1:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:27:48.29 ID:aqK0wyUt0.net ゲームの世界に入るという圧倒的な独自性よ 3:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:30:18.70 ID:2VayGe6f0.net ニューヨーク偏のが面白い定期 4:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:31:14.09 ID:4+MyFbol0.net ハンターハンターって結局最後どうなったんだ?完結したのか? 10:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:35:22.81 ID:2VayGe6f0.net >>4 今も木曜日に再放送やってるけど2011年製だからいつも同じところで終わるのよな 早く続編アニメ作って欲しい スレッドURL: 5:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:31:53.00 ID:ey87X4X00.net いうほど独自か? 6:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:33:29.07 ID:avYIP5hw0.net 蟻編の方が面白いだろ 7:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:33:32.37 ID:RtKpouES0.net むしろ谷間やと思う ヨークシン編と蟻編が傑作すぎる 13:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:38:00.42 ID:aqK0wyUt0.net >>7 ヨークシンなんか引き伸ばしすぎた駄作やろ 8:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:34:49.51 ID:v2CUI58H0.net アカンパニーオンって言葉はハンターハンター読んでなくても知ってるやつ多いやろ 9:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:34:59.60 ID:+/eBXPkt0.net まあ少年ジャンプしてんなあって感じの良さは普通にあったよな 14:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:38:36.53 ID:aqK0wyUt0.net >>9 鬱エピソードもあったしな 11:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:36:12.97 ID:XoNIV6Bf0.net 幽遊白書でやってる定期 12:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:36:44.74 ID:kYeSPjSD0.net グリードアイランドは漫画は作画手抜き、旧作アニメでは微妙デジタル作画でOVAのみ、新作アニメでは端折りすぎてわけわからなくなってる というように全方向から評価に困る作品 15:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:39:06.95 ID:6gDH2N3g0.net マッド博士シリーズ深掘りして欲しかった 16:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:40:25.17 ID:FnMgIn/n0.net ウヴォーギンの先頭描写が今見ると異常すぎる定期 あいつ強すぎやろ 18:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:44:58.53 ID:aqK0wyUt0.net >>16 クラピカがチート使ってるだけで化け物よな 17:映画.netがお送りします 2025/08/20(水) 00:41:09.80 ID:57N8iKrf0.net ルーラしたらカイトのとこ行っちゃったんだっけ…