
1: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:35:56.08 ID:bH4M6c1za0808 どのゲームも面白くて楽しいわ シムシティみたいでおもろい 社員26人しかいないらしい 2: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:36:28.84 ID:1K/4cjLq00808 面白いけど1個やれば十分感 71: 名無しさん 2025/08/08(金) 10:11:23.23 ID:14ZqNZLU00808 >>2 いや 五つくらいはやらないと 4: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:36:46.94 ID:yW58rSOya0808 グラフィックええよな ワイもカイロライクなゲームつくりたいわ 6: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:37:36.36 ID:t+mBf6nFH0808 でも最近は手抜き多い 昔のゲームはもう少しキャラのセリフが面白かった 7: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:37:43.38 ID:XogFz2Xn00808 たまにやると面白いけど案外長くて複数作品に手が伸びない 8: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:38:01.40 ID:AI8kA2u+00808 大体やること一緒 9: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:38:13.26 ID:BDgPTcif00808 マンネリ化は否めないよな 11: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:39:25.11 ID:u9izomT+00808 大体どれもやること一緒なんよな 最後にカイロくん出てきて終わり 12: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:39:31.48 ID:cGqTvVJ+00808 2、3日狂ったようにやって飽きる 15: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:40:20.01 ID:kFHJKJqh00808 >>12 ドラえもんやった時3日ぐらいドーパミンドパドパ出てやばかったわ 21: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:41:58.11 ID:u9izomT+00808 >>12 1000円2000円のゲームなんてこんなもんよ 昔のSIMPLEシリーズもこれくらいの価格帯やったけど30分で飽きるようなクソゲーも腐るほどあったわ 14: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:39:57.93 ID:xveYxt2Q00808 最近出た魔王城つくるやつちょっと気になる いつもボリュームが物足りない 16: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:40:36.01 ID:YXJEH7ZH00808 ガワ変えただけで中身がほぼ同じ 17: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:40:37.36 ID:A0FNVxPtd0808 初期のゲーム作るやつとか本屋とかのクオリティがフリーゲームとしては異常だったな 良くも悪くもそのときから変わってない 18: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:41:18.16 ID:BDgPTcif00808 エンドコンテンツが薄いんよな 19: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:41:18.61 ID:1K/4cjLq00808 うまく生き出したらただの作業ゲーになるのがなあ。シュミレーションゲーム全部に言えるけど 23: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:42:47.87 ID:yW58rSOya0808 >>19 基盤できたら放置で無限に金たまるからな 20: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:41:25.03 ID:Yb0Rx4ry00808 去年出たドラえもんのやつ面白かったで ああいうのだしてくれ 22: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:42:30.81 ID:65gYUiai00808 集中的にガーッとやって忘れた頃にまたガーッとやる 24: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:43:21.31 ID:A0FNVxPtd0808 ドラえもんのやつの原作リスペクトっぷりやFオタっぷりには驚いたわ ネットや本で資料集めただけであれだけのものができるとも思えないし スタッフにガチガチのFオタがいるんかね 25: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:43:37.33 ID:d67ytwmp00808 最初の1時間ぐらいは最強のゲーム会社 26: 名無しさん 2025/08/08(金) 09:44:24.50 ID:YXJEH7ZH00808 一気に飽きが来るのなんだろうね 途中までは面白いんだけど…