1:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:15:19.83 ID:J/lUYr8L00909●.net BE:194145608-2BP(2000) 映画タイムマシン予告(2002年) 2:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:16:06.34 ID:J/lUYr8L00909.net BE:194145608-2BP(1000) ドラえもんタイプのタイムマシンとは違うんだよな本物のタイムマシンは 3:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:16:53.66 ID:J/lUYr8L00909.net BE:194145608-2BP(1000) どうせなら数十万年先でなく一億年先まで行って世界を見せて欲しかった スレッドURL: 4:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:17:39.49 ID:wN7FYzL5M0909.net 楽器ケースみたいなので時空移動するのはなんだっけ 18:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:50:40.63 ID:xwy4InqO00909.net >>4 プリディスティネーション 5:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:18:55.82 ID:F6/5hWmg00909.net スーパーマンがやってたやつ? 6:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:19:17.82 ID:rLPMKhPf00909.net 発想すごいっていうかこれが元祖だろ 7:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:19:37.87 ID:4MsbsfVq00909.net 地球は自転し太陽を周り 銀河系は動き宇宙は膨張する中 アノ手のタイムマシンを実現するには 何が必要であろうか? 8:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:21:05.78 ID:+2ydU9PfM0909.net 主演のガイ・ピアースは監督として成功した感じ 9:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:21:32.70 ID:P9Mla0AB00909.net ウェルズのSFじゃんよ 話は覚えてないけど 10:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:23:18.94 ID:G77qcFdC00909.net たぶん小説版から固定装置なのかも 1960年の映画も周囲の景色が変わっていくらしい 11:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:23:48.85 ID:T2iqJ/Fk00909.net モーロック 12:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:24:07.63 ID:P9Mla0AB00909.net 時間旅行者が到達した紀元802701年の未来世界は、イーロイ(Eloi、英語の発音では「○ロイ」が近い)と自称する 単一の人種が幸福に暮らす、平和で牧歌的な桃源郷の様相を呈していた。イーロイは身の丈約4フィート(約120センチ)に、 ピンク色の肌と華奢な体躯、巻き毛と小さな耳と口、大きな目を持つ種族で、男女共に非常によく似た女性的な穏やかな姿をしている。 イーロイは高く穏やかな声で、未知の言語をしゃべるが、知能的には退化して幼児のようであり、その生活にはいさかいも争いもないように見える。 時間旅行者は、川でおぼれかけたイーロイの女性ウィーナを助けて仲良くなり、彼女を通して、 あるいは自分自身の様々な体験から、次第にこの未来世界の真実を知る。イーロイのユートピアは偽りの楽園であった。時間旅行者は、現代(彼自身の時代)の階級制度が持続した結果、 人類の種族が2種に分岐した事を知る。裕福な有閑階級は無能で知性に欠けたイーロイへと進化した。 抑圧された労働階級は地下に追いやられ、最初はイーロイに支配されて彼らの生活を支えるために 機械を操作して生産労働に従事していたが、しだいに地下の暗黒世界に適応し、夜の闇に乗じて地上に出ては、 知的にも肉体的にも衰えたイーロイを捕らえて食肉とする、アルビノの類人猿を思わせる獰猛な食人種族モーロック(Morlock)へと進化したのである。モーロックとの死闘やウィーナの死、いくつかの探索を経て、時間旅行者は更に遠い未来へと旅立つ。 滅亡しつつある地球に残る最後の生物たちを目撃した時間旅行者は、現代に帰還し、友人達にこの物語を語る。 その後に再び時間旅行を試みた時間旅行者は、時の流れの中に永遠に姿を消す。 意外とエぐい話だったw 13:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:26:01.90 ID:zvYtVPgn00909.net 恋人助ける話から飛躍しすぎて後半寝た記憶がある 15:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:30:28.51 ID:5wNIhoXp00909.net もう20年以上前やろ まあまあ面白かった覚えがあるけどあらすじ覚えてない 16:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:38:42.72 ID:aeBXkPLA00909.net 悪魔みたいなのが支配する遠い未来ってなんか違うだろとオモタ 17:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:41:05.30 ID:dWy8sRwSM0909.net 時間変化の表現しか見所がない 19:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 20:55:26.79 ID:WiprmKr+00909.net 嫌儲見るようになってタイムマシンという単語が大嫌いになった 20:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 21:00:12.93 ID:uZ/zlLwR00909.net ドラえもんのタイムマシンものび太の机から机にって普通にやってたよ 22:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 21:46:37.96 ID:Bx8A/LWz00909.net 恋人が死んで生き返らす為にタイムマシン作ったんだっけ? 過去に何度助けようとしても結果死ぬから じゃあ未来にヒントあるかもと未来に行くとAIみたいな奴がいる 未来のTVで月に核兵器で掘削して巨大ゴルフ場を作るCMが流れる もうちょい未来へと行くと月の掘削で事故があり真っ二つになった月が落下 急いでタイムマシンに戻って回避するが衝撃で気絶し更に遥か未来へと行く 月が落下してリセットされた世界でなんやかんかある話 23:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 21:52:55.12 ID:xwy4InqO00909.net あれってタイムマシンが常にそこ(同じ座標)にある状態じゃないのかな そこにビル建てたらどうなったんだか 24:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 22:24:48.98 ID:NhseB8710.net 大好きなんだが 25:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 22:26:37.78 ID:NhseB8710.net 幸せな未来だったなら生まれなかったタイムマシンで 過去が変えれるわけがないだろう?結論出るとは思わなんだ 26:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 22:29:56.57 ID:F1hAexfA0.net 12000万光年先からでも地球が見える望遠鏡があったら、地球は今でも恐竜が歩き回ってるらしいんだが、これはどういう理屈? 28:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 22:41:13.92 ID:jbqZqp8x0.net 同じ座標にあったら宇宙空間に放り出されると思うんだけど 29:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 22:44:29.98 ID:cfi289je0.net モーロック消すなら月開発からの事故を阻止しろと思った あの事故のせいで数億年後レベルまで影響残しすぎだし 30:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 22:49:44.70 ID:YBXGSrPJ0.net タイムリープものみたいなやつだっけ 31:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 23:10:06.07 ID:JZeweins0.net 1960年のなら円盤もってるな イヴェット・ミミュー可愛すぎwwwワロタwww可愛さで、この娘超える女優を見たことがない 動画のが100倍はかわいいからSF好きならみたいほうがいい 残念ながら作品に恵まれなかったせいか知名度はイマイチ因みにリメイクはみてない 背景が変わるのはいいんだけど内容は微妙なんよね 32:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 23:12:57.61 ID:Z9tL0WgX0.net ドラえもんのタイムマシンは映画で他の惑星までワープしてるからヤバすぎる 33:映画.netがお送りします 2025/09/09(火) 23:14:26.16 ID:GCOAZEro0.net オリジナルとリメイク版どちらもいい 1960 2002 …