
1:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:04:42.712 ID:iDEcz5eU0 勝ち組ですまん 80:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 18:07:57.963 ID:PWERL+b70 >>1 1億6000万円の戸建買ったよ 3軒分だね 2:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:05:06.618 ID:TAYVmt0v0 ええんやで 3:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:05:22.659 ID:ge+UpMr60 ホームシアターしよう 5:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:05:44.444 ID:ZAkC2YiH0 ウチの倍じゃんすげー 6:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:05:50.155 ID:xEdpoKmY0 焼き肉パーティーや 8:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:06:19.257 ID:IkFsRpcUd 3年前なら4000万で買えたけどね 17:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:08:43.058 ID:iDEcz5eU0 >>8 俺が買った場所も数年で地価が倍くらい上がってるらしいから今更買ってめちゃ損してる 住宅ローン控除も今年から0.7%らしいから損した気分 86:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 18:39:39.296 ID:LMu+nc/+0 >>17 みんなそんな感じのこと言う なんでなの 19:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:09:36.270 ID:zGh9RY0q0 >>8 ちょうどそれくらいに4000万で買ったけど今近所の新築6500万以上になってるわ 9:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:06:29.350 ID:FBg05bKQd RCなら 10:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:06:47.957 ID:fT7ld89pd 隣に引っ越すわ 11:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:06:55.505 ID:iDEcz5eU0 頭金に800万と家電やらで100万使って貯金ガッツリ減って不安だわ 18:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:08:55.590 ID:UxxyviUL0 >>11 えっ、キャッシュで買ったんじゃないのか 12:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:07:39.057 ID:JiI4pHCW0 隣人ガチャ当たりだといいな 14:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:08:05.681 ID:A+7M4DNU0 田舎か 16:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:08:13.874 ID:QPMkzE+uM 間取り図見せてや 23:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:10:50.242 ID:iDEcz5eU0 >>16 画像は怖いからはらんが1階がリビングとダイニングと謎の和室に2階が3部屋のまあ普通のよくある建売よ 20:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:09:44.777 ID:UxxyviUL0 まぁローン控除考えたらあえてローン組む方が得だな 21:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:09:58.528 ID:g+Z23buQd 海寄りの建て売り物件見たら7000万超えててワロタ 高杉だろ 22:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:10:47.681 ID:+Svp8tP/a 1800万円の俺涙目 24:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:11:42.825 ID:Z2k8IDQSa 頭金ってローンで買ったのか まぁ銀行から金を借りられるってことは真っ当な職業で信用もあるってことか おめでとう これからが楽しみだな 25:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:11:56.046 ID:ZAkC2YiH0 俺なんて頭金なしで家具とかの金まで入れ込んだフルローンだぞ 28:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:14:16.275 ID:iDEcz5eU0 >>25 不動産屋も頭金なしが一番多いって言ってた気がする 俺はそこそこ貯金あったから入れたけど直後に嫁の妊娠発覚してちょい不安やな 29:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:15:08.677 ID:ZAkC2YiH0 >>28 へーそうなのか まあ俺は敢えて残したとかじゃなくて貯金無いから頭金なし以外の選択肢を選べなかったわけだが 26:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:12:25.618 ID:hoU7G7xl0 泊めてくれ 嫁も一晩貸してくれ 27:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:13:22.872 ID:ge+UpMr60 建売で5000万かぁ 間取りにはこだわりたい 31:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:17:55.569 ID:iDEcz5eU0 >>27 仕事の関係で早めに引っ越したかったから不動産屋が見せてくれた3枚からじゃあコレでってだいぶ適当に選んだわ 嫁も俺もこだわりとかなさすぎて一番会社に近いとこにしたわ 33:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:21:52.143 ID:IkFsRpcUd >>31 それ適当すぎてやべぇだろ… 39:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:27:42.028 ID:iDEcz5eU0 >>33 実際間取り図とか見てもどれも一緒に見えないか? 結婚とかも誰が相手でも一緒かななんて気持ちで決めたが特にトラブルもなく続いてるし 38:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:27:07.468 ID:JiI4pHCW0 >>31 水害があるかハザードマップで見といた方がいい 40:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:29:15.246 ID:iDEcz5eU0 >>38 見たが近くに海も川もあるからよくない感じだったけど、実際は過去に一度も問題起きてないからへーきって不動産屋が言ってたわ 42:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:31:23.755 ID:mVmKcDQ40 >>40 なんで不動産屋で新築戸建てを? ハウスメーカーなんでスルーした 49:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:36:47.959 ID:iDEcz5eU0 >>42 注文だと数年かかるやん? 60:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:53:41.749 ID:4sDBEC7ta >>49 そんなにかかんなかったよ、うちは 1ヶ月でメーカー決定 2ヶ月くらいで間取りとデザイン 2ヶ月くらいで内外装決定 施工2ヶ月半+庭0.5ヶ月 って感じで8ヶ月くらいだったな 30:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:16:31.647 ID:+Svp8tP/a 震災で実家が崩壊して否応なく建てた俺から見れば選択出来ただけ羨ましい 32:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:21:23.114 ID:4xQQERtC0 俺も勝ち組だったのか 34:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:22:31.911 ID:9BoHXuFtM 当時4000万で買った家が今8000万で売れるけどどや?(ドヤァ) 36:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:25:13.124 ID:Ld19lWEz0 建売で妥協するくらいなら賃貸でいい 37:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:25:33.059 ID:NohB+lq/M ローン金額水増しして車買った 41:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:30:06.602 ID:t6vc/uq20 今時期に家買うやつはアホ 43:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:31:32.149 ID:iDEcz5eU0 >>41 何年も前からずっと言われ続けてるよなそれ 家買うヤツはバカ賃貸こそ正義みたいな なんでなん? 45:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:34:24.473 ID:PLr6CvqcM >>43 資産価値は無いから 買うなら趣味 50:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:37:12.359 ID:JiI4pHCW0 >>45 賃貸で金払い続けるのも一緒だろ 自分の環境からオトクな方を選べばいい 53:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:42:19.934 ID:PLr6CvqcM >>50 金払い続ける意味じゃ一緒だけど所有となるとリスクも伴うからな まあ先のことはわからん 44:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:31:59.352 ID:l/+ywiY6M 俺んち築40年 46:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:34:27.817 ID:aCx19Vr70 これから住宅ローン上がるけど大丈夫か? 48:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:36:03.274 ID:IkFsRpcUd >>46 上がらないから変動金利で大丈夫 47:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:35:07.615 ID:ZAkC2YiH0 資産価値で住むとこ決めてないしな 51:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:38:53.120 ID:iDEcz5eU0 一応今まで年に300万くらいは貯金できてるから住宅ローン控除受けられる十三年経ったらなるべく繰り上げで返済したいとは思ってる まあ子供できて今までのペースでは貯金できないだろうけどその分出世するなりしたらなんとかなるやろ 52:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:41:29.911 ID:s8S6Ca900 たいへんやね 賃貸で常に新築に住むね 54:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:42:26.064 ID:IkFsRpcUd >>52 1番アホだろ 58:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:50:10.199 ID:s8S6Ca900 >>54 えぇ…なんでや!? 59:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:52:09.606 ID:IkFsRpcUd >>58 仲介手数料、礼金、引越代、退去時清掃代とか無駄金かかりまくるじゃん 63:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:56:37.527 ID:s8S6Ca900 >>59 正確には2年更新のタイミングや 最近は礼金ない 更新料1月=仲介手数料0.5月+引越+清掃 55:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:43:49.228 ID:iDEcz5eU0 >>52 それもまたいいよな 八年前くらいに繁華街ど真ん中の新築マンションが半数賃貸やってたから新築一番乗りで借りたけどかなり快適だったわ 57:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:49:53.961 ID:iDEcz5eU0 来月頭に入居予定だから楽しみだわ 一生に一度のでかい買い物かもしれんが俺みたいに適当に買うアホもおるんやなってことで ほなまた 61:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:55:42.420 ID:BFjc7ADm0 12000万の注文が今月引き渡しや! ローン地獄やで! 62:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:56:37.259 ID:bOAm3cyYM ハウスメーカーと工務店の違いがわからん 64:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:56:56.682 ID:3q6wzdhWd 俺は6000万円で平屋建てた 71:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:04:46.512 ID:HDRdGZPW0 妄想背伸びし過ぎて体宙に浮いてそう 73:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:41:17.957 ID:VQUpyQmc0 資産価値ないって言うけど賃貸ならトータルで戸建て以上そんぐらい払うでしょ 狭い都市型か広い住宅地かの違いもあるし 75:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 17:12:04.899 ID:WhD3c0og0 5000万なんて頭金無しで組めるぞ 81:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 18:08:02.084 ID:HPhxvxl0r 子供3人おるワイ将、4LDK全部屋洋室の戸建とミニバンとセダン持ちやけど毎月火の車やで♪───O(≧∇≦)O────♪ 82:風吹けば名無し 2022/11/12(土) 18:14:42.527 ID:zq9toCH+0 年収1000万ぐらいあればまぁ余裕やな via:…