
1:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:06:37.65 ID:8XRCcY/d0.net いつも通り怪獣8号に大敗 2:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:06:50.33 ID:8XRCcY/d0.net チェンソーマン単行本の初週売上 ※()内は集計日数 11巻 328,151(4) 12巻 233,928(6) 13巻 285,118(5) 14巻 260,183(6) 15巻 148,931(3) 16巻 168,980(7) 17巻 140,000(4) 18巻 71,197(3) 19巻 106,252(5) 20巻 56,679(3) 21巻 53,011(3) 22巻 62,516(4) ←NEW 26:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:12:29.56 ID:FooIdeU/0.net >>2 なんで半減しまくってるんや スレッドURL: 3:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:07:00.13 ID:LipOxEKy0.net 逆に怪獣8号は誰が買ってるんや 8:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:08:03.45 ID:QEnZibIO0.net >>3 一般人気はチェンソーより怪獣の方が遥か上だし 4:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:07:03.84 ID:8XRCcY/d0.net 11巻 発売から4日間で売上328,151部 17巻 発売から4日間で売上140,000部 22巻 発売から4日間で売上62,516部 集計日数同じ巻で比較してもとんでもない勢いで売上落ちてる… 11:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:08:54.40 ID:Yzx9t+Lh0.net >>4 落下の悪魔 5:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:07:11.93 ID:8XRCcY/d0.net 映画直前なのに何故… 6:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:07:19.48 ID:8XRCcY/d0.net 総集編があんだけ話題になってるのに誰も2部は買ってないんか? 7:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:07:56.57 ID:Yb/SRymB0.net 面白くないからや 9:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:08:46.21 ID:Gks9A1af0.net 総集編ニコニコで配信してるな 10:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:08:50.44 ID:l+g1uVCZ0.net 怪獣8号に最終巻補正あるとはいえ2倍どころか3倍近い差あるのヤバいやろ 17:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:10:04.85 ID:eQlQiBPS0.net >>10 怪獣8号は今年ずっとチェンソーにトリプルスコアつけてるから最終回関係ない 12:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:09:13.45 ID:nPyEmXqX0.net さすがにテコ入れが手遅れだったか? 13:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:09:18.08 ID:IX7yy0gx0.net 二部ゴミだし 14:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:09:39.20 ID:nPyEmXqX0.net ドラゴンの面影がクレジットごと消し去られたってマジ? 15:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:09:39.19 ID:LipOxEKy0.net ちなワイは12巻から15巻だけ持っとる 16:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:09:50.48 ID:l8/7JcTp0.net 有能編集とはなんだったのか 全然コントロール出来てないし有能アシ連れてこないじゃん 19:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:10:55.42 ID:tLqtYihQ0.net 怪獣8号終わったの?はやくない? 27:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:12:54.44 ID:l+g1uVCZ0.net >>19 嫌われてた9号をそのままラスボスとして倒して終わりやからそんなもんや 20:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:11:16.41 ID:z5747QEpd.net 頑張って読んでたけど アメリカ国歌合唱しだしてもう終わったと思った 21:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:11:30.89 ID:eDFAQRy30.net 怪獣9号に負けるのは草 22:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:11:32.19 ID:0GOGmKF8d.net ジャンプラのコメ欄が顔真っ赤にしてアンチにキレてる信者のコメントだらけで、ほとんど内容に言及してないの笑う 39:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:16:41.04 ID:z5747QEpd.net >>22 あそこは俺だけがチェンソーマンの面白さを真に理解してるこの面白さが分からない奴はゴミって層しか書き込まないし 23:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:11:42.30 ID:oHi9ZL1Q0.net アニメ1期の監督と原作2部の作者はチェンソーマンが何故人気出たのかまるで理解してないアホ 24:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:11:53.99 ID:pNEphmKS0.net 黙示録の四騎士がさぁ…w ここから堕ちていったよな 25:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:12:24.03 ID:c12XTJrS0.net びっくりする程つまらんからしゃーない 編集はデンジとパワーに学園ラブコメさせたかったんだろうけど いまだにパワーが出て来ないというねw 28:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:13:25.19 ID:YgspF2I60.net 17巻から18巻の落差見ると作者の肝冷えるやろ 29:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:13:40.63 ID:6K943tJk0.net 2部はデンジがまったく活かせてない気がする 31:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:13:48.67 ID:1uvednDh0.net なんかストーリーがあっちこっち行ってデンジがウジウジしてるだけなのが8巻くらい連続で続いてるからもう無理や 32:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:14:22.61 ID:6K943tJk0.net 2部はやらないほうがよかったな もしくはもう少し練ってから始めたほうが 33:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:14:39.48 ID:M+0iOmWcH.net チェンソーマン1部はダンダダン作者の作品だし 2部が本来のタツキや 34:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:14:41.82 ID:Gwli3G1E0.net 17と18でなにかあったん 49:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:19:26.42 ID:L/PZ2xc10.net >>34 >>42 何もなかったから誰も読まなくなったんや 35:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:14:45.79 ID:cTu/dxwV0.net 映画爆死したらもう取り返しがつかないけど大丈夫なんか ラストチャンスやろ ドラゴン言えなくなるんやで 36:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:15:45.78 ID:6K943tJk0.net >>35 ルックバックは馬鹿売れしてたし人気の第一部映像化やしドラゴンおらんしいけるんちゃうか 37:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:15:50.85 ID:1uvednDh0.net 映画は大丈夫やろ面白かった時期の内容だし無駄なこだわりでクソみたいな演出やら指導とかしなければ爆死しないやろ 38:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:16:10.27 ID:IiDyTPOrM.net 二部はつまらんな…と思ってたらやっぱみんなそうなんか 41:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:18:21.62 ID:3/Ao5jSx0.net ドラゴンは今何してるの? 67:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:24:47.23 ID:IgX/VYDN0.net >>41 自分のスタジオ作って仕事受けてる 直近で分かりやすいのは炎上した赤いきつねのWEBCMの男版だった緑のきつねのWEBCM動画 絵だけはきれいだけど食いかけの緑のきつねのカップを資料の上に置くとか 相変わらず雑なフィルムだった 42:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:18:22.68 ID:gxzODDKo0.net 19巻から何があったんや? 半減しとるやん 43:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:18:34.67 ID:o+IK6v6T0.net 総集編公開されて原作信者ネット中で暴れまくってたのにあいつら500円の単行本すら買ってないってこと? 最初から総集編クオリティでアニメやってても円盤爆死してそう 77:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:27:36.05 ID:IgX/VYDN0.net >>43 Abemaの総集編の再生数みてみ 前編と比べて後編激減してる 後編もAbema以外のプラットフォームで配信始まる前にAbemaで最速公開されたのに 前編しか再生されてないで好評らしい良くなってるそうだって伝聞口調がめちゃくちゃ多いからお察し 45:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:18:55.44 ID:vufQNnn10.net 世界で3000万部突破のカリスマ漫画チェンソーマン 46:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:19:01.23 ID:jcuIjwhP0.net 二部はホンマにアカン これほどメッキが剥がれたという表現がピッタリな作品はない 47:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:19:07.72 ID:04mcF1wS0.net 2部は絵が下手になりすぎ 48:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:19:18.70 ID:c12XTJrS0.net 1部だってパワーが活躍し始める前は打ち切り寸前だったのに なぜ読者が期待しているものを出さないのか? 話はアホ程つまらないんだからせめてパワー出せや 51:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:20:05.97 ID:vufQNnn10.net 9月19日映画初公開 俺は行く 52:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:20:13.51 ID:l8/7JcTp0.net アニメは第2部はせんやろ よっぽどここから挽回しない限り 57:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:21:20.76 ID:jcuIjwhP0.net >>52 逆にアニメが映画で盛り返して、二部を大改変してくれるかもしれない 53:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:20:15.81 ID:l+g1uVCZ0.net レゼ編の監督は原作の良さ生かして普通に良いアクションアニメ作る監督やから心配はいらんと思う ドラゴンみたいな変な思想は持ってないよ 54:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:20:58.25 ID:0GOGmKF8d.net 2部は話が蛇行しまくって何やってるか分からんし、絵も壊滅的に下手になったし、デンジがずっと同じ顔で無気力になってるし何も面白く無い。1部で終わってれば伝説になれた 55:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:21:02.81 ID:xjFXf18s0.net 2部のキャラどうでもいい奴しかおらんし 吉田ですら2部読んでるうちにどうでもよくなったから死んでも「あっそ」って感じ 56:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:21:07.62 ID:UruY+CvLH.net もう2部は完全に見捨てられてるから仮に挽回出来るチャンスがあるとしたらそれはもうアニメ化された時しかない でも2部アニメ化が実現するにはよっぽど映画がヒットしてやらざるを得ない状況にでもならない限りは難しい 負のループやね 61:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:23:01.14 ID:afXbag4D0.net 総集篇は1位だぞ 63:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:23:12.26 ID:7V/bVq6x0.net 人気投票やっても2部の新キャラ全員コベニカーに負けそう 64:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:23:31.13 ID:TrQBe8xw0.net てっきり二部はパワー復活のために血の悪魔探しすると思って楽しみにしてたのに… 65:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:24:36.48 ID:po8fddxL0.net がいなければなんの魅力もないやんこの漫画 70:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:25:29.41 ID:4ieIrZEt0.net >>65 実際チェンソー2部よりドラゴンの方が話題性あるからな 66:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:24:40.94 ID:C9+BYvT/0.net 2部も総集編やろうや 田中脊髄剣以外全部カットで 68:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:25:11.68 ID:l+g1uVCZ0.net ドラゴンドラゴン言われるけどタツキ自身もファンを舐めてたとこあるよな 何やってもファンは褒めてくれると勘違いしててある種の全能感すらあったやろ 第二部開始までのタツキはそれくらいの勢いあったし 69:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:25:23.43 ID:5zdbDbAA0.net 映画直前なのに? 映画が大ヒットしてるのに原作が売れないっていうことなら不思議がるのもわかるが 72:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:26:13.51 ID:mWeTEYh60.net 過去作に比べて展開遅いんだよね 74:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:26:47.25 ID:NAfGu0gL0.net 読切書いてれば映画化して金になってくれるんだから一生読切書かせとけよ 75:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:26:55.81 ID:AY/j93r90.net チェニメがファンの期待するものに大体応えられてたとしても二部からは目を逸らしてたやろな 79:映画.netがお送りします 2025/09/13(土) 12:28:09.21 ID:DlPZGCAv0.net あんなおもんない8号よりもっと弱いのがチェーンソーマン2号 …