
1: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:53:24 ID:O4J7 値段、腹持ち、種類、チェーン店の数、人気どれも勝てない引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:54:01 ID:ZMq9 蕎麦の圧勝だよな 3: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:54:04 ID:M3nL 蕎麦がうますぎるからな 4: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:54:08 ID:vpHZ 永く共存してきたからな 争う必要もない 5: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:54:11 ID:ooL7 お互い争う気も無いだろうし別にいいんじゃね 8: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:54:37 ID:O4J7 >>5ワイは争うよ 10: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:55:11 ID:ooL7 >>8小麦粉かそば粉もスレ立てる時代 7: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:54:27 ID:fALG うどんとかいう糖質の塊それに比べて蕎麦さんはビタミンBも取れてうまくて神 11: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:55:18 ID:QCCv >>7裏を返せばカロリーない雑魚フードじゃん 16: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:56:40 ID:fALG >>11いっぱい食うか天ぷら添えればいいだけだろうどんに脳まで侵されたか 22: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:57:29 ID:QCCv >>16て、天ぷらw 9: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:55:02 ID:0gJE どっちも食わんからワイの勝ち 12: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:55:26 ID:j9nr マジレスすると圧倒的にうどん風邪の時蕎麦なんて食ってられんし 19: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:57:03 ID:fALG >>12すまん、お粥でいいよね 13: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:55:56 ID:ttU8 店の数的には蕎麦屋だろうな 20: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:57:16 ID:O4J7 >>13いうてほぼ同数や 14: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:56:17 ID:Rx1O そばは食いたくならないと食わないけどうどんはどんな時でも食えるな 15: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:56:29 ID:oOBq 心まで香川県民になるな? 17: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:56:48 ID:fUz8 栄養価だけよな蕎麦の勝ってるところ 23: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:57:39 ID:fALG >>17アホか味も蕎麦の圧勝うどんなんか小麦粉の塊や 18: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:56:57 ID:X63x 近所に天ざる御膳1,800円があるんだけど蕎麦もうどんも美味い 21: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:57:23 ID:gPMh そうめんが強すぎてうどんそばで2位を争ってるの哀れ? 24: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:57:53 ID:fALG >>211番の雑魚やん 29: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:58:41 ID:gPMh >>24? 25: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:58:13 ID:O4J7 栄養価うんぬんもビタミンB1足りねぇええええ!ってなることあるか? 30: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:58:53 ID:fALG >>25お前脚気舐めてるだろビタミンの大事さをわかってない 38: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:59:52 ID:O4J7 >>30蕎麦で補えるビタミンなんて他で代用出来るし豆とか豚とか 26: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:58:22 ID:45yj 日本の麺類はショボいのしかなくてかわいそうパスタねぇ 27: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:58:29 ID:j9nr うどんVS蕎麦 ファイッ![ank:5m:うどんに決まっとるやろボケぇぇぇぇぇぇぇ,蕎麦に決まっとるやろアホぉぉぉぉぉぉ] 36: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:59:38 ID:j9nr >>27うどん一歩リード 40: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:59:59 ID:j9nr >>27うどん突き放す 28: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:58:34 ID:XKec 単純に味でうどんは蕎麦に勝てない 33: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:59:11 ID:fALG >>28だよなンゴ 39: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:59:56 ID:9vzG >>33味ないやん 31: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:59:06 ID:IEpf 蕎麦は拡張性ないやん 35: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:59:25 ID:fALG >>31あるから 32: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:59:06 ID:Fc8E サーキーアンダギーはないの? 34: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:59:25 ID:vpHZ >>32ソーキでも食ってろ 37: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 12:59:49 ID:fUz8 鍋の締めに入れられないよね蕎麦は 41: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:00:06 ID:fALG >>37入れられるから 42: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:00:08 ID:9vzG 蕎麦ってつゆの味だろ 43: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:00:10 ID:QL0E 蕎麦は栄養が圧倒的に高い 44: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:00:12 ID:3h2f 蕎麦の感触ってきもくね?食感がうんこと一緒なんよ 46: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:00:25 ID:fUz8 >>44? 45: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:00:15 ID:LBWQ 蕎麦には蕎麦湯もあるんだよなぁ・・w 47: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:00:29 ID:rDEk そばがきも旨いしな 49: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:00:45 ID:Hg0k 蕎麦粉ってどうやって作ってるかわからん 50: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:00:50 ID:X63x 栄養価言ってたらポテチもシロノワールも食えへんやん、馬鹿なの? 53: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:01:21 ID:fALG >>50んなこと言い出したら比較なんてできんやろハゲ 59: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:02:04 ID:X63x >>53そんな栄養バランス整えたいならサプリでもかじってろ豚? 51: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:00:53 ID:fALG まず蕎麦粉が有能お菓子にしてもうまいし 52: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:00:56 ID:9vzG 東京の尖りすぎたうどん屋 54: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:01:28 ID:ooL7 >>52誰も止めなかったんやろか 56: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:01:35 ID:3h2f >>521本グソ 57: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:01:40 ID:oOBq >>52白い一本糞みたいだぁ… 55: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:01:33 ID:9vzG 蕎麦って黒いやんあれ謎 58: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:01:49 ID:Q81q 本物の蕎麦食ったことないんやろなぁ 63: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:02:52 ID:ooL7 >>58偽物でも一定レベルの味が確保されてる方が上じゃねーかなと本物の〇〇理論見るたびに思うわね 66: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:03:16 ID:fALG >>63それはそばもそう 60: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:02:05 ID:Vzlz そばがきはうまいけとうどんがきは聞いたことすらない 61: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:02:11 ID:vpHZ 畑で大きくなるために踏まれてうどん屋でコシを強くするために踏まれるそんなうどんさん 62: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:02:17 ID:9vzG 蕎麦(小麦粉75%使用)? 65: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:03:13 ID:fQMS うどんなんか家で食っても店で食っても味変わらんからな 67: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:03:25 ID:9vzG 蕎麦屋ってめちゃくちゃ多いけど個人のうどん屋ってないよな 77: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:05:29 ID:X63x >>67蕎麦屋のが酒もあるし丼ものとかも作れるし万能なんやろな 79: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:06:12 ID:vpHZ >>77蕎麦たぐりながら一杯って文化があるからな 68: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:03:27 ID:Q81q うどん(小麦粉100%使用)? 69: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:03:57 ID:Jyb9 うどんは塩分多いよな 70: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:04:24 ID:O4J7 >>69蕎麦も大概や 78: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:05:46 ID:Jyb9 >>70ちがうよ蕎麦は2%うどんそうめん5%ぐらいだぞ 81: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:06:19 ID:O4J7 >>78んなもんうどん蕎麦というより汁の問題や 86: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:07:21 ID:Jyb9 >>81ちがうようどんそのものに塩いれて作るの知らないのか? 87: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:07:34 ID:9vzG >>86塩の味なんかしねーぞwwww 89: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:08:08 ID:Jyb9 >>87袋の裏に書いてある成分表を見たか? 91: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:09:07 ID:O4J7 >>86なんでそんな嫌がらせみたいなことするんや? 99: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:10:22 ID:Jyb9 >>91すまんな米買えなくて半年前からうどんに切り替えたんだけど最近血圧高くて医者行ったんだよ 101: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:11:13 ID:O4J7 >>99おいたわしや… 104: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:12:56 ID:Jyb9 >>101そこでな医者がいうたわけうどんやラーメンより蕎麦のほうが塩分すくないからってなこういうにもあるし 71: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:04:37 ID:M3nL カレーうどんに比べてカレー蕎麦ってあんま聞かんよな 74: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:05:13 ID:XKec >>71冬の立ち食いそばの定番やん 76: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:05:15 ID:ooL7 >>71カレーの臭いに蕎麦の香りが負けるからあんまり合わへんなってワイは思った 72: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:04:48 ID:9vzG +360円で、お稲荷さん頼むやつ意識低いです 73: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:04:59 ID:vpHZ 1本づつ食べると「かわいい」って言われるのがうどん1本づつ食べると「みみっちい」って言われるのが蕎麦 75: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:05:15 ID:Q81q 蕎麦はうどんよりGI値が低いから 80: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:06:16 ID:Ywpo 香川県民ゲームできなくてイライラで草 82: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:06:29 ID:rDEk お!蕎麦屋あるやん!入ってみようここらへんうどん屋くらいしかねえな…仕方ないから入ろうこの差よ 83: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:06:59 ID:O4J7 >>82でも気軽に入れるのはうどんだよね 84: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:07:03 ID:9vzG 毎月晦日そば食いに行ってる最高360杯 85: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:07:18 ID:Q81q 蕎麦屋のカツ丼←美味いうどん屋のカツ丼←いらんかったな... 88: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:07:40 ID:vpHZ 実を取ったあと使えるところが残らないのがうどん殻を枕の中身にできるのが蕎麦 90: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:08:37 ID:vpHZ 美味い蕎麦屋はだいたい天麩羅も美味い 92: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:09:11 ID:WJcI そばまずい 93: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:09:16 ID:fQMS 蕎麦屋のカツ丼は美味いけどうどん屋のカツ丼は不味い 94: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:09:24 ID:Q81q ほんまに勝負にすらなってなかったなちょっとうどんが可哀想 95: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:09:36 ID:GrgF そうめん「ワイは?」 98: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:10:02 ID:ooL7 >>95夏場は需要増えるから… 100: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:10:50 ID:WJcI 蕎麦ってイキってるやつが食う食べ物やん 102: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:11:38 ID:X63x うどんが勝てるのはかれーうどんだけやしな、近所のカツカレーうどんは結構イケる 103: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:12:22 ID:O0ow 蕎麦の麺単体とうどんの麺単体で食べたら100パーうどんやろ 106: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:14:44 ID:X63x >>103そもそもうどん君っていつも一人で居るよね、友達居ないの? 105: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:13:11 ID:qjv5 蕎麦派のやつって多分おっぱいより尻派だろ 107: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:18:34 ID:9QTh ひやむぎ「………」 108: 名無しさん@おーぷん 25/07/13(日) 13:19:24 ID:rDEk >>107あれ?君いたの?w帰っていいよw…