終わった後の達成感もヤバい入らないと行けない土産物屋で思わず財布が緩む。 169 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 17:54:33.88 ID:09fvtq4+0 横にカジノ建ててるけど跡地どうするんだろ?ガス問題は未解決だし 174 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 17:58:51.30 ID:AXG4/LUp0 >>169 ガス問題も偏向だぞ 埋立地なんて基本ガス出まくっとる あれが危ない言うてたら東京なんて住めない 排出量だけで考えたら東京の埋め立て地域の方が未だに多い 176 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 17:59:59.00 ID:6Br+xOpm0 >>169 ガスは埋め立て地ならずっと出てるよ 177 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 18:01:41.65 ID:cZH1w1ZZ0 >>174 オールドメディアの意地悪ニュースだよな そもそもガンダム館や複数のパビリオンは残すだろと思う 269 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 19:21:46.46 ID:09fvtq4+0 >>174,176 そうなんだ、消防とか出張ってきて大事になってたからヤバいのかと思わされてたわ。 178 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 18:03:08.44 ID:r94/WDDm0 >>174 信じたアホが損しただけ 殆ど無知どもだろうけど おかげでGW空いてた 175 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 17:59:34.77 ID:r94/WDDm0 GWに行けたのが1番良かった 盆休みはコモンズでも混みすぎだった 盆以降平日でも激混みなんだな まあ周辺国からも来るから当然か 149 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 17:43:05.69 ID:6WT/F0st0 叩かれた分のデバフもあったろうし なければもっとスムーズに達成してただろうな この害虫共いい加減規制しろよ 120 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 17:22:23.82 ID:vJNZVWYX0 メディアは徹底的に万博を潰しにかかったのに返り討ちに遭ったな。 悔しくて仕方ないだろうな。大阪で開催されて盛り上がってるのが悔しくて仕方なかったんだろうなというのはすごく伝わってきた。 哀れな連中だよ。 257 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 19:11:24.62 ID:QTmW8+Lx0 学校関係者からの批判は長く続いたというイメージ 修学旅行が大阪万博になってしまって可哀想みたいな論調 293 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 19:45:25.99 ID:/4FFU1Mc0 一番可哀想なのが万博辞退した学校とかだろうな 地元なら行けるかもだが他県とかやはり学校の友達とワイワイするのが思い出になったろ 201 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/20(水) 18:22:18.67 ID:P+wIT4yN0 万博反対派の先鋒だった大石先生が 万博を訪問されてからは 激しくトーンダウンしたからな これが現実ですよ 213 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/20(水) 18:31:14.38 ID:CbChiwPK0 >>201 万博開催日に会場前で反対デモやってた大石先生のことですね! 大石先生の子どもも万博めっちゃ楽しんで、本人の行きたくなって視察名目で来場してたよね 大石先生のご自宅にはミャクミャクグッズが飾られているそうです ■おまけ この投稿をInstagramで見る 保存道場 師範(@hozondojo)がシェアした投稿 大阪・関西万博ぴあ 完全攻略編posted with AmaQuick at 2025.08.22ぴあ(編集)ぴあ (2025-06-27T00:00:00.000Z)¥990Amazon.co.jpで詳細を見る 晋遊舎ムック お得技シリーズ281 万博お得技ベストセレクションposted with AmaQuick at 2025.08.22晋遊舎(著)晋遊舎 (2025-07-09T00:00:00.000Z)¥522Amazon.co.jpで詳細を見る…