1:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 18:59:38.64 ID:pDIykwjc0.net もう富豪の趣味やん 1000円も払えば声付き、激しい動き付きのアニメが見放題だってのに 2:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 18:59:56.22 ID:pDIykwjc0.net しかも30分もあれば読み切る模様 3:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:00:46.34 ID:lP1EiMPX0.net 電子書籍はいまいちセール機会が分かりにくいのよね お得に買える時期もあるんだろうけどSNSでもやってないとまじで見落とす 10:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:04:03.50 ID:pDIykwjc0.net >>3 電子の場合セールの値段が適正なんじゃないかって思う 実物も手に入れられない、紙代もかからない、データだけのものが普通の漫画と同じ値段て スレッドURL: 4:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:00:59.93 ID:+/cNRBht0.net まぁ集めるのが楽しさの半分を占めてるやろな 5:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:01:06.30 ID:74BuaUfB0.net 無料やろ 漫画rawってしってる? 6:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:01:43.62 ID:lP1EiMPX0.net >>5 中学生みたいなレスやね 7:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:02:38.89 ID:pDIykwjc0.net 漫画もサブスク作れよ 2000円くらいで20年くらい前の漫画は読み放題とか 音楽も映画もアニメもサブスク作ったから違法サイトが激減したのに 8:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:03:06.14 ID:EV7XXcpQH.net メルカリで全巻セット買って飽きたら売ればいいぞ 21:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:11:32.85 ID:FLQECH6P0.net >>8 メルカリの全巻セットはせどらーがブックオフで110円で揃えて利ザヤ上乗せした金額やぞ 自分でブックオフ巡って揃えるのが最強 9:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:03:46.62 ID:tbXDAolYd.net ここにいる奴らって本当に負け組だよね ご自慢のオタク趣味にすらお金ケチり続けて違法サイトとか得意げに語りだすし 結構な歳いってんのにお金まじでないの? 13:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:06:09.69 ID:74BuaUfB0.net >>9 普通漫画買う金子供に回すやろ…www あっw 11:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:04:47.07 ID:Rqc4Eqec0.net 電子書籍と値段が同じ闇 紙代 印刷代 製本代 運送代ゼロなのに 12:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:05:30.46 ID:jFXtEYYN0.net ワイも久々に手に取ったコミックが880円で憤死したわ ワイの感覚やと480円やで 16:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:07:21.73 ID:pDIykwjc0.net >>12 なつかしー 親から500円もらって1冊だけ買えるのを吟味してた時代が懐かしいわ 15:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:06:26.98 ID:QqbyGwTo0.net 電子にすると本屋行かなくなるから逆に本に興味なくなる 17:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:07:50.73 ID:FLQECH6P0.net ブックオフ「名作が110円で買えます、新作も序盤の巻なら110円棚にあります」←これが最強よ 18:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:10:07.11 ID:j2dkE9Ika.net ブックオフで揃えて最新刊だけなかったから新刊で買ったら 青年コミックが800円近くてビビッたわ 19:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:10:11.71 ID:ID+kJpC90.net ファミ通が700円でビックリしたわ 24:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:14:27.17 ID:0805E4UG0.net >>19 高い 22:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:12:42.31 ID:QqbyGwTo0.net ドロヘドロって漫画が表紙に鱗の凹凸があったり、色々拘っていて高いのは分かるんだけど これが電子でも同じ値段で1300円するのはなんでなの 23:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:12:54.17 ID:9zesBAz90.net 紙だと置き場も読み返すのもだるいから一定の時期から電子で買うようになったわ 紙はもうお気に入りしか残してないんやがそれの電子版買うか悩むわ 25:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:14:31.06 ID:0HI133EV0.net JC一冊400円の世代だけど今は倍の値段すんのか 28:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:15:13.65 ID:FLQECH6P0.net >>25 ジャンプのは580円くらい 青年誌が700~800円くらい 26:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:14:32.12 ID:yi9jJKPeM.net 電子の値段が紙と同じなのはどう考えてもおかしいよな 29:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:15:17.41 ID:9zesBAz90.net >>26 電子はセールのタイミングで爆買いするんやで 27:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:14:49.72 ID:YxR+yBEG0.net ブルージャイアントの最新刊1000円近くしたわ 31:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:16:37.35 ID:FLQECH6P0.net お前ら新刊でマンガ買ってるとかコスパ悪すぎだろ しばらく待ってブックオフ行けば売れてる作品なら110円で綺麗なのが買えるのに ワイの家にあるマンガの9割はブックオフで110円で買った奴やわ 33:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:17:24.28 ID:p48j+XLT0.net >>31 おっさんの脂とかヤニとか嫌なんや 32:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:16:57.35 ID:p48j+XLT0.net ドラえもん何円や 昔は430円やったやろ 34:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:17:25.77 ID:2HkfgmcI0.net 最近なんGってこういう貧乏くさいスレが多いよな 36:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:19:23.26 ID:De3K/En+0.net 手塚全集とか以外400円台のイメージしかない 37:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:20:22.70 ID:pDIykwjc0.net >>36 Amazonで人気漫画ランキング調べてみ 目ん玉飛び出るぞ 38:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:21:46.53 ID:1DLKPK/40.net 漫画村なら無料 アレのおかげで10代でもNARUTOとかハンターハンター知ってる子が多い 40:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:25:35.25 ID:9DdhiNPk0.net まあ紙の本は管理難しいしな 日に当てると焼けるし 変な虫が来てシミ作ったりするし 41:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:26:31.56 ID:9zAamp91d.net ジャンプラとかで初回無料で読めるやん 43:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:29:56.83 ID:3SuJzPfQ0.net 昔360円だったな 44:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:31:35.70 ID:De3K/En+0.net これでも日本はまだ例外的に紙の本が安く大量に出回ってる方だとは思う 45:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:32:00.20 ID:3SuJzPfQ0.net ブックオフで買うとか汚ならしい 46:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:33:38.94 ID:FLQECH6P0.net >>45 ここ10年に出たマンガならブックオフでも大抵綺麗だぞ キン肉マンとか北斗の拳とか80年代のマンガは黄ばんでシミとか付いてる汚いのもあるけど 47:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:34:15.65 ID:9NN2z4QZ0.net 400円やろ 48:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:34:25.69 ID:+BGW0PTO0.net たしかに 長期追うと考えると大変だな 49:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:35:18.49 ID:uBb7mV8u0.net サブスク全盛期の現代で未だに電子含め書籍が売れてるのは凄いことやな 50:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:35:41.03 ID:0wNL70aa0.net いや1コマが1枚の絵だとすれば滅茶苦茶安いんだが… 52:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:36:35.73 ID:pDIykwjc0.net >>50 それは書いとるやつの言い分だろーが そんなんワイに言われても。AKIRAみたいな画集に出来るくらいの漫画ならまだ納得できる 51:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:36:05.40 ID:7F4pMIL50.net ドラえもん1冊360円 53:映画.netがお送りします 2025/08/19(火) 19:37:13.00 ID:9NN2z4QZ0.net 漫画ってすぐ変色するよな…