2:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:30:20.30 ID:Q6VGuk0u0.net BE:865499686-2BP(1000) 28:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:33:35.17 ID:4a7phdLad.net >>2 タイみたいな後進国でもジャパニーズアニメって上映されるんだな スレッドURL: 4:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:30:33.81 ID:5vJI7HrFd.net どすんこれ 7:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:31:13.99 ID:9Z1QKVrR0.net エスカレーターに2列で乗って効率的に使ってるのが先進国って感じだわ 8:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:31:24.97 ID:jxnZRof80.net 鬼滅の刃すごいなあ おれは合わなかったけど 16:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:32:13.24 ID:GszdIZJY0.net >>8 あんまり面白くないよな女作者の漫画って 9:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:31:26.42 ID:xeTnIM2U0.net タイ人はネトウヨ、はっきりわかんだね 10:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:31:44.74 ID:7YbXHvhY0.net コスプレしたら割引とかそんなやつだろ 11:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:31:55.58 ID:ILGaE4gbd.net タイって意外と近代的なんだな 12:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:31:59.07 ID:cHt5EhP40.net 発達障害の行列怖すぎ 13:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:32:03.90 ID:X86D67150.net へえー タイみたいな後進国にも映画館があるんだ 14:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:32:10.35 ID:w0aV6nWd0.net コスプレ多すぎだろ 15:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:32:12.14 ID:M+OWBFqH0.net コスプレしないと映画館に入れないの? 18:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:32:21.21 ID:W1E3xHH60.net 日本も昔はマトリックスオフとかやって世界中けらクールと言われた時代があった 今は本当につまらんよ 19:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:32:21.66 ID:DeF7AE/U0.net コスプレで割引されるとかそういうやつだろ 21:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:32:40.22 ID:1rtWPCME0.net ケンモメンがどんだけ逆張りしようと鬼滅おもろい 22:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:32:48.45 ID:hUlvym1i0.net なにこれすごい 23:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:32:54.31 ID:j3AZz4fB0.net 最初の方だけかと思ったら全員コスプレしてて笑う 24:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:32:58.79 ID:ifRMNfzc0.net 初日から観に行くようなファンならこんなもん つーかイベントでしょ 25:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:33:02.86 ID:kl1gdI2F0.net 日本さん… マジでハリウッド超えてね?? 66:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:40:52.85 ID:T105i4k/0.net >>25 日本のアニメはポリコレがないから素直に楽しめるんだろうな 26:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:33:04.36 ID:0Q6RsusR0.net マジでタイ人のなんの琴線に触れたんだコレ 27:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:33:12.85 ID:lJlho7540.net コスプレしたら何かもらえるイベント? 30:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:33:41.84 ID:RlEbPvQI0.net 漫画もアニメも一度も見た事ないけど、見た方がいい? 37:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:34:29.19 ID:1rtWPCME0.net >>30 性格がひねくれてなければ面白いぞ 31:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:33:41.89 ID:2/2jP5fud.net 仏教国だからな 32:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:33:44.82 ID:sW2pZ4pH0.net ドレスコードでもあるんか 34:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:34:13.70 ID:mfGboP2c0.net タイの大冒険 38:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:34:33.17 ID:M8/ntpimH.net 鬼滅の刃、外国ではいまいち売れなかったって言うけど地域的なものなんだろうか 特にアジアは「日本で人気」とか言われてたらなびきそうな感じはあるが 39:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:34:40.15 ID:L2tSOb970.net ここからパチンコ化で大ヒットするのも見えてるからな 作者は鬼滅だけで1兆円ぐらい稼ぎそう 40:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:34:42.44 ID:Vge8gWPa0.net 尾田くんこれ見てどう思う? 41:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:34:43.57 ID:fMMNsEUi0.net これはやり過ぎだなw 映画館はコスプレイベント会場ではない 42:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:35:02.00 ID:922IkfkC0.net タイ中のオタク大集合やん 43:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:35:35.51 ID:1rtWPCME0.net ワンピは凄いしよく考えてるとは思うけど面白さがね… 44:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:35:43.05 ID:wlcgtV6u0.net せめてソース貼ればいいのにね 46:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:36:38.75 ID:1rtWPCME0.net >>44 ソースって何だよ 47:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:36:43.81 ID:WGArOHiR0.net 炭治郎、お前は青学の柱になれ 今回の映画はこのシーンあるの? 48:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:36:53.75 ID:ChEuH4ot0.net これパラゴンっていうタイの高級デパートじゃないかな 10年くらい前に一回だけ観光で行ったけど ランボルギーニとか展示してんだぜ 誰が買うねんと思った 49:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:37:00.78 ID:YykOln8Q0.net 日本はまだわかるが なんで海外にまでこんな人気あるのかマジでわからん 62:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:39:25.34 ID:M+OWBFqH0.net >>49 日本人が面白いと思う作品を外国人が同様に感じるのは不思議じゃなくね 51:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:37:22.25 ID:YLDqCeAzM.net CGだろこれ 55:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:38:05.23 ID:M8/ntpimH.net >>51 昔こういうので後ろでぐるぐる回ってるってコントあったなあ 53:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:37:54.90 ID:kl1gdI2F0.net タイ人男性がケツで甘露寺のコスプレしてる有名な画像あるけど 「タイ人なのに鬼滅の刃知ってるなんて日本通なんだな」と思ってたが ちゃんと向こうでもブームだったのね 57:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:38:24.85 ID:/QTpdW1r0.net 尾田くんこれがナンバーワンだよ 58:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:38:46.46 ID:D3KpE5AC0.net これのことかと思った 261 名無しシネマさん (ワッチョイ 185f-478b) 2025/08/13(水) 23:01:47 ID:ySwrAUUQ00 タイの映画館微笑ましいな 67:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:40:55.40 ID:kl1gdI2F0.net >>58 ソニーのロゴすら手書きでテキトーに描いてるのがとても良い 60:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:39:16.07 ID:AW0b7Wyw0.net AI生成じゃねえの? 61:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:39:23.16 ID:oIvv1JOc0.net 後進国でしか人気ないんだなあ ちなDe 63:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:39:35.24 ID:m+ybcQYW0.net タイの男の娘のコスプレが可愛すぎる 64:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:39:57.55 ID:M8/ntpimH.net タイ発のカルチャーとかはよくわからないね まあ自国発のポップカルチャーサブカルチャーがしっかりしてる国なんて滅多にないけど 65:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:40:50.59 ID:BhcCA9ok0.net 乳柱人気だな 68:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:41:19.53 ID:AFXA3J/z0.net コスプレする意味は? 72:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:42:03.26 ID:wlcgtV6u0.net >>68 Hの時萌えるじゃん 70:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:41:33.07 ID:wlcgtV6u0.net 最近はマジでAIが凄くてもう分からんよな 74:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:42:26.72 ID:qN3yrkHUM.net タイは今Kpop Demon Huntersの話題で持ちきりだから日本アニメの出番ないでしょ 75:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:42:26.92 ID:pK7fCXkC0.net いいねえ 俺も自分のアウトプットで世界を沸かせてみてえよ 78:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:43:15.43 ID:M8/ntpimH.net そうか、今日から海外でも始まるのか 80:映画.netがお送りします 2025/08/14(木) 13:43:38.39 ID:vdlittfr0.net 昨日映画観てきたけどもう映像凄すぎて呆気にとられてたら3時間近くがあっという間に過ぎ去ってた …