243 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 18:03:43 0.net 昨日、夫の親戚が来るというので、義実家へ行った。 親戚が血液型の性.格の話題をしている時に、私を指差しながら、 「ほんと、こいつ掃除をしませんからね~」 と、笑った。 その場では怒りを抑えて笑ってごまかし、考えない様にしていたけど、 今日家の掃除をしようとしたら手が震えて涙が出て来た。 夫の昼休み、いつものように「お弁当いただきます」のメールが来たので 「あの言葉、根に持ってるから」と、傷ついている事を伝えた。 夫はごめんなさいって謝って、普段から掃除はきちんとしてもらって いると思う。あれは本音では無いって言ってたけど、じゃあ何で、 あんな事を言ったのか。 今頃、どう言い訳しようか、どう言いくるめようかと考えているんだろうな。 帰宅した夫の顔をみたくない。 244 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 18:14:51 0.net >>242 職業が学者とは。 二次元(テレビ・マンガ・本)てみるけれど実在するのか! 都市伝説じゃなかったのね。 >>243 えらい寂しい思いしたのね。 お疲れ様。 245 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 18:19:16 0.net >>243 1ヶ月ほど本当に一切掃除しないでいてあげましょう 何か言われたら「私本当に掃除しない人間ですから」と返し続けて 246 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 18:19:31 0.net >>243 毎日頂きますメールくれるなんて普段はいい旦那さんなんだね。 何だったのかな。でも流せないよね… 247 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 18:22:53 0.net >>243 奥さんを馬鹿にする発言はいただけないね 調子よすぎるよ、旦那さん 248 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 18:26:58 0.net その場のノリで話を合わせたんじゃないの 253 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 18:38:47 0.net >>248 日々の積み重ねを全否定されるのってかなり精神的にくるものがあるぞ 249 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 18:27:51 0.net 泣くほどの事でもないと思うけどね… 250 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 18:29:21 0.net 家の外で自分の嫁をsageるのって、日本の悪しき伝統のひとつよね 251 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 18:33:02 0.net これで奥さんが夫のことを「稼ぎ悪い」と発言したら旦那は顔真っ赤にして怒るんでしょ どんな権利があって馬鹿にするのか聞きたいわ ノリで~とか言っている奴アホすぎ 256 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 18:50:40 0.net >>251 同意。 日本って、旦那様の稼ぎに口出しするのは悪なのに、嫁を貶めることは善なんだよね。 そういう悪しき風習はタヒね!と思う。 リストラされた時居場所無いぞといいたい。 259 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 18:54:32 0.net >>256 嫁を貶めるのは善なんて聞いたことない 謙遜が美徳されているのは分かる 252 :240 2014/10/27(月) 18:35:34 0.net レスありがとうございます。 泣く程の事ではないって事は解っているけど、悔し涙がw 夫には、今夜の食事と明日の弁当は作らないってメールを送ったので、 明日までには快復出来る様に、ヤケ酒飲んで寝ます。 257 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 18:51:12 0.net 血液型で性.格がどうこう書いてあるし ○型は掃除が苦手なんだよね~ ああ、そういえばうちの嫁は○型で~こいつ掃除しませからね~ みたいな流れだったんじゃ? 268 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 20:21:34 0.net >>243 ちゃんとやってるのにそうやって皆の前で言われるとムッとするよね。 うちは掃除しても片付けても、旦那がそこら辺にゴミを捨てるし洗濯物も脱ぎっぱなしにするから 今年の春位から旦那の分の片付けや掃除するの辞めたんだ。やっても意味ないと思って。 それでもうすぐ引っ越しする事になったんだけど、家具を見てる時に旦那が一言 「これを買えばお前も片付けられるようになるね!」と言われて 今まで我慢してたのがその場で爆発したわ。 誰のお陰で掃除する気なくしたと思ってんだよって。 引っ越しても自分の部屋やリビングは綺麗にするけど、旦那のは基本無視するつもり。 274 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 20:42:06 0.net >>243 すごく嫌な思いさせられたね。 旦那さんはその場のノリだか、冗談で言ったことでも 親戚に誤解されたらたまったもんじゃない。 でも、お弁当いただきますのメールをいつも送ってくれる旦那さんって初めて聞いた。 なんかいいなあ。 旦那さんは、二度と同じようなことは言わないでほしいね。 早く仲直りできるといいね。 277 :240 2014/10/27(月) 21:49:23 0.net 理解してくれる人もいて、嬉しいです。 帰って来た夫は、メールは観てなかったみたいで、あれ?あれ?なんで そんなに怒ってるの?って感じで理解してなかった。 自分の気持ちを説明したら、最初は、絶対に自分はそんな事言ってない! 言うはずが無い!思っても無い!の一点張りでしたが、そのうちだんまり。 いつもは夫のだんまりが始まったら私が折れてたけど、 「何でこうやって夫婦で話し合う時は何も言わずに黙り込むのに、 親戚の前みたいに私が言い返しにくい所ではあんな事を言うの?」 って言ったら、少ししてからいつもとは違った口調で、本当に申し訳ない、 許して下さい。ってきちんと頭を下げて謝って来ました。 とりあえずこれからはその場のノリでも私の事を悪く言わない、嫌な事は ちゃんと私本人に言うって約束させたので、仲直りするつもり。 (明日の弁当、作らなくて良いと思ってたのに) みんな、聞いてくれてありがとう。 278 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 21:54:41 0.net > (明日の弁当、作らなくて良いと思ってたのに) おいwwwww 281 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 22:37:38 0.net >(明日の弁当、作らなくて良いと思ってたのに) したたかなやつだぜ!ww 280 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 22:15:58 0.net >>277 作らなくても良いと思うけど。 286 :名無しさん@HOME 2014/10/28(火) 01:21:00 0.net こいつ掃除しないんですよねーの人は、すぐ許さないで 一週間くらい弁当作りさぼってもいいんでないの お詫びに高級レストランとか連れていくまで作らないとかw 289 :名無しさん@HOME 2014/10/28(火) 09:03:07 0.net 夫婦喧嘩って長引くほどあとに残るから程々がいいよ 291 :名無しさん@HOME 2014/10/28(火) 09:06:44 0.net >>289 私も昔はそう思ってたけど、程ほどにしてたら何時しか愛がなくなってることに気がついたよ 時間があるときにちゃんと向き合ってぶつかり合うほうがいいよ 293 :名無しさん@HOME 2014/10/28(火) 09:15:47 0.net >>291 んだんだ その場しのぎで誤摩化していると、 スカスカの関係になっちゃうよね 大事な時に、何も話し合えない夫婦になってしまう ここ読んでいると、いい子ぶりっこしたがる奥さん多い感じがするけどね 294 :名無しさん@HOME 2014/10/28(火) 09:19:07 0.net 流していい喧嘩と突き詰めなきゃいけない喧嘩があるってことだよね 見極めは難しい・・・ 297 :名無しさん@HOME 2014/10/28(火) 09:46:15 0.net 溜め込まないで小出しにして 嫌だったらちゃんと怒りを表すのよ! 子供と同じでその場でちゃんと言うのが理想だわ 引用元:…