
1: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:10:10.64 ID:3SaMBheP0 あれなんで イチオシ記事 2: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:10:30.17 ID:3SaMBheP0 若い人間の方が月収で選びそうなもんだが 3: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:10:42.15 ID:3SaMBheP0 なぜか新卒って月収あんま見なくね 4: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:12:21.16 ID:tOqYFDhQM 大手は最初の昇給でかいから正しい ワイが新卒で入ったとこ初任給20.6万やけど翌年の昇給が5万あった 7: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:13:44.79 ID:3SaMBheP0 >>4 マ? ちな大手エアプ 5: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:12:59.17 ID:C4XmlsZiM 今の若いのはブランド名しか見ないらしいからな 過去最高に自分と価値判断能力が無い 8: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:14:03.79 ID:3SaMBheP0 >>5 今の若いのって何歳や 6: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:13:32.01 ID:x/x6lxFW0 大手一回入れば、転職の時に〇〇が採用してるならヨシ!で書類通るから 12: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:15:52.30 ID:3SaMBheP0 >>6 大手は辞めるときさえ有利なんやなあ 9: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:14:13.00 ID:3SaMBheP0 アラサーって若い? 10: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:14:29.42 ID:cEDgEY7i0 新卒の月収なんてどこも大して変わらんし 有名なとこならボーナス巨額で昇給も大きい 11: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:15:17.35 ID:3SaMBheP0 >>10 ほとんど変わらないからこそ高く払ってるとこに殺到しそうなもんやが 13: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:16:19.81 ID:3SaMBheP0 社名第一か 14: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:16:41.38 ID:3SaMBheP0 学生がみんなそう指示されたわけでもないのに同じ行動とるのがすごい 15: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:17:01.23 ID:yWB2kLx+M 大企業は顰蹙買わんように初任給は抑えてるけど2年目で跳ね上げるぞ 20: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:18:27.77 ID:t8A2l9Wb0 >>15 NTTデータやけど全然残業させてくれなくて2年目手取り17万やったぞ 65: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:28:45.01 ID:eHIsSsux0 >>15 嘘やぞ 16: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:17:18.57 ID:3SaMBheP0 キーエンスとか極端なとこは人気やが 17: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:17:19.10 ID:KvFOwzgcd 将来年収なんて嘘ばっかだからな ネット見てるとアホニートか学生が30歳で1000万行かない会社はゴミとか言ってるけどネットの有象無象の戯言を真に受けているんだろうな そんな会社は殆どないからネットの戯言は嘘 だから社名で選ぶのがセオリー 19: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:18:19.72 ID:3SaMBheP0 >>17 30歳で1000万ってあれよく聞くけど具体的にどの企業ならそこまで行くのか謎だったわ 38: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:23:00.09 ID:bQNjBCT40 >>19 ワイんとこは行く人は行くわ 49: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:25:22.07 ID:3SaMBheP0 >>38 超有能オンリーとかじゃないだろうな 64: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:28:38.39 ID:bQNjBCT40 >>49 就職難易度とか平均年収みたいな記事で上位に出てくる企業やからあの手の記事はそれなりに正確なんかなと思っとる 83: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:33:03.50 ID:LYG3TXx1a >>19 セールスフォースみたいなイケイケ企業やろ あとは生保に幹部候補コースで就職した友達は6年目で800万とか言っとったわ 18: にゅっぱー 2021/09/02(木) 11:18:18.40 ID:Z9f9SJc60 社名と推定されてる平均年収で選ぶだろ 引用元:…