379: 名無しさん@HOME 2010/01/18(月) 22:39:16 0 未だにいびりだったのかよく分からない話なんだけど、新婚の頃に義理実家でゴハンを食べる時はいつも義母以外で「いただきま~す」して、みんなが食べ終わるかな?という くらいになってから義母はおかずの残りとついで時間の経った白飯を食べてた。 「お義母さんも一緒に食べないんですか?」と聞いたら「私はまだやる事があるから」と断られるし、みんなで待とうとしたら「先に食べてて」とせかされるし、せめて白飯をお茶碗につぐのを後にしようとしたら「私の分はナシってことね…」とか言われるしでずっとそのままにしてた。 で、ある時あんまりやる事もなさそうなのに食べてなかったから「お義母さん食べないんですか?」と聞くと「いいのよ、私は最後で。嫁に来た身として当然のことよ」と言ってたので「へー、嫁って大変なんですねー」とか答えてまた食べだしたら、横で食べてた義妹さんがブフォ!ってゴハンを吐き出して「おかーさん、もうやめなよー!嫁子ちゃん いびりたいんだろうけどムリだよ!遠回りすぎだよ!」とか何とか… なんか、嫁(つまり私)は義母の代わりにおさんどんして最後の残り飯を食べるべきなのに 自分から言い出さないからわざと見せつけてやって「申し訳ありませんでした、私がやります」 と言ってくるのを待ってた…らしい。 全く気づかなかった。 確かに遠回りすぎだよね。 でも義妹さんが言ってくれてからは普通に一緒に食べるようになりました。何となく気まずさは感じてたのでちょっとスッキリ。 旦那は私以上にドンだから、義妹さんがいなかったら今も続いてたかも。 もしかしたら、また別の遠まわしないびりはあるのかもしれないけど、まだ気づけずにいます。…