
1: 名無しさん@ 2025/07/07(月) 17:29:39.75 ID:9CwV+qXm9 中国政府が11日に予定されている大阪・関西万博での同国「ナショナルデー」に合わせ、何立峰副首相を来日させる方向で調整していることが分かった。 実現すれば、超党派の日中友好議員連盟の森山裕会長(自民党幹事長)が大阪市で会談し、ジャイアントパンダを日本に貸与するよう要請する (略) 引用元ソース 時事通信 政治部2025年07月07日15時55分配信 297: 名無しさん@ 2025/07/07(月) 18:12:27.84 ID:b7du8Rn+0 >>1 こなくていいです 683: 名無しさん@ 2025/07/07(月) 19:24:05.02 ID:62oyO+Uq0 >>1 パンダなんかどうでもいいから物価の高騰をどうにかしろよ 826: 名無しさん@ 2025/07/07(月) 19:38:42.62 ID:hjtKEt5p0 >>1 せっかく居なくなってきたパンダ借りるなよ 2: 名無しさん@ 2025/07/07(月) 17:30:11.09 ID:FrtENe6m0 いやいらんけど 634: 名無しさん@ 2025/07/07(月) 19:14:58.15 ID:Jcm6Sbhr0 >>2 パンダのレンタル料は中国に支払われ、日本を含む受け入れ側の動物園が負担します。しかし、パンダはその圧倒的な集客力と経済効果により、レンタル料や飼育費用をはるかに上回るメリットをもたらすため、十分にペイすると考えられています。 特に、パンダの誕生や公開は動物園の来園者数を劇的に増やし、グッズ販売や周辺地域の経済活性化にも大きく貢献します。パンダは「動く広告塔」として、その存在自体が強力な観光資源となるのです。 30: 名無しさん@ 2025/07/07(月) 17:34:44.36 ID:xfK7moze0 パンダの何がそんなに好きなの 99: 名無しさん@ 2025/07/07(月) 17:44:20.72 ID:cadG2v3N0 いやいらんだろ 127: 名無しさん@ 2025/07/07(月) 17:47:28.44 ID:wFKK2ZR90 中国の副首相、万博で来日へ…自民・森山幹事長がパンダの貸与要請 168: 名無しさん@ 2025/07/07(月) 17:52:59.81 ID:RoHbC7lf0 でも日本国民はパンダが大好きだという 220: 名無しさん@ 2025/07/07(月) 17:59:46.60 ID:Jp7Mw9Us0 なくてもよくね? 引用元…