
1: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:21:40.62 ID:WCijNMex うん・・・もうスーパーでもいいかなって・・・・・ 2: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:22:23.54 ID:Z5VED4Q2 諦めるな 一度諦めたらそれが習慣となる 3: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:23:24.18 ID:wXh5yzLk ええやんスーパー なにがアカンのや 5: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:24:24.73 ID:2eWlQxSp 人生に正解なんてないんだから好きなように生きろ 6: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:24:50.75 ID:YOsWeDV3 日用生鮮系のスーパーは不況に強い 密かな勝ち組や 8: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:25:24.29 ID:Qpv9tj/3 金稼ぐことだけが目的ならスーパーはやめとく方がいいな 10: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:25:43.58 ID:EyWv6Ry9 本部?にいけたら勝ち組じゃないの? そこらへんよくわかってないけど 18: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:30:54.69 ID:E7B36/SR >>10 最低でも10年は店舗やで 相当数字残してやっと10年前後で本社に呼ばれることもある それまでやっすいやっすい給料に朝7時8時~夜8時9時、もちろんサビ残ありまくり 転勤も数年毎 11: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:26:51.82 ID:pVGixfxf 先輩が10連勤は基本っていってて除外した 12: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:27:01.57 ID:2eWlQxSp 勝ち組がどうたらを考える時点で負けやで そういうやつはなにやってもなにか足りないと感じて不幸のドツボにハマる 13: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:27:27.65 ID:u4GozHLL 休み無いで 14: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:27:30.95 ID:sMtCZm3C ええか、就職してれば勝ち組や 15: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:27:47.62 ID:II5XMxmB ヨーカドーとかええやん 16: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:29:05.58 ID:x6VmdhZ7 いい四大卒やったら上に行ける可能性が上がるで 某大手優良スーパーに商談行ったら30前後くらいのバイヤーの学歴が有名国立大やった もちろん最初は平社員の店員からやけど新卒で入って真面目にやってたら上にも行けるで 就職する会社もちゃんとした所選ばんといかんけどな 17: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:30:49.78 ID:MoUh/7Zb スーパーって一口に言っても優良からブラックまであるだろうよ 19: 【Dlivejupiter1333566324899636】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2012/04/12(木) 02:32:48.22 ID:S89PAiGq 親父の知り合いが広告代理店に就職して30で年収1200万稼いでたらしいが、 リーマンショックで倒産して今はコンビニでバイトしてるんだって やっぱり倒産知らずの公務員が最強だな 24: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:34:42.98 ID:2eWlQxSp >>19 民間は極一部の安泰層と運で上下する不安定層の二極やからな 今日まであった安定が明日の朝にはどうなってるかわからんあ 20: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:32:56.19 ID:SsTlI+GF スーパー業界ってめっちゃ給料安いじゃん イオンで働いてる奴が時給換算したらバイトより安いって泣いてた 21: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:33:06.47 ID:Vux69KZJ 適当に働いて合わんかったら辞めたらいい ちょっとでも、楽しかったら続ければいい そんなもんや 気楽にやれ なんでもやったら面白くなる どんな職場でもやりがいは絶対あるから 22: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:34:16.09 ID:dvyxaNNv スーパーくらいしょぼかったらやめたくなったらすぐやめれるし人生捨ててるなら悪くない 23: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:34:32.21 ID:CkWPIl6x 初売り元旦から営業しとる時点でブラックやわ 25: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:35:50.01 ID:rrvyVbQq いまどき大卒スーパーなんて山ほどおるで 26: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:36:11.38 ID:2BMhlcCj 本部は外様ばかりだわ、早朝から夜までいさせられるわ、友達にも会えんわで心身を壊して辞めたわ ようやっと回復してきた 27: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:36:30.03 ID:8SLFk6p0 イオンの選考受けてみ ちびるで 28: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:37:38.80 ID:HCMX63Yy 小売外食に行くくらいなら金融行け、同じくらい忙しくても給料が全然違うし転職もダンチ 金融つってもメガバンとか地銀な、第二地銀でも信用金庫でもええで そこすら受からないなら学歴か学生生活に大きな問題があったとしか言えない 29: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:38:08.45 ID:stVCuzeo 19じゃないけど広告代理店とか、華やかな職場に見えるけど特に今なんか大変やで それこそ電通みたいなの以外はいつつぶれるか分からんし やめたい・・・ 30: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:38:38.61 ID:HY4Nj6g0 値段であまり差がつかないから過剰なサービス合戦になっていく 働いてる人間はどんどん辛くなる 31: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:38:42.34 ID:UMeT9awj 店舗勤務はキツそうやな 32: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:38:51.74 ID:2eWlQxSp まーた完全に話題に沿えてない無理矢理ねじ込む自分語りが始まった 終了 33: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:39:24.89 ID:/RGNQHhM どのレベルのスーパーかによるだろ 35: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:41:37.84 ID:g6EoemPQ ブラックって言っても受け取る人によるからなぁ 例え休みくっそ少なくても給料が多けりゃ天国って人もいるし 37: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:43:04.28 ID:HCMX63Yy >>35 もともとブラックって労基法無視の激務薄給を指してる言葉だったのにいつの間にか激務=ブラックになったよな メガバンがブラックとか言われると違和感あるわ、いやいや給料高いじゃんって思う ましてや総合商社がブラックとかね… 36: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:42:43.24 ID:HY4Nj6g0 小売で労組が機能してない・存在しない会社はやめた方が無難 38: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:43:13.88 ID:fL8vt2vw わいが2年前にバイトしてたスーパーの正社員(副店長)の給料凄かったぞ 40過ぎくらいで年収700万 週休2日で朝から夕方か昼から夜までで1日8時間勤務 いま考えたら就職しとくべきだった 43: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:46:38.49 ID:pVGixfxf >>38 それあり得んやろ… 39: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:43:16.11 ID:+XdPGBjk イオンって何がやばいの? 44: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:46:43.67 ID:Ek2YBx8w 三和でええやろ 一応三和受けるでワイ 45: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:48:16.24 ID:HY4Nj6g0 >>44 一族経営って話を聞いた事がある 今は知らんが 61: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:56:03.82 ID:Ek2YBx8w >>45 ワイの友達が受かってたから多分無いと思うで 46: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:48:46.54 ID:UMeT9awj 就職したてだと魚売り場で切り身パック詰めとかやらされるんやろか 47: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:49:35.22 ID:1LzBlqKD >>46 配属先によるんじゃないかな 50: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:50:32.04 ID:pVGixfxf >>46 先輩は精肉やったで 大学出てまでやる仕事かいな、まあ時代が時代だが 48: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:49:47.31 ID:mBwXzEuR 2~3割しか大卒がいなかった時代の価値観で言われてもな 49: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:50:23.10 ID:v1CekL4J 早いとこ公務員試験通るんやで(ニッコリ 51: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:51:58.67 ID:8HsrWRBF おまえらバカにしてるけどそこらへんのスーパーのなんとかコーナーに一人は大卒正社員がいるからな 52: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:52:08.59 ID:x6SJImQ3 会社側からしたら新卒にいきなり本部は無いやろ スーパーの経営はキャリア積まんと 54: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:52:57.65 ID:pVGixfxf >>52 だよな、現場知らんとなんもできひんやろ 53: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:52:43.95 ID:SsTlI+GF 1円単位で勝負の薄利多売のスーパーが給料いいわけないじゃん 削れるのが人権費と仕入れ値しかないから 55: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:53:19.68 ID:GMzQ3bbq スーパーと電器屋などの小売はどっちがブラックなんやろうか 56: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:53:28.47 ID:zDHh8GBJ 大手スーパーの年収って結構高いよ 30で500万くらいある これ安いとかいうの? 57: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:53:48.88 ID:5sWoNsl9 中小小売でも30で450貰えるところもあるな 58: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:55:20.44 ID:CniEVpmz 早慶でも「えっ」と思う所に就職する時代 59: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:55:58.02 ID:zDHh8GBJ イメージで語ってないか? 実はスーパー給料そこそこ高いぞ 60: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:56:01.25 ID:fL8vt2vw 安さを売りにしてるスーパーは危ない ちょっとグレードの高いスーパーとかそういう所の求人探してみろ 63: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:56:39.69 ID:SsTlI+GF 大量仕入れが出来てと利幅が大きいプライベートブランドがあるとこは有利だよな 64: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:58:10.44 ID:UMeT9awj 無駄に勤務時間長いのは勘弁してほしいなあ 65: 風吹けば名無し 2012/04/12(木) 02:59:37.50 ID:5sWoNsl9 あと腰は絶対やる 引用元:…