
1:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:25:00.02 ID:q2TCtQhr 1才の子供に怒鳴る意味がわからん 少しは感情抑えろと言いたいけど言ったら100倍になって返ってくるから言えない 2:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:28:16.41 ID:fSTYpyUq イッチはちゃんと子育てとか家事手伝ってる? 5:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:31:56.94 ID:q2TCtQhr >>2 う~ん、7対3くらいかなあ 嫁が7 嫁は専業主婦 夜とかは嫁にまかせっきり 寝てていいよって言われる 3:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:30:22.67 ID:0L9iv8mE 俺も分かる 6:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:33:32.76 ID:q2TCtQhr >>3 朝から怒鳴り声聞くと萎えるよな 4:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:30:48.10 ID:pB6sHYM5 育児ノイローゼじゃね?事件になる前に何とかしてやれ 8:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:34:58.33 ID:DWfMB6RR >>4 これ 9:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:35:20.42 ID:q2TCtQhr >>4 ノイローゼなのか? のら病院か? 7:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:34:41.78 ID:kpGf2iYk 一日中言葉の通じない相手といるのは相当疲れると思う 共感することでイライラが収まるのであれば嫁を1日自由にしてやって>>1だけで面倒を見るといい 11:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:37:12.82 ID:q2TCtQhr >>7 何でも自分でやろうとするんだよなあ 言うと怒るしさあ、ほっとくしかできないわ どうしたらいいんだ 16:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:39:34.22 ID:ygA/QFnu >>11 「言う」だけで解決しようとするのは手抜きかもね 行動しようぜ 27:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:48:49.02 ID:q2TCtQhr >>16 余計なことすると怒るんだけど 32:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:55:59.90 ID:ygA/QFnu >>27 怒られてもやりな 嫁は余裕をなくして冷静な判断ができなくなってるんだからさ 39:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 10:02:51.47 ID:q2TCtQhr >>32 逆効果なんじゃないの? 41:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 10:04:53.34 ID:ygA/QFnu >>39 瞬間的にはそうだけど、実際に一人の時間ができて心が休まると 「ああ、私って疲れてたんだなー」って後でわかる 21:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:42:44.39 ID:iBrLmDNc >>11 ただ俺も嫁を楽させようと付きっ切りで赤ちゃんの面倒みてたら 「私の存在意義ってあるのかな」みたいなこと言い出すんだぜ 要するに産後鬱入って情緒不安定になってんだろうな 30:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:53:25.08 ID:q2TCtQhr >>21 それめっちゃわかるwww 変な嫉妬するんだよなあ 10:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:36:56.33 ID:ygA/QFnu 休日に、嫁に一人の時間をあげたら? イッチが子供連れて遊びに行くとかさ 15:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:38:59.13 ID:q2TCtQhr >>10 そういう提案してもいい(否定の意味)って言うんだよなあ 17:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:40:26.26 ID:ygA/QFnu >>15 たまには俺も子供と二人きりで遊びたいんだよ! とか、 実両親が近くまで来てるから孫の顔見せてあげたい、 とか 28:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:50:05.81 ID:q2TCtQhr >>17 その辺りのことはだいたいやってる 12:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:37:30.61 ID:iBrLmDNc 何やっても寝ない子はきついな もうそろそろ喋れて状況変わるかも 20:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:42:26.65 ID:q2TCtQhr >>12 きついのはわかるけど怒鳴る意味ないだろ なんで怒鳴るのかなあ ほんとイライラする 13:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:37:56.49 ID:9fQ1ESjd 「専業」て責任感感じてるのかもな いいよって言われても「育児は大変だから大きくなるまで一緒にやろ?」て一言で大分変わるよ ちな童貞 23:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:45:28.68 ID:q2TCtQhr >>13 そんな簡単じゃねーよ 優しい言葉も耳に入らないほど余裕ないから 14:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:38:45.19 ID:S9vhKH29 奥さんの話し諦めずに聞いてあげてほしい! 26:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:47:40.78 ID:q2TCtQhr >>14 確かにいま諦めてる 言ってもだめ、諦めてもだめ、どうすればいいんだ具体的に 18:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:41:11.84 ID:fSTYpyUq 日帰り温泉の割引チケットでも渡してあげなよ この日は子供とお留守番してるからさって 言って 29:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:52:02.98 ID:q2TCtQhr >>18 家族で行く時は子供は俺が入れてるけど嫁だけで行ったことはないかもなあ 19:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:41:24.63 ID:9fQ1ESjd まー実際手伝うの面倒だと思ってるんだろうな それを嫁さんが察してるんだろ 24:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:45:30.81 ID:7TUJoQO9 この時は今しかない、泣いても怒っても笑っても、今しかない。 イライラも、イライラにイライラしてるときの写真も収めておく事を薦めるよ。 後から見たらひょうきんなだけだから。 35:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:57:43.20 ID:q2TCtQhr >>24 いつかそう思える時がくるのかな 42:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 10:06:08.02 ID:7TUJoQO9 >>35 来るよー。俺も似たような嫁を持ってたけど、その頃が良かったねっていつも言ってる。思い出の写真を飾るのが効果絶大。 45:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 10:11:16.57 ID:q2TCtQhr >>42 そっかぁ、なら俺もそうなると信じてイライラせず嫁がイライラしてたら写真とろうかな 自分も一緒にイライラしてもしても仕方ないよな なんか気づかされたわありがとう 48:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 11:18:23.50 ID:7TUJoQO9 >>45 おお。受け止めてくれてありがとう。 俺は、二人ともちゃんと子育てしてるいい親だと思うよ。イライラしてるほど頑張ってるステキな嫁だと思った方がいい。 錯乱するほどの怒り方をするレベルだと鉄分不足を疑った方がいい。ブロッコリーがお勧め。更に女性はホルモンバランス崩れると感情が制御不能になるから、そこに人間性が最悪だとか、グダグダ怒ったらいかんぞ。多分そんなもんだ。 25:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:47:03.03 ID:cDQMUCHD 胸倉掴んで2,3発ビンタしてから満面の笑みで「子供の気持ちわかった?」 実際これが一番効くから救えない 36:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:58:39.88 ID:q2TCtQhr >>25 子供を殴ってるわけじゃないしwww 31:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:53:29.13 ID:97quy5Vw 1はどれくらい育児ができるの? 子ども見ているから遊んできていいよ、と言われても安心して任せられるほど世話ができるの? 世話できないのに預かるよ、と言われても腹立つだけだからそこんとこどうなの? 34:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 09:57:16.82 ID:M5kVPuTK >>31 育児なんてオムツとミルクとギャン泣き我慢するくらいしかやること無いじゃん 母乳にこだわって育ててる人は人に託せないんだろうけどさ 37:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 10:01:08.65 ID:q2TCtQhr >>31 全部はできないかなあ こはんとか食べさせることはできるけど作るのはできない オムツお風呂はできる 44:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 10:08:52.51 ID:wVqYUp+k >>37 風呂は掃除して湯を張って入れる前にオムツ着替えを用意して汚れ物の始末もする? 1日がどれくらいかによるけど、嫁さんが出かける前に1と子どもの食事をつくっておやつを用意して掃除洗濯片付け等をして帰宅したら台所を片付けて洗濯をして掃除して、だったら預けるのも逆に大変になるがどうだろう 38:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 10:01:34.26 ID:lWoR/8Bi 産後のうつにご用心 仲良くな 40:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 10:03:33.45 ID:S9vhKH29 子供が産まれると自分でなんとかしなきゃ!とか変な母性が出る 協力すれば楽なんだけど、旦那にも1から教えていくよりも自分でやった方が早いと思ってしまう 旦那が頑張ってやってても不満が出る 43:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 10:08:18.72 ID:jXqC85ea 無理だろ 安心して預けられないからそんな状態なんだろ 別に無理して遊びになんて行かせなくていい 実家帰らせろ うちの妹は実家帰ると何もせず子供放り出して遊びまくってる 46:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 10:31:16.16 ID:+gsu+P4l うちも1歳の子供のいる兼業主婦だけど 1歳も半ばすぎると何度言っても言うこと効かなかったりでイライラするときはするよ 優しく言ってもきかないからね 47:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 10:41:46.46 ID:WegcH/cR イライラするのは他人を自分の思い通りにできないから、ってどこかで読んだな >>1が嫁さんにイライラするのと嫁さんが子供にイライラするのは、本質的に同じ原因だと思うよ 49:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 12:30:24.25 ID:os085zGf 育児版暇な時みるけどまじ大変そう。子供無理ってなる。 子育て疲れた死にたい系のスレ見たら? 50:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 12:30:47.14 ID:nCRB+2cd とりあえず1人でなんでもこなせるようになることから始めたら? 休みの日とか少しの時間子供と2人で散歩したりするだけでも違うらしいよ 家に帰ったら嫁が引くぐらい子供にべったりで子供と遊ぶとかね 51:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 13:08:02.51 ID:w5BKNTY7 結婚10年目だけどうちなんて怒鳴るだけじゃなく 1歳の子供ひっぱたいてたからなぁ 毎日夜泣きするたびに毛布でくるんで深夜家の周り歩いたよ お金にも余裕無くカツカツで残業進んでやって土曜は出勤 子供が幼稚園入るまで毎週日曜は子供の面倒1日俺がみて 妻を朝から晩まで遊びに行かせた。 おかげでストレスから胃がやられて 結婚当初平均身長体脂肪9%で63kgの体育会系だった俺が 子供産まれてからの1年で体重52まで減った 今も機嫌悪かったりストレスたまると子供にあたるところがあるから 妻の機嫌には気を使っていて 子供二人が世界で一番好きなのはお父さんと言ってくれるから頑張れる 我が家の貯蓄が月2万の俺の小遣いの中から 子供の為に毎月5千~一万を9年半貯金してたぶんしか無く 妻はママ会とか大学の同期のプチ同窓会やらで毎月3万以上使ってるのが辛いけど なんか言うと機嫌そこねそうだし俺が我慢すれば良いのかな お互い頑張りましょう 52:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 13:52:00.61 ID:jNMVLNns たぶん奥さんも自分の苛々にイライラしてそう 53:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 14:31:05.66 ID:OO4oHzkV なんで泣いてるのか分からない時あるもんなぁ。腹いっぱいオムツキレイ暑くもない寒くもない…赤んぼせんべいあげるとか、ボーロ口に入れてやると「お?」って大人しくなったりな。イッチも嫁さんも頑張り過ぎないように気抜いて頑張れな。 55:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 14:48:22.67 ID:FYmcVgIx そういうもんだと自分が認識しろ それ以外に道はない 56:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 15:16:56.34 ID:jihWOy4Y 実家行っててもらうのが一番楽だわ ほんとこの時期しんどいよな 57:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 17:36:56.94 ID:tFSt6KW4 一月に一日ぐらい自由な日を作ってやりな。一日ぐらいなら>>1一人で育児できるだろ。 育児考えずゆっくりさせてやれ。 58:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 21:32:18.72 ID:kpBatJ2Z いつもありがとう。なんにも出来ないけど、少しずつ覚えていくから教えて欲しいっていえばいいんだよ。 それが出来てきたら一人で過ごさせる時間を作ればいい。 うちのも三歳児とガチ喧嘩するよw 59:風吹けば名無し 2017/06/16(金) 23:10:32.30 ID:zmBKq1Wt 一才の子どもに怒鳴る親とかwww あきらかに異常だろ 病院にゴー 参照元:…