
1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:05:02 ID:lNntGpxoF もう限界だけど転職できるか不安誰か教えて 2: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:08:54 ID:M7tEwHp8K 一度逃げると、逃げ癖がつくっていわれるが、あれはホント。人の人生だから、死ぬまで踏ん張れとは言わないが。 3: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:09:03 ID:PY7Y4ZEyy 地雷を踏んだお前が悪い 4: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:11:08 ID:lNntGpxoF 他の不動産より評価高かったから大丈夫だろとか思ってたけど所詮不動産だった 6: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:14:52 ID:9jaW1CUtR 今辞めたらやっぱ転職できねーのかな明後日休みだからハロワ行こうと思うんだけど 7: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:17:57 ID:lNntGpxoF 近い年齢で同じように転職した人とかいないの?詳しい話聞きたいんだけど 8: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:18:17 ID:M7tEwHp8K ハロワ行くなら、5月がおすすめ。五月病で空きが出来て、まともな求人がある時期。 9: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:21:06 ID:LKljGpBS9 >>8今8月なんですが… 10: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:22:44 ID:M7tEwHp8K >>9うん。そうだったね…今時期、どうなんだろ。 11: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:24:02 ID:z6shR1ssn とりあえず最低2年は勤めろよあと自分で入社決めたんだからそれは自分の責任だからな今の時代入社しなくてもネットである程度の情報は得られるし 12: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:25:44 ID:lNntGpxoF もう無理ぽ先輩にも嫌がらせみたいなことされたり放置されてて契約取れなかったらクソ味噌 15: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:31:33 ID:M7tEwHp8K >>12それなら、向いてなかったんだろうね。なら、辞めて出直した方がいいよ。バイトでもなんでもいいから、二週間以内に次の仕事始めた方がいい。それを過ぎたら、ニートラインに引き込まれるよ。 17: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:35:07 ID:PWjhjaxyK >>15再就職できるかな…今7時出社で10時半退社残業代なしでやっててそれ以上酷くなくて不動産と介護飲食以外ならいいんだけど 19: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:41:08 ID:M7tEwHp8K >>17今、ハロワの世界がどうなってるか、よく知らないから何にも言えないけど、それよりヒドイトコは、無さそうに思うけど… 23: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:46:55 ID:lNntGpxoF >>194ヶ月で前の会社辞めたって経歴があっても大丈夫かな? 33: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:57:33 ID:M7tEwHp8K >>23それは問題ないでしょう。もっともらしい退社理由があれば。例えば新卒なら「第一志望の職種に着けなくて第二志望に妥協していたが、やはり希望が捨てられなかった!」的な、前向きなコメントが出来れば問題ないと思う。俺が昔転職した時は、聞かれもしなかったし。 35: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:01:09 ID:lNntGpxoF >>33前の職場の悪口とか言わない方がいいの?先輩に契約時の歩合無理矢理折半にされて持っていかれたり労基もクソもない環境なんだけど 41: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:19:39 ID:M7tEwHp8K >>35悪口は言わない方がいいと思うよ。「そういう人間」と思われたら、損だよ。あと、労基はクソ組織だから日本人は、マトモに取り合ってくれないよ。少なくとも、俺が賃金未払いを訴えに行った時は「中国人研修生とかの訴えなら、直ぐに動くんですが…」とか抜かして、自分で訴えろって追い帰されたからね。 13: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:26:23 ID:tWcuF3wT8 歩合もあるし、不況でも家は必要なんだから不動産続ければええやん。 14: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:29:51 ID:lNntGpxoF >>1330歳越えたベテランの先輩でもこの時期給料20万だぞ 16: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:32:54 ID:eX4toA5Da 不動産ってデベロッパー? 18: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:35:45 ID:lNntGpxoF >>16賃貸です 20: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:43:00 ID:sY3cworxf おう!住宅営業10年去年から独立して賃貸もやってるワイ登場 24: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:47:34 ID:lNntGpxoF >>20独立って1から家主獲得してくの? 26: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:52:46 ID:sY3cworxf >>24というか賃貸は楽だからやってるだけこれだけじゃ管理いっぱいないと無理メインは戸建て・マンションの販売設計後はオーナーさんに飛び込んでリノベーション&管理取ってる 28: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:54:47 ID:lNntGpxoF >>26尊敬します物件覚えるために毎朝一人で出社してついでにネット掲載用の写真も撮って店掃除して開店準備して先輩迎えて写真にダメ出しされて撮り直しさせられてお客さんに当たる順番飛ばされて雑務押し付けられてたまに応対して滑ったらロクに教えてもくれないのにボロクソに言われて店閉めてからと処理とか一人で遅くまでやってるけどやっぱこんなもんなの? 38: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:03:35 ID:sY3cworxf >>28ブラックだなーでもみんなノルマあるからそうなっちゃうんだよなヘタしたら店長もノルマあっていい客は持って行くって話も…この業界に限らないけど1人でも仕事出来て信頼&尊敬できる先輩がいると飛躍的に変わると思うけど…運だからなぁ 21: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:43:44 ID:tWcuF3wT8 辞める前に次行くとこ決めときなよ。もし不動産続けるなら、免許番号が大きくて地元の地主が経営してるようなとこ探すといいよ。 25: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:48:08 ID:lNntGpxoF >>21不動産はもうお腹いっぱい 22: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:44:35 ID:eX4toA5Da 賃貸って開発?それとも単なる仲介? 27: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:53:44 ID:lNntGpxoF >>22単なる賃貸 29: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:54:56 ID:eX4toA5Da 仲介かぁ じゃああんま潰し効かないかもね 31: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:56:17 ID:lNntGpxoF >>29 そもそも4ヶ月ですし 30: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:55:09 ID:tWcuF3wT8 とにかくやめるなら次の仕事決めてからにしたほうがいいよ。 31: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:56:17 ID:lNntGpxoF >>30 仕事続けながら面接とかって受けても大丈夫なの? 32: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:56:54 ID:lNntGpxoF とりあえず毎日お腹と腰が痛いお 34: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)07:58:11 ID:tWcuF3wT8 もちろん大丈夫。面接するときに言えばいいんだよ。だから計画的にやらないとね。 36: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:01:55 ID:lNntGpxoF >>34明後日ハロワ行きますありがと 37: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:02:55 ID:lNntGpxoF あと面接受けた会社から前の職場に俺のこと調べるために連絡いったりしないの? 39: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:15:51 ID:gkh6tTOPM 中小企業ならわざわざ連絡しないんじゃない俺も入社半年位で辞めて転職したけど後悔してないよ 40: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:16:25 ID:RezaNloGA ボーナスが出たタイミングで辞める人は結構いる自分が辞めた時もそうだったが、貰えるものは貰ってからと考える人は多いと思う7月いっぱいとかで辞めた人も多いだろから 今の時期 若干求人は多いんじゃね?? 42: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)08:50:04 ID:rr00SRVXX 絶対に次が決まってから辞めろよ絶対にだ俺はなんも考えずに辞めたからもう1年以上無職してるぜ 45: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)12:47:12 ID:5Yj5SqDUh >>42一緒にがんばろうぜ 43: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)12:39:35 ID:5Yj5SqDUh そっかーやっぱそのまま辞めるのは怖いなでも普段仕事で休日に面接とか難しいな 44: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)12:41:46 ID:5Yj5SqDUh 色々教えてくれてみんなありがとう転職真剣に考え始めたらなんか気が楽になってきたわ 引用元:…