
1: にゅっぱー 2024/04/08(月) 13:49:47.576 ID:Gr3ASqvy0.net 基本は一人が楽しいし人間嫌いなんだけどどうすればいいのさ コミュニケーションなんかネットでいいよ イチオシ記事 7: にゅっぱー 2024/04/08(月) 13:51:54.668 ID:xtBfu+Gw0.net >>1 ネットでコミュニケーションとってるやつは孤独とは言わないから インターネットに触れずに10年過ごしてみ? 11: にゅっぱー 2024/04/08(月) 13:54:53.068 ID:z2PGW+5f0.net >>7 オメェいい事言うな 15: にゅっぱー 2024/04/08(月) 13:57:11.943 ID:C+KNc12M0.net >>1 俺も同じことで悩んでるわ…… 何かホントに気の合う友人作れれば良いんだろうけどな 2: にゅっぱー 2024/04/08(月) 13:50:25.439 ID:E1woGx6r0.net 孤独でも健康的に生きれば問題なし 3: にゅっぱー 2024/04/08(月) 13:50:41.196 ID:EjMismGs0.net 受け入れろ 4: にゅっぱー 2024/04/08(月) 13:50:50.805 ID:Gr3ASqvy0.net NHK健康チャンネルによれば、死亡リスクを増加させる要因として、肥満、過度の飲酒、喫煙などと並べて「孤立(社会とのつながりが少ない)」を挙げています。なんと、この4つの中で、「孤立」が最も死亡リスクを上げてしまうというのです。 NHK健康チャンネルの元ネタになっているのは、アメリカのブリガムヤング大学のジュリアン・ホルト・ランスタッド教授による2015年の論文です。 同教授は、148の研究、30万人以上のデータをメタ分析して、死亡リスクの上昇率は、「社会的孤立」で29%、「孤独感」で26%、「一人暮らし」で32%と結論付けました。 社会的なつながりが少なくて、孤独感を感じていて、ひとり暮らしであると、そうでない人に比べて死亡リスクは約1.9倍になってしまうのです。 25: にゅっぱー 2024/04/08(月) 14:04:56.085 ID:uyy7or7i0.net >>4 不衛生(掃除しない)がないな 掃除しない部屋は寿命を縮める 26: にゅっぱー 2024/04/08(月) 14:05:57.447 ID:0TZBaiFB0.net >>4 よく読みなさい 孤独によって睡眠不足や血圧上昇、ストレスホルモンの増加などと書いてある という事は一人でいた方がむしろ楽で健康になれるタイプの人は早死しない 30: にゅっぱー 2024/04/08(月) 14:13:56.740 ID:Gr3ASqvy0.net >>26 >つまり主観的には「ひとりでいて幸せ」と感じていたとしても、実際に他人との接触やコミュニケーションが少ない場合は死亡率が高まっていたのです。 31: にゅっぱー 2024/04/08(月) 14:14:23.834 ID:DhxKEbe60.net >>30 俺らとコミュニケーションしてんじゃん 32: にゅっぱー 2024/04/08(月) 14:18:21.540 ID:Gr3ASqvy0.net >>31 ツイッターもやってるしそういう意味ではコミュニケーションゼロではなんだけど それで充分と感じる 医学的にツイッターや掲示板でコミュニケーションの代替になるのかは知らない 33: にゅっぱー 2024/04/08(月) 14:19:50.864 ID:0TZBaiFB0.net >>30 だから、他人とのコミュニケーションが少ないから早死するのではなくて他人とのコミュニケーションが少ない事がストレスになって睡眠不足や免疫力低下などが起こると早死するんだよ 34: にゅっぱー 2024/04/08(月) 14:23:46.392 ID:Gr3ASqvy0.net >>33 今適当に読み返したけどこの記事では孤独によるストレスだけが原因とは特定されてないぞ 35: にゅっぱー 2024/04/08(月) 14:28:41.698 ID:Gr3ASqvy0.net >>33 ここを普通に読めば睡眠不足や血圧上昇に加えてストレスホルモンも増加する つまり孤独による害の一つがストレスという文章 孤独研究の第一人者であるカシオッポ博士は、孤独感は睡眠不足や血圧上昇を招き、ストレスホルモンであるコルチゾールの上昇や、免疫細胞の遺伝子レベルでの変化などを引き起こすとしています。 36: にゅっぱー 2024/04/08(月) 14:31:35.375 ID:0TZBaiFB0.net >>34も>>35も俺の考えを否定する書き込みになってないからだから何?としか思わんが 38: にゅっぱー 2024/04/08(月) 14:34:07.557 ID:Gr3ASqvy0.net >>36 お前は誤読している この記事「孤独によるストレスが原因で各種の悪影響がある」とは読めないよ いろんな悪影響と並んで、その一つとしてストレスホルモンも増加する、という文章 41: にゅっぱー 2024/04/08(月) 14:44:54.706 ID:0TZBaiFB0.net >>38 お前がそう思うならそれでいいけどさ じゃあお前は孤独だと早死すると本気で思ってるのか? お前の書き込みを見た感じそうは思ってないみたいだな 43: にゅっぱー 2024/04/08(月) 14:50:00.564 ID:Gr3ASqvy0.net >>41 なんで記事の正確な読解の話が、俺の個人的な考えの話になるんだよ 俺は孤独が基本楽しいけど科学的な説ならばとりあえずは孤独は早死にする率を上げると 思っていいんじゃないの 科学は常に間違いの可能性を疑う学問で、最新の研究で定説が覆されることはよくあるけど 最先端の科学的成果を信じるしかないよ 39: にゅっぱー 2024/04/08(月) 14:35:55.172 ID:Gr3ASqvy0.net >>36 科学者でもない素人の上に、こんな簡単な文章も誤読するお前個人の考えなんか知らんがな 40: にゅっぱー 2024/04/08(月) 14:42:02.130 ID:Gr3ASqvy0.net >>>36 記事の意味の話なのに、誤読してるお前個人の考えの話にスライドするわ 「だから何としか思わない」とか反論にすらなってないわけわかんないこと言うわ 議論できないよお前は 5: にゅっぱー 2024/04/08(月) 13:50:51.726 ID:dGzZNo3e0.net 長生きしたいて思う? 8: にゅっぱー 2024/04/08(月) 13:52:11.010 ID:Gr3ASqvy0.net >>5 思う 毎日楽しいもの 10: にゅっぱー 2024/04/08(月) 13:54:16.771 ID:dGzZNo3e0.net >>8 失礼ながら想像力が足りないんじゃないでしょうか 6: にゅっぱー 2024/04/08(月) 13:51:46.411 ID:XNUisC6w0.net そういうタイプは人と関わるとストレスで早死する 引用元:…