1:名無し :2025/11/22(土) 15:48:03.021ID:3x78Z05O4 「実質無料」、トラブル増 ネット接続機器 47NEWS(中略) 25年度にあった相談では、実質無料と説明されて契約した70代男性が、通信料がかかることに後日気付いて解約を申し出ると、機器の代金の支払いを求められたケースがあった。80代女性は、家電量販店の携帯電話会社のコーナーで特に説明されずに箱を二つ持たされ、別の店で相談したら2台分を契約させられたことが分かった。 全文はこちら 3:名無し :2025/11/22(土) 15:49:09.640ID:xGVaCLU4F 消費者庁案件やな 4:名無し :2025/11/22(土) 15:49:28.616ID:fNoU8Zhox こいつら正直半分犯罪な感じするよな 5:名無し :2025/11/22(土) 15:49:52.536ID:AQitTn9aS でも説明聞いて理解しましたって書類にサインしてるやろ 15:名無し :2025/11/22(土) 15:51:41.500ID:aAD0fAj40 >>5 その説明をしてないってことなんちゃうんか 18:名無し :2025/11/22(土) 15:52:59.758ID:Wr3AeifAz >>15 重要事項説明書に説明受けたってサインしてる可能性もあるかも 6:名無し :2025/11/22(土) 15:50:06.718ID:4NNgMRvKB 通話だけしたいからシンプルなやつくれって年寄りに余計なプランやウイルスソフトモリモリの買わせるのやめろ…