
1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 11:57:25.57 ID:o/F7s8mv0 マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」への移行が進むなか、まだ従来の「紙の保険証」を使っている、という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実はその保険証、あと1か月足らずで有効期限を迎えるんです。 現状はどうなっている? 厚労省は、2024年12月2日以降、マイナンバーカードを健康保険証として利用する仕組みに移行開始。新たな健康保険証の発行も停止されました。 2025年7月末で国民健康保険・後期高齢者医療制度の健康保険証の有効期限は終了しましたが、 会社員や公務員らが加入する被用者保険(健保組合、協会けんぽ、共済)の健康保険証はまだ有効期限を迎えておらず、「まだ紙の保険証をそのまま使っている」という方も一定数いるようです。 ただ、いよいよ2025年12月1日には全ての健康保険証の有効期限が満了に。手元にある従来の「紙の保険証」は使用できなくなります。 12月からはどうすればいい? 12月2日以降は「マイナ保険証」の利用が基本となります。ただ、厚生労働省によると今年9月のマイナ保険証利用率は35.62%。依然普及していない状況が伺えます。 まだマイナンバーカードを持っていない、あるいは保険証の利用登録をしていないという人は、早めにマイナンバーカードを取得し、医療機関のカードリーダーやマイナポータル等で「健康保険証としての利用登録」を行うことが推奨されています。 一方で、マイナ保険証未登録の人には、保険者が「資格確認書」を順次交付。(申請不要・無償) 当面の間はこの「資格確認書」を提示すれば、今まで通り受診できるということです。 あとひと月足らずで多くの人が有効期限を迎える従来の保険証。自分の保険証の状況をしっかり確認しておくことが大切です。 保険証にまつわる用語 マイナ保険証:マイナンバーカードを健康保険証として利用登録した状態の通称。新しいカードが交付されるわけではありません。 資格確認書:保険者が、マイナ保険証に登録していない加入者に無償で交付するもの。保険診療の確認に使えます。 資格情報のお知らせ:自身の資格情報を確認するための案内。資格確認書とは異なり、単独では保険診療に使えません。 2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 11:58:15.48 ID:AnwF4T7b0 特例を作るなよ 不正使用の穴になるぞ 52 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:11:49.83 ID:uczgzKfA0 世田谷区だっけか 可視化されるのが嫌なのか、区民全員に確認証を配布するっつー糞っぷり 5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 11:58:55.44 ID:Nyk7GihT0 資格確認書を使ってる対象者を調べていけば簡単に不正が見つかるんだろうなw 64 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:14:20.42 ID:8n0vps5V0 >>5 そういう事 今までは全員対象にしないとダメだったから事実上不正を調査するのは無理だった 今後はマイナ保険証以外を調べればいいだけだから楽になる 反対派は紙の保険証を勝ち取ったけどそんなに甘くはない 87 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:19:08.60 ID:eUs9vFsc0 普及率35%か 意外と普及してないのな 125 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:24:53.32 ID:7/SksMVu0 >>87 マイナンバーカードは約9800万人が持ってるから、紙の保険証の有効期限切れたら、一気にマイナ保険証の利用が増えると思う。 9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:01:03.44 ID:0JHGqCMg0 普及率とか意味ない マイナ保険証のみになれば100%になる 42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:10:23.00 ID:16L3sK420 >>9 これ 82 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:18:18.60 ID:QBjZWc4p0 古い保険証が有効な期間にマイナ保険証を試しといた方がいいかな 133 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:26:42.92 ID:uczgzKfA0 >>82 さっさとやっておいた方がいいと思うぞ そのうちドンドン締め付けてくるだろうし 188 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:36:33.19 ID:wzj1ctEH0 おれプラスチックのカードのやつなんだけどこれもダメなん?wwwww 199 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:38:21.06 ID:cMvNj+6S0 >>188 ダメ 保険組合のホームページくらいみろよ 18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:03:33.06 ID:wcWDgn7o0 逆だろ。マイナ保険証を廃止しろよガイジどもが 554 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/12(水) 06:58:14.62 ID:PIYRDr5p0 >>18 何で? 保険証と個人認証が紐付いたら困ることあるの? 俺は困らない そんで、DNAも指紋も警察に進んで提出したい位だわ 犯罪を犯す予定無いからね 202 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:39:09.79 ID:r571++O20 >>18 あっ(察し) 194 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:37:59.12 ID:AnwF4T7b0 >>18 不正使用できなくなるのてお困りですか?w 12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:01:27.71 ID:OtN0Fhoc0 生活保護受給なので、まったく関係ありません 606 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/12(水) 18:07:45.59 ID:5sACz5qY0 >>12 毎回役場に電話 468 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 19:25:02.94 ID:KhbuHfre0 >>12 ナマポで無料の薬を売り捌けなくなるぞ 260 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:56:10.26 ID:tzvqUVqz0 おくすり手帳忘れて初めての薬局でも履歴から薬飲み合わせの確認出来るし転売してる連中がキーキー言うわな 24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:05:26.15 ID:5cQKtwAH0 資格確認書を紙だと思っているニート 26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:06:49.10 ID:Rqw7woql0 >>24 普通の人はマイナンバーカード持ってるからね 資格確認証に詳しい人の方が確実にマイノリティなんだぞ 自分じゃ分からないだろうけど 526 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/12(水) 04:23:04.30 ID:WwJudAvV0 高額療養費の自動精算のために、親のマイナ保険証登録したけど、 目が悪いのと指が震えてるので、医療機関のマイナ保険証の端末が使えない それでマイナ保険証登録してても資格確認書も持てるって言うから発行してもらおうと思ったら マイナ保険証の登録してても、資格確認書で受診した場合は高額療養費の自動精算の対象にならないって言われた なんじゃそれ 530 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/12(水) 04:44:38.26 ID:spuZs+nU0 >>526 クレーマー気質の奴怖い 528 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/12(水) 04:41:37.53 ID:y2VIariS0 >>526 マイナ保険証の機能なんだからマイナ保険証で受診手続きしなきゃそりゃ使えないだろ 573 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/12(水) 09:54:14.24 ID:mgpblP/h0 >>526 そんな状態ヤベー親ひとりで病院行かすなよ 299 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:44:17.81 ID:0JVT93Os0 マイナ保険証は高額療養費の申請をしに行かなくて済むのは有り難い 病院で自動的に上限までの支払いで済むから便利 48 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:11:36.07 ID:+xTDEFhv0 おまえら反対しそうな案件なのに 妙にマイナ保険証に寛大だよな 不思議 79 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:17:49.27 ID:2z7xxT5b0 >>48 データ残せて医療機関を利用しようとするクソ外人を締め出せるからな 日本人を優遇してくれる、日本人を守ってくれる制度なら大賛成だよ 416 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 17:04:30.76 ID:7r3fOHHq0 資格確認書だろうがマイナだろうが資格が確認できれば医療は受けれる 資格確認証忘れて保険証の期限切れたのは持ってて病院に行ったとき 病院でも薬剤師がPCでオンラインで資格あるか確認してくれて 普通に診察されたし薬処方された 保険証ってなに?って感じだった 425 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 17:23:27.07 ID:BhzuhQ3n0 >>416 今年度末までに限り、 有効期限切れの保険証を持って病院へ行ってしまっても オンライン資格確認で確認できれば保険適用されるからね 110 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:22:13.68 ID:fh6wjTLe0 マイナカードにするなら俺も誰だかわからんし、役所の人も首を傾げた写真なんで 失くしたことにして作り直さないといかんわ 当初絶対に誰にも見せるなということなので敢えてそういう映りの悪い写真にしたわけだが 117 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:23:40.12 ID:p6Fervjm0 >>110 アホって面白いね 証明写真の撮り方が書いてあるのに自己判断でやったって事でしょ? 脳味噌入ってないんだろうな 127 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:25:16.99 ID:uetWivVI0 >>117 うーん辛辣 131 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:25:47.45 ID:fh6wjTLe0 >>117 人に絶対に見せるなって言うんだから なくしたり盗難の時に備えて映りが悪い方がいいじゃん 136 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:27:32.94 ID:p6Fervjm0 >>131 さっき書いた事そのまんまだよね 後絶対に誰にも見せるなとか誰も言ってないと思うよw そこまで頭がアレだとさぞかし生き辛いだろうけど頑張って生きていってね 140 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:28:39.59 ID:A/rzFgEx0 >>136 本人が生きづらいだけならいいんだけど 行政とかのコストがこういう人のために膨大に費やされることを考えると 勘弁してほしいんだよね 141 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:28:43.07 ID:t0/eduKf0 マイナカード取得もマイナ保険証に変更するのも全部任意なんだし他人の事はどうでもいいだろw 153 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:30:13.39 ID:p6Fervjm0 >>140 >>141 こういう奴とかそう言う事を全く意識出来てないからね アホは治らないからどうしようもない… 218 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:42:49.90 ID:UezNVH8/0 マイナンバーを持ち歩く事にリスクがあるからギリギリまで作らないな 229 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:45:16.34 ID:AsSXfauM0 >>218 免許証や他の証明書も持ち歩かないの? 財布も鍵も? マジで? 237 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:47:25.79 ID:X+woQ3a40 >>218 まあ人の行動にとやかくいうつもりはないが 自分の行動に縛りつけるのって辛そうとは思う 139 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:28:35.26 ID:/TIjisds0 あれば得するならマイナンバーカード作っても良いけど 金払って写真取って出来たら役所まで行かないといけないんでしょ? めんどくせーからいいやw 特に今まで持ってなくて困った事無いしな 91 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:19:35.86 ID:QNUlzQHp0 なんでそこまで時代の流れに抗うんだろう その癖非効率的に金を浪費する事には文句言うよねお前らって 85 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:18:58.86 ID:rEx2d6CX0 マイナンバー登録の時17000円もキャッシュバックしてたのに、登録しなかった人なんているのか。 ちなみに私の行ってる薬局は去年からマイナンバー以外は受け付けなくなってる 166 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:32:23.21 ID:8n0vps5V0 >>85 政治的イデオロギーで作らなかった人は別として、将来的に100%作る必要があるのにもらえる時に作らなかった人は、殆どが低所得者だと思う 161 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:31:21.14 ID:PxpsUSL50 かなり猶予あったのにまだ変えてない奴って時間にルーズ? マイナポイントも受け取らずアホやな もらえるもんはもらっとけよどっちにしろ変えるんだから 452 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 18:08:28.48 ID:nitGj29K0 マイナンバーカード作るのに抵抗してるのがよくわからない 454 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 18:10:59.03 ID:6djohRYG0 >>452 日本政府のやることなすこと みんな断固反対! と言いながら日本に住み続けている不思議 475 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 19:54:12.64 ID:0pKQgMlt0 ここまで電子化を拒む理由はなんなんだ?? 情状酌量の余地がある人以外は自由診療でええやろ 518 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/12(水) 01:49:48.53 ID:XKyOCeTK0 >>475 別に拒んでないよ お前らが勝手に送ってこいや 519 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/12(水) 02:09:52.52 ID:SEo0EroU0 >>518 勝手に送ってくる身分証明書なんて身分証明書として使えない 327 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 14:14:00.81 ID:OnrRNb6o0 マイナよーわからんって言う独居老人なら仕方ないって気もするけど それ以外のやつ大抵やべー奴だよなw 365 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 15:41:11.02 ID:n/RrESBL0 山太郎とかに騙されて返納してたバカとか居たね 250 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:52:01.39 ID:OIPVT7qa0 マイナンバーカードのことをマイナカードなんて呼んでる人を心の底から軽蔑しています。 272 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 13:03:55.05 ID:YOb0qwPx0 >>250 だってキャラクターがマイナちゃんやん ■参考画像 279 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:09:12.03 ID:o/F7s8mv0 暫く見ない間にマイナポータルの項目増えてる 285 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:15:18.14 ID:cLbRgYko0 >>279 公的個人認証とか使って証券会社の口座も紐付けられるよ 331 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 14:31:37.31 ID:C/5yf5up0 確定申告の時に提携して情報そのまま投げてくれて楽だし何が嫌なんだろ 193 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 12:37:29.79 ID:cLbRgYko0 保険証マイナンバーカードにするとe-Taxの確定申告も楽やで つーか全部マイナンバーカードと紐付けろ 嫌がるやつはなんか不正してるんだから調べ上げろ 211 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:40:55.40 ID:4pReAUuX0 反対派は不正滞在か脱税だろどうせ はよ捕まれ COSMOS(1) (サンデーGXコミックス)posted with AmaQuick at 2025.11.16田村隆平(著)小学館 (2023-11-17T00:00:00.000Z)¥748Amazon.co.jpで詳細を見る…