1: 鉄チーズ烏 ★ oBu1pt2v9 2025-08-18 20:53:54 8/18(月) 20:24配信 静岡朝日テレビ (略) 「スタジアム単体では採算が取れない」 サポーターからの要望、すでに難波市長の構想にあるようです。 静岡市 難波喬司市長:「スタジアム単体では採算が取れないと思いますので、スタジアムシティの形で作っていくことになると思います。複合機能を色々入れていくことがポイントになると思います」 広島の新スタジアムも、つい2週間前に視察したそうです。 静岡市 難波喬司市長:「清水の場合、こちらの新スタジアムの参考になるのは広島のスタジアムだと思います。規模とか作り方、機能的にも、デザイン的にも、非常に素晴らしい作り方になっているので、あれは非常に参考になるスタジアムだと思っています」 新しいスタジアム建設へと大きく前進し、今後のポイントは、「誰が」「どの程度」費用を負担するのか。市の試算では、現在のIAIスタジアムをJ1基準へと大規模改修した場合、その費用は148億円。 新しいスタジアムを駅前に建設するには「300億円以上」かかるとしつつも、改修よりも新設した方が、費用対効果が大きいというのが難波市長の考えです。 静岡市 難波喬司市長 Q.どの程度まで市として負担できるのか A.「IAIスタジアムの改修はやめて、新しいスタジアムに150億円を市が投資しますというのは、おそらく説明しやすいと思う。ですから、それが一つの参考値にはなりますけども、じゃあ150億円出すことが社会の合意を得られるのか、3月までに、相当詰めていかないといけないことが多いと考えています」 新しいスタジアムの完成の時期については、「予定が立たない」としていて、来年春以降に区画整理事業のための組合を設立し、具体的な検討を進める方針です。 静岡市 難波喬司市長 Q.どこか興味を示している民間事業者は? A.「複数社から関心表明はありますので、これからそういうところと意見交換をしながら、新スタジアムの実現の可能性を詰めていくことになる。富士山が見えて駿河湾が見える景観は、私は日本一とか世界一の景観って言っていますけど、ホテルを作りましょうとか、商業施設を作りましょうとか、そういうことには必ずここは使えることになると思います」 (以下略、続きはソースでご確認下さい)…