
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:25:10.36 ID:wuOV1peQP 1ヶ月いくらで生活してると思ってるんだろう 実家暮らしだとでも思ってるんだろうか 貧乏人は消費をするな、ただ働くそのためだけに生きろということなんだろうか 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:28:20.79 ID:sD832+wiP つまりそう言う事だな 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:32:54.42 ID:wuOV1peQP 意味分からん ちなみに俺の家賃は55000 家賃だけで年間66万? メシ月3万で年36万で102万? 電話とガスと電気で?114万? 国民健康保険月1万で年12万で126万? ただ普通に生きるだけでもせいぜい14万しか残らないのに そっから4万? 俺の手元に残るお金のさらにその4割近く税金を持っていくの???? 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:33:53.98 ID:3PU1hEidP じゃあもっと稼げばいいじゃん 脳みそ沸いてんの? 38: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) 2013/06/08(土) 22:02:50.93 ID:hLkd9qy4P >>4が真理 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:35:01.98 ID:kKjruTVsP 家賃15000が妥当w 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:35:51.38 ID:ik3N0PmUO 俺7万くらい 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:36:08.45 ID:vqLaiOu/0 年間4万だろ 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:36:19.30 ID:wuOV1peQP でこれから増税すんでしょ? まじで? 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:37:02.42 ID:qSU2T7Ur0 月4かとおもった… 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:38:29.01 ID:YKUxJlVK0 分不相応な生活してるだけじゃん 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:39:21.86 ID:wuOV1peQP >>12 何処らへんが? 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:40:01.20 ID:af4/Urb50 そりゃ生活する以上住んでいる市区町村に面倒見てもらってるわけだから金がかかるのは当然 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:41:55.07 ID:lRqXAlMWP その給料で家賃高すぎるだろ 身分に合わない家なんだよ 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:43:06.15 ID:wuOV1peQP >>15 健康で文化的な最低限度の生活って 家賃45000ぐらいからだろ それ以下は無理 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:45:24.16 ID:af4/Urb50 >>16 都市部の駅近とかじゃなけりゃもっともっと下げられるだろ 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:47:16.88 ID:lRqXAlMWP >>16 どの程度が文化的で最低限の家なの? 風呂トイレ付きくらい? 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:47:14.72 ID:e62RUGPK0 140万・・・12で割ったら11万6千くらい? 週4の夜勤のバイトでもしてんのか? 話戻すけど、約半分が家賃でもってかれるのは問題だから引っ越せ 収入の4分の1くらいの賃貸じゃないと無理 2万台は流石にないだろうから3万もしくは3.5の賃貸へ もし引越しキツイならバイトなり何なりと増やして貯蓄して、どうぞ 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:50:26.78 ID:wuOV1peQP >>23 >>24 今の55000でも狭くてnoisyで大概な環境なのに これより安いのなんてたぶん 日常生活に支障をきたすよ 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:44:02.62 ID:FHimfNKS0 かわきそす 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:44:33.34 ID:FHimfNKS0 かわいそす… 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:45:25.45 ID:rHNoHmYr0 加えて消費税増税ですよ^^ 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:45:42.82 ID:qSU2T7Ur0 住民税所得税健康保険はまだ納得できるけど年金はおかしいだろ… 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:46:42.08 ID:wuOV1peQP あ、ちなみに俺は国民年金は払ってないよ 月16000なんて払えば完全にマイナスだもん 本当に歯医者さえ行けなくなる 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:49:17.87 ID:Z3zixp4V0 家賃高すぎメシ食いすぎ まあメシは雑費込みだろうけど 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:51:12.56 ID:TWNtsTve0 年収140万で何も控除ねーのかよ 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:51:20.34 ID:qNSkYSJC0 国民年金で月に16000円も持ってかれないでしょ 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:51:25.04 ID:Bixfyjsz0 所得が皆無である者及びこれに準ずる者は免除されるぞ 仕事辞めろ 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 21:59:58.87 ID:m3O2WOb6O 家賃たけぇな 俺の住処は水道代込みで19000だぞ 40: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) 2013/06/08(土) 22:06:43.24 ID:hLkd9qy4P 住民税は一律課税対象所得の10%って決まってんだからそんなもんだろ。 高いも安いもないよ。 みんな同じ。 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 22:10:24.81 ID:WZ2FHqDy0 「家賃45000ぐらいからだろ」って言い切ったり「一概にはいえんだろ」ってぼかしてみたり 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 22:38:56.04 ID:Xy+D9H/K0 うちは都内だけど家賃50,000のボロ家。 世帯年収は1,000万あるけど。 1は市営住宅でもはいれば? 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 22:41:23.21 ID:cKCXWqYB0 年収140って最低賃金アウトじゃないのか? 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 22:43:52.24 ID:lRqXAlMWP >>46 バイトなら十分ありえるでしょ 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 22:45:53.53 ID:KA9v/Kx+0 年収140万でその住民税はおかしいな 確認きてもらった方がいい 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 22:48:16.52 ID:hcp/uTND0 そして大量に無駄遣いされる税金 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 23:04:19.00 ID:cRbymF5bO 俺8万超えてたんだが… 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 23:04:34.99 ID:08fMmo0k0 大学近辺で下宿してるけど地方とはいえ28000だぞ 女でセキュリティーに配慮がいるとかじゃない限り贅沢 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 23:22:11.46 ID:qSU2T7Ur0 >>59 ごめん地方と都会は別の世界なんで… 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 23:08:24.79 ID:ofkgA9lw0 健康保険払うなこれでだいぶ浮くだろ 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 23:22:34.35 ID:UxCFbSfIO 家賃は23区内駅から徒歩10分でも7kは下げれるな そもそもそ職を変えるを変えるとかして収入を調整するわけにはいかないのか? 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 23:26:12.77 ID:wuOV1peQP >>64 日本国で 健康で文化的な最低限の生活をする年収140万にとって 4万の住民税は高いのかどうか それだけが問題の本質 引用元:…