
1: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:14:37.26 ID:nes1Iruc0 将棋盤買ってね!定石本買ってね!自分の戦法と苦手戦法で別々に買ってね!詰将棋本買ってね!将棋ウォーズがオススメだよ!打ち放題は月額課金してね! なんやこれ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:15:18.38 ID:mgT0qXrP0 普通にワシが子供のころは紙で自作しとったがなぁ、、、 今の若者は貧弱じゃわい 3: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:16:28.11 ID:ofVGN4Az0 それ全部揃えても2万円もせんやろ 知らんけど 4: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:16:43.84 ID:nes1Iruc0 棋譜並べってのがしたいからプラ将棋ぐらいは買うわ 2000円で買えるやろ 本ってなんやねんいんたーねっつの時代やぞ 6: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:18:07.29 ID:nupfK0aF0 >>4 将棋は百均に売ってるやろ 5: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:18:01.21 ID:Glul50/U0 金使いたくないなら図書館の本で良いんじゃない 7: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:18:14.97 ID:jG4wmbdE0 棋譜並べこそスマホでできるが 8: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:18:31.38 ID:SoCkUkde0 プログラムに勝てないクソゲーやぞ 引き返せ 9: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:19:40.87 ID:nes1Iruc0 なるほど図書館かワイの人生に関わってこない施設だから盲点だったわ 10: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:20:44.18 ID:Wra03UCU0 駒と盤は木を削って自作 ネットで定石を学ぶ ネット対戦は無課金縛り これならカネかからんだろ 11: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:22:28.64 ID:i+cLVSig0 ネットで幾らでも定跡戦法見れるのに未だに本買ってるのお爺ちゃんくらいやろ 12: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:22:41.34 ID:nes1Iruc0 コンピューターに勝てる勝てないの世界ってランカークラスやろそんな世界目指さんわ 戦法は絞った方がいいらしいが何がええんや? 14: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:23:08.25 ID:rU6lX3mL0 >>12 舟囲い 31: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:42:50.65 ID:SoCkUkde0 >>12 物理的限界があるとモチベ保てんのよ パターン暗記の先行ゲーって結論が出るまでの単純作業を楽しめるなら止めないが 13: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:22:57.77 ID:rU6lX3mL0 やる相手がいない定期 15: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:23:40.86 ID:M33oasUD0 自由に指してたころは楽しかった ある程度以上になると定跡覚えなきゃいけないようになって一気につまらなくなった 16: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:23:42.42 ID:nes1Iruc0 wikiの2019年トップ10はこれやな 1位-ゴキゲン中飛車 2位-藤井システム 3位-居飛車穴熊 4位-石田流 5位-角換わり 6位-雁木囲い 7位-四間飛車クラシック型 8位-相掛かり 9位-三間飛車クラシック型 10位-横歩取り 一番いいのを頼むで 18: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:24:51.51 ID:jG4wmbdE0 >>16 棒銀 17: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:24:30.87 ID:XtM+gdif0 コンピューターの難易度って作るの難しそう ワイと互角だけど挿し方がワンパターンにならんとかどうやってやるのか 19: にゅっぱー 2023/01/07(土) 13:24:53.93 ID:G2j2VAw/d 強くなりたいんやったらそれなりに金かけないかんやろ 無課金で独学で強くなれるほど甘くないしそれで強くなれる奴はほんの一握りや 21: にゅっぱー 2023/01/09(月) 00:07:17 囲碁だの将棋だののゴミみたいな暗記ゲームなんかやるくらいなら 普通にプログラミングの勉強でもしたほうが楽しいし役に立つのに 引用元:…