1: 少考さん ★ 9870iv8p9 2025-11-26 14:40:34 国連調査の「世界で最も人口の多い都市ランキング」で東京がついに首位陥落 - GIGAZINE 2025年11月18日、国連が「World Urbanization Prospects 2025(世界都市化調査2025)」というレポートを公開しました。このレポートによると、世界で最も人口の多い都市はインドネシアのジャカルタで、長年首位を堅持してきた日本の東京は3位にまでランクダウンしています。 Press Release | Cities are home to 45 per cent of the global population, with megacities continuing to grow, UN report finds - United Nations Sustainable Development Jakarta overtakes Tokyo as world's largest city, according to UN - ABC News Jakarta world’s most populous capital with 42 million people: UN report 国連は1000万人以上の住民を抱えるいわゆる「メガシティ」について調査を続けており、1975年には8都市しか存在しなかったメガシティが、2025年には33都市にまで増加したと報告しました。このうち半数以上の19都市が、アジアに存在しています。また、世界人口82億人のうち45%がメガシティで暮らしていることも明らかになっています。なお、1950年当時、世界人口は25億人しかおらず、この時にメガシティで暮らしていた人口は全体の20%だったそうです。 2025年の調査で、世界で最も人口の多い都市となったのはインドネシアのジャカルタでした。ジャカルタの人口は約4200万人です。なお、最新の国連データによると、インドネシアの人口は約2億8600万人で、世界で4番目に人口の多い国となっています。インドネシアは2019年に建設中の新都市であるヌサンタラに首都を移すと発表しており、記事作成時点では2028年の首都移転完了が見込まれています。 続いて人口が多いのが、バングラデシュのダッカで約4000万人でした。ダッカは2050年までに世界最大人口の都市となる予測です。 3番目に人口が多いのが、日本の東京で人口は約3300万人です。東京は長らく世界最大の人口を誇る都市でしたが、過去25年間で人口増加が鈍化したため、ジャカルタおよびダッカに抜かれた形となります。日本の人口減少および高齢化により、東京の人口は今後25年間で減少する見込みです。 世界で最も人口の多い都市ランキングトップ10の4位以下は以下の通り。アジア以外の都市からランクインしたのは、エジプトのカイロのみ。 4位:ニューデリー(インド):3000万人 5位:上海(中国):3000万人 6位:広州(中国):2800万人 7位:カイロ(エジプト):2600万人 8位:マニラ(フィリピン):2500万人 9位:コルカタ(インド):2300万人 10位:ソウル(韓国):2200万人 (略) ※全文はソースで。↓…