
521 :名無しさん@おーぷん2016/03/26(土) 17:09:51ID:GlP卒業式で思い出した大学時代から社会人2年目くらいまで付き合ってた元彼女元カノは美人だけど流行のカジュアルファッションの格好だとパッとしない逆にクラシカルな格好だと不思議と華やぐタイプだった卒業式も袴多数の中少人数が振袖でその中でも元カノは卒業生だけでなく教授や父兄にまで褒められていた俺まで周りに冷やかされて照れ臭いやら嬉しいやらな気持ちになったのを覚えてるある友達が「お前の彼女昭和の女優顏だよなw」って言ってたがたぶん流行り顔じゃないってことだろう社会人2年目の夏、元カノが百貨店の浴衣セールのハガキが来たから買いに行くと言い出してその頃忙しくて会う時間が減っていて焦ってた俺は無理を言って付いていった見立てに元カノの歳の離れた姉が付いて来ていて俺は見てるだけだったけど催事場に着くともうセール後半なのもあって2、3組の客しかいなくてうち1組が大学生くらいの女の子とその母親らしき人だった元カノと元カノ姉が浴衣のかかってるハンガーをカチャカチャさせていると「お客様!こちら!こちらは?」とおばちゃん店員がしきりに他を勧めてきてまた別のおばちゃん店員が「こんなのもあるんですよ~」「こちらの方がお値段は下がりますけど柄がどうのこうので~」と別のを持ってきて気づけば元カノの周りには4人の店員があれやこれやしていたふと見ると大学生くらいの女の子の方には店員1人、対して元カノ達の方に4人と余りにあからさまな態度各々の身体に当ててる浴衣を見ると女の子の方は紺とか緑にカラフルな幾何学模様とかで元カノは白に菊とかの花で元カノが他のハンガー(カジュアル柄)をチラ見した時店員が「お客様はね、そういうのじゃなくて古典的な方が合うんですよあちらのお嬢様(女の子の方)は…ね、今時のが合いますけど、お客様はね、こういう上品な方が」とヒソヒソと囁いたなんかすごく嫌な感じで薄笑いで「いやそんな…」しか言わない元カノにも妙に腹が立った買い物が終わってお茶してる時に元カノ姉が「元カノ子はこういう所の店員さんにやたら着せ替えさせたくなるみたいで~喪服買いに行った時もさ~おかげで手頃で織地が凝ったのが買えたよね~」と得意げに話してたのが鼻についた次のデートでその事を言ったら「あの店員さんの言い分はたしかに感じ悪かったけど私だって普段着選ぶのが難しくてそれがコンプレックスなのショップの店員さんに他のお客さんばかりで自分はスルーされることなんてしょっちゅうだよ」と開き直ったように返されて幻滅してしまったその後喧嘩になって「私だって!明治くらいに生まれてたらって思うわ!」と泣きながらキレられてわけわからんもう無理周りには勿体無いって言われたしフォーマル服や浴衣買うのとカジュアル服買うのじゃ頻度が全然違うんだからそのくらいいいじゃんとか言う奴もいた理不尽とは思うがここぞとばかり今時の若い子を自分達の価値観でヒソヒソするおばちゃん達とそれに囲まれた彼女を思い出すとどうしても無理だった522 :名無し2016/03/26(土) 18:03:38ID:B1l>>521まさに理不尽冷めだね523 :名無しさん@おーぷん2016/03/26(土) 18:07:35ID:94O>>521こんな男無理だわw524 :名無しさん@おーぷん2016/03/26(土) 18:10:31ID:5Uzそれ彼女にどうしてほしかったのかなおばちゃん店員とケンカしてでも別の客の肩を持てってこと?なんか彼女気の毒にとしか思えない526 :名無しさん@おーぷん2016/03/26(土) 19:40:23ID:GlP>>524カジュアル柄が勧められないのがコンプレックスなら「私はああいうのが似合うのが羨ましいんですよ~」って返せばいいと思ったしそれもせず黙って店員のチヤホヤに甘んじてるのが嫌だったのと自分が普段ショップの店員にされてるからその女の子も仕方ないって態度がムカついた527 :名無しさん@おーぷん2016/03/26(土) 20:31:18ID:o86>>526>「私はああいうのが似合うのが羨ましいんですよ~」って返せばいいと思った今時の子ならそんな返しもできないくらいコンプレックスだったんじゃない?だったらたまにしかない浴衣とかの買い物時にチヤホヤされるの嬉しかったのかも。だいたい、女子大生の方だって店員1人ついてたなら元カノと違って店員に相手にされてないわけじゃないじゃん。528 :名無しさん@おーぷん2016/03/26(土) 20:51:08ID:Z2u>>526人間誰でも当人比でちやほやされるフィールドとそうじゃないフィールドがある男だってバッティングセンターで輝くやつとかゲーセンで輝くやつとか釣り場で輝くやつとかDIYで輝くやつとかいるじゃんどこにいっても均一に公平にあつかわれることが正義だと思ってるのかもしれないけどそうやって向き不向きによってあつかいが変わったりするのが人生のおもしろみだよもうひとりの女子大生だってきっと自分の得意なフィールドは別にあるんだろうし元カノがせっかく自分の得意なフィールドでニコニコしてたのにそれが許せないとはずいぶん小さい男だなあとしか思えない529 :名無しさん@おーぷん2016/03/26(土) 21:14:39ID:GlPいや公平にっていうか俺だってそれぞれの良さがあっていいと思うよただ店員や元カノ姉の「モダンなの売ってても結局は古典的なのが上品で至高」みたいな上からの態度と元カノ自身もコンプレックスだなんだ言いつつも同意して得意げなんじゃないかって明治にうまれてりゃ云々も「自分の良さがわからん今の時代が悪い」って聞こえるじゃんどことなく今時のを見下してる感じが嫌なんだよまあ言い訳にしか聞こえんだろうけどな530 :名無しさん@おーぷん2016/03/26(土) 21:24:58ID:5Uz>>529>結局は古典的なのが上品で至高いや浴衣や着物の売場ってそもそもそういう価値観の場所でしょむりやりくっついていっといて何言ってんだ自分の誇りとコンプレックスが表裏一体なのもごく普通のことだと思うけど531 :名無しさん@おーぷん2016/03/26(土) 21:43:23ID:n0K>>529明確に誰かを(何かを)貶したワケでもないのに「そんな気がする」程度で彼女を貶すって妄想の域だろ。「明治に生まれたら生きづらさを感じなくて済んだ」としか聞こえないぞ、彼女の言葉は。お前自身の卑屈さがそう思わせてる事に気がつけよ。532 :名無しさん@おーぷん2016/03/26(土) 21:55:44ID:GlP理不尽なのはわかってるってのせっかく喜んでるんだからっていうけどさこれぶっちゃけ本当に疑問なんだけど男って自分の彼女がやたら褒められてると嬉しい反面決まり悪くならないの?卒業式の時も元カノを褒めてる連中にそんなあからさまに差別化すんなよと思ったりその他の女子に申し訳なく思ったんだけどな俺は家族が身内褒められたら謙遜するような感じでさまぁもうスレチだから消えるけど533 :名無しさん@おーぷん2016/03/26(土) 22:28:59ID:DvJ>>532ちょっと何言ってるかわかんないw取りあえず彼女が可哀想だったことは理解した彼女が褒められて機嫌悪くする男がいることに衝撃だわ534 :名無しさん@おーぷん2016/03/26(土) 22:37:24ID:n0K>>532彼女褒められたら普通に喜ぶって。本人が謙遜するならともかく、彼氏や家族が「いやいや、うちのなんて大した事ないですよ」って言う方が疑問だわ。理不尽にも程があるだろ。ほんっとに卑屈な奴だな、お前。彼女、お前と別れられて良かったと心から思うわ。535 :名無しさん@おーぷん2016/03/26(土) 22:52:49ID:GlPふうん付き合ってた時数人で遊んでる時にカップルっぽくしないなら他の友達と同じように接してほしいどっち付かずはやめろとかフォーマル着てみんなに褒められても俺に褒められなきゃ意味ないって泣かれたこともあったけど(常に褒めなかったわけじゃないのに)彼女は彼女だからたとえカップルっぽくベタベタしなくても他の女子と完全に同じようには無理だしオシャレもデートじゃないなら自分のためにしたなんて思わないじゃん褒めて褒めてってなんなんだって思ってた恋人が美人でそういうのが似合うのはわかってたし嬉しいよそりゃけどやっぱ身内って気分だったから恥ずかしさ決まり悪さが勝ってた自分が少数派ってのはわかったよ卑屈ってのはイマイチわからんが536 :名無しさん@おーぷん2016/03/26(土) 23:19:47ID:n0K「似合ってるね、可愛いね」って褒めてやればいいだけじゃん。何のために卑下するの?徒競走で「1位を決めるのはよくない事だからみんなで手を繋いでゴールしましょう」とか言うヤツと同じで悪平等を彼女に強いてただけじゃん。にも関わらず自分は徹しきれないってどういう事よ。「周りから浮くから」「羨ましがられるのがプレッシャー」「褒めると何かを認めた事になるから」辺りだろ?どうせ。卑屈さが根底にあるからそんな事を考えるのと違うのかね。537 :名無しさん@おーぷん2016/03/27(日) 01:28:11ID:F6PGIPとの価値観の違いをまざまざと感じたわ。まず、言っている意味がわからない。言葉は理解できるけど、どうしてその考えに至るのかが正直分からないわ。第一に、あんたの言ってるのは日本の美徳といわれる謙遜じゃないよ。理解してないと思うけど。539 :名無しさん@おーぷん2016/03/27(日) 09:38:29ID:8geこんな男と別れることが出来たってのはいいニュースだねぇ引用元:…