
1: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:21:49.98 ID:NDmpQT1ha そらやる奴減りますわ 2: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:22:28.85 ID:JHL0bA0i0 まじでなんであんな激務やってるの?しかもカワイイ女子高生が 3: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:22:34.59 ID:bBBNgEOza 外国人研修生「やるぞ」 4: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:22:59.72 ID:+QT5mDNq0 そこらへんの外国人でも出来るんだから 5: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:24:29.62 ID:ACvnc8hXM >>4 外人に任せとけばええな! 6: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:25:12.58 ID:ZF369lR2M 最近はレジに従って動くだけだぞ 11: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:27:17.44 ID:NDmpQT1ha >>6 手順は簡単だとしても時間がかかんねん レジ混んでるときにアマゾンやメルカリ客が来たら地獄や 時間が押せば他の業務に支障が出る 18: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:29:49.29 ID:NcDgs0Osp >>11 昔ワンオペでコンビニバイトしていた時に宅急便と買い物客同時に来たからレジ二つ使って対応したわ 客もしょうがないよねって空気だったから助かった 85: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 10:02:24.92 ID:AdU4i7lu0 >>18 それ逆に効率悪くないか 7: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:25:12.92 ID:buNg0mZgd 昔は単純作業もいいとこだったけど今は覚えること多いから大変やね 外人ならしゃーないですまされるけど 8: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:25:31.00 ID:bdKSYR280 世の中便利になっていってるのに不思議やね 9: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:26:01.16 ID:6SXM1A56a そのうち外国人も逃げ出すやろうな あ、もう逃げてる人もいるのか 10: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:26:22.40 ID:Xn1lhs9Bp 外国人ばっかでよう覚えられるな 12: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:27:39.48 ID:NcDgs0Osp 自賠責とか覚える気もせんかったわ 13: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:27:41.10 ID:YZNKSIpY0 激務!?!?!? 14: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:27:48.25 ID:R6/y5izSd コンビニは接客の中でも上位に入るイライラ度だと思う 15: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:28:03.37 ID:nHvxeROBa 大半の客が見下してるからミスも許されないしめっちゃ損な役回り 19: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:30:09.82 ID:mrxHjWL0d >>15 クレーマー気質のある客は見た目からして底辺臭スゴいわ イキれる相手がコンビニバイトだけなんやなって 22: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:31:46.87 ID:bLNvjE0ia >>19 頭おかしい奴って一目でわかるよな 明らかに変な服装をしてるとかじゃくたって表情や仕草から何となく察する ほんでそういう奴がレジに来たら案の定頭おかしい 58: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:44:32.07 ID:GY7Jkgiq0 >>22 この前普通っぽいおっさんが誰もいないレジでいきなり自分でバーコード当て始めて異変察した外人店員走ってきてパニックになってたわ マジでヤバいやつって見た目は割と普通だよな 62: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:45:37.32 ID:SWevISo3a >>58 それはセルフと勘違いしたのでは? セルフレジと有人レジが混在してるローソンが最近ちらほら増え始めてるから 16: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:28:10.03 ID:XxHakSG+0 本当に外人しかいない 明らかに24時間やれる以外のメリットがない 17: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:28:14.11 ID:Zz3oMhKp0 外国人の多い店の値札とか商品とかバラバラすぎなんやけど 20: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:30:33.60 ID:Zx09c7Am0 接客やってるとジャップ嫌いになる 21: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:31:02.37 ID:c9bU11VB0 マジで早めにほとんどセルフにしてくれ 棚卸しとかマシンエラー対応とか人が必要な場合あるから内勤スタッフは結局いるけど 23: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:31:52.58 ID:r42Lp8cqa 物を売る、買うってだけの作業やのに面倒くさい国やでほんま 24: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:32:10.16 ID:bzTVkfnA0 近所のコンビニ人手不足で潰れたわ 売り上げは悪くなかったとは思うけど 25: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:32:32.88 ID:ASCDes++a 2オペで混んでるときに宅急便、コピー教えてジジババきたら地獄 26: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:32:50.12 ID:IYiNSaqHp こんなん人が集まらなくても当然だよな それで長時間営業難しいとかアホちゃうか。時給あげろ 27: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:32:52.29 ID:o1ppMVAHp 公共料金の支払いセルフでできるようにならんかなあとは思う 印紙ペタッとかいらんやろ 28: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:33:38.67 ID:3qr4voki0 低賃金でストレスたまる結果店員も変な奴だらけになる 29: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:33:43.03 ID:aMsH9tq4d 申し訳ねぇと思いながら公共料金支払いにいってるわ 空いてるとき選んで行ってるから許してな 37: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:36:24.38 ID:achlesO9a >>29 住所が記載されてる部分をちゃんと切り離して持ってくるなら全然ええで あそこ切り離さずに持ってくる奴って学習能力が終わってるやろマジで 支払いの度に返されてたら犬でも察するわ 45: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:41:03.64 ID:j/nC3Oh1a >>37 封筒丸々渡す爺さんとかいるよな 38: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:37:33.99 ID:r42Lp8cqa >>37 結局切り取る場所一緒やし工程増えんやん 41: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:38:39.84 ID:achlesO9a >>38 お前勘違いしとるわ ハンコ押して返す部分のことじゃねーぞ ハガキの住所が記載されてる部分 47: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:41:29.76 ID:r42Lp8cqa >>41 ああ、そこな どうでもええやんとしか思わんけど 50: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:41:56.08 ID:jt+xG2hia >>47 どうでもよくねえよ 店員にいらん手間かけさすな 59: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:44:44.91 ID:r42Lp8cqa >>50 紙切り取るのが手間ってどんだけやねん やめたらええやん 80: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:57:45.96 ID:SWilRmtS0 >>59 こういうゴミ屑って周りから雑魚4ねって思われてるよな 83: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:59:28.83 ID:TL9Pp7+Sa >>59みたいにマジで人間性が終わってる奴って結構いるからな 84: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 10:00:56.40 ID:GMtvcq/+a >>59 ブーメランぶっ刺さってるやん 30: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:34:00.89 ID:/g84XMjka サラリーマンも仕事の要求レベルどんどん上がってるのに給料の平均変わってないんじゃね 31: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:34:37.29 ID:916Z+cO3d おはバイト 32: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:34:42.03 ID:bLNvjE0ia コンビニほど末端の従業員を蔑ろにしてる業界もないやろな 一時期のドーナツレジ横販売とか店員とミスドへの嫌がらせだけが目的だったろ 35: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:35:25.67 ID:o1ppMVAHp >>32 あれはコーヒーの成功で本当に調子に乗ったんだと思う 90: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 10:08:14.67 ID:NxN4NIYV0 >>32 あの什器はほんとにごみくずだったわ 33: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:34:42.58 ID:XthCahz6a コンビニバイトって人多いのに時給低いしよくやれるわ スーパーとかの品出しやったほうがまだましだろ 36: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:36:11.72 ID:CgUGBUtqd >>33 スーパーの品だしが学生バイトで一番くなバイトだと思っとる 過度な接客必要なし、裏で携帯弄り放題、トイレも自由 コンビニやるメリットなんて採用されやすい以外ない 34: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:35:14.15 ID:8H58nI0Na 荷物受け取りはPUDOとか使って行ったほうがええのか世の中的に 39: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:38:06.71 ID:cdBnXZuja 若いうちしか飲食みたいなバイトできないから飲食ええで 40: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:38:32.60 ID:djP5j3nS0 あの手の支払い票ってコンビニ払いの場合は切らずに持ってけって裏に書いてなかったっけ? それ律儀に守っとるんやろ 42: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:40:09.92 ID:5ix3WXwh0 ワイメルカリカス「昼に3つ発送するンゴ」 54: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:42:37.83 ID:EaIDi5Oj0 >>42 メルカリはまだ楽 宅急便は覚えるまでが苦痛 43: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:40:23.53 ID:jt+xG2hia 収納代行の住所のとこ切り離さずに持ってくる奴は多分5割超えてるわ 世の中って思った以上にカスだらけやでマジで まあ今時引き落としにしてないような連中だからそうなるんやろけど 44: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:40:26.06 ID:mgpv3X3j0 まだ高校生なら選択肢少なくて理解できる 大学生以上でやってるやつはマジで頭おかしいと思うわ 46: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:41:13.03 ID:SahRczBVa 公共料金は正直全部ばらばらなったの持ってきてもセーフやで 48: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:41:40.76 ID:o1ppMVAHp ミシン目ないハガキとかマジでイライラするやろな ワイも昔は持ってったわ、零細飲食の経理やからしゃーない 49: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:41:44.71 ID:qsMYDsFLp セブンはいまだにクソみたいなレジ使ってるよな なんで自動レジ導入しないんだろ 51: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:42:26.45 ID:nuMj61x/d 公共料金をコンビニで払う人はどういう生活してるんだろう 52: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:42:32.31 ID:uDB1l3Q4D やること増えすぎてマジで大変そう 53: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:42:35.10 ID:xaHrIB2w0 マックのクルーとどっちが大変やろ? 55: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:42:54.79 ID:o1ppMVAHp リジェクトくらいそうなお札受け取ってくれるセブンさんありがたいで 56: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:43:42.96 ID:v7B4DNlT0 正直一個一個がすぐ覚えられるから誰でもできるわ 飲食とかの方が何倍もきつい 57: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:43:48.29 ID:Zx09c7Am0 今セブン店員を悩ませてるのがナナコチャージしてからの公共料金ナナコ支払いや ナナコ使えないやつ増えて店員からも判別がよくわからん 61: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:45:18.87 ID:uXOXfrYu0 >>57 いやその判別を付くようにしておく事が君たちの仕事だよね😅 66: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:47:25.56 ID:Zx09c7Am0 >>61 先に公共料金だしてくれれば注意喚起できるが 先にチャージしてから鞄から公共料金払いますって出してくるムーブされると無理やな ナナコチャージは返金できんし注意書の貼り紙しとるのに勝手に切れてくるのがジャップや 60: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:45:01.56 ID:o1ppMVAHp 飲食だけどマック牛丼コンビニはやりたくないで 63: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:46:05.01 ID:yNGklQE60 あれ出来る外国人ってすごいよな 海外であれと同じ業務やれって言われたら無理やろエリートだわ 64: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:46:57.38 ID:o1ppMVAHp >>63 本国では実際割と有望留学生なんやろな 厳しい世の中や 67: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:47:42.77 ID:SWevISo3a >>63 日本でコンビニバイトしてる外国人って大抵英語も喋れるからな 母国語、日本語、英語を喋れるエリートや まあそもそも東南アジアや南アジアのほうは英語教育のレベルが日本とは段違いらしいんやが カタカナみたいなのないからな 65: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:47:20.42 ID:mEPcly+Tp 俺がコンビニバイトしてた10年前ですら昔と比べてやること増えてダリーって思ってたのに今の業務内容きついやろ 68: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:47:43.96 ID:Ui7P0Ilq0 地方やがジジババじゃなくて おじいちゃんおばあちゃん店員増えすぎや 69: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:49:47.20 ID:90Co0dYGa 公共料金なんてナナコで払ってもポイントつかんしメリットないんやけどな クレカチャージならまだわかるが現金チャージしてから公共料金払いたがるのは馬鹿や 70: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:50:25.67 ID:5irVYoLup 面倒なんだよとかキレるならやめたらええやんバイト程度他にも山ほどあるんやし それともコンビニバイトしかできない底辺なのか? 71: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:52:12.25 ID:lmxSlQVZ0 コンビニなんて時給上げなくても人が来るからあげる必要もないし 72: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:52:12.97 ID:3qr4voki0 コンビニで全部済ませようとする客もカスなら 悪条件に妥協しないと雇っても貰えない店員もカスなんだよなあ 73: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:53:24.66 ID:ODyKx5paa ワイはセブン店員やけどメルカリクソ楽や 宅急便より全然らくちん 75: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:54:12.61 ID:SWevISo3a でも廃棄を持ち帰れるならマジで食費1円もかからんからな バリエーションも豊富だから飽きないし 76: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:54:18.15 ID:jkkzT2Zt0 客層がクソ過ぎてやめた コンビニくるやつ心が貧しいの多すぎる 77: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:54:41.33 ID:MM661L8s0 クッソ田舎のワイのまわりでも外人さんばっかりになったな めっちゃ流暢な日本語でテキパキこなしてるわ 78: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:55:59.67 ID:3TdAVVR20 ワイは学生時代にサークルKとサンクスで3年近くバイトしてたがもうやりたくないわ 82: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:58:59.24 ID:4/x68iYM0 コンビニで丁寧な対応されると申し訳ない気持ちになる というか丁寧な接客対応というものがいらない 86: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 10:03:49.53 ID:A6LOQx1B0 手数料とるべきやで 87: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 10:04:43.38 ID:ilWgca/XM メルカリなんて普通の宅急便よりよっぽど楽やないんか 88: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 10:07:05.37 ID:wNXiqRYPd 5年前くらいに店長やってたけど コンビニ業務舐めてるやつは全員エアプか地方の暇なお店のやつやろ 89: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 10:07:53.80 ID:VIxXTsuKr ワイメルカリカス「郵便局に持ち込むンゴ」 74: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 09:54:02.33 ID:OaqW5WDG0 代わりの奴隷はいくらでもおるからな…