1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:06:24.65 ID:L/eYoFHS0.net 正直うらやましい 例え残業が少ない環境でも 人生の大半の時間を会社で過ごすわけだし、 給料の大小よりもはるかに重要だよな 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:06:52.42 ID:IIqRMfs20.net 警備楽しいなあああ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:07:29.14 ID:phz7ND5n0.net 保険の営業たのしいいいいいいいいいいい 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:07:29.55 ID:vO0f/20Wd.net 業務内容よりも人間関係だよな 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:08:33.97 ID:JUNcfJbud.net >>4 ほんとこれ これが良好なら多少ブラックでも全然良いわ 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:09:53.42 ID:3h2bDZyz0.net >>4 これが全て人間関係でいくらでも楽しくなる 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:13:13.33 ID:4OaGF9hW0.net >>4 これだわ 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:14:23.26 ID:LkL7zG+s0.net >>4 今の職場、人間関係良好で楽しいよ 最近は職場の人と日常会話を楽しむついでに、仕事してる感じだわ 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:07:59.97 ID:WxAQGW5i0.net 転職してから苦痛ではなくなったが どんな職でも楽しいとはならないだろうから こういうやつは素直に羨ましいわ 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:08:38.35 ID:ZsbWwIqO0.net 底辺と評判の介護職だけど楽しすぎワロタ 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:09:09.20 ID:3PZ3eYsC0.net 会社に遊びに行く(仕事) 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:11:13.47 ID:Eo/dvlU10.net 離職の原因って人間関係と業務内容のどっちが多いんだろうな 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:12:22.24 ID:MX7vvvmha.net 仕事は楽しいが納期がキツい 納期がもうちょっと長ければこんなに楽しい仕事もないのに辛い 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:16:12.77 ID:L/eYoFHS0.net 人間関係良好だと、コミュ障にとっては逆にきついわ 今はどっぷり勉強したり実験したりする仕事してる 楽しいとまではいわんが それなりに内容興味あるし全然苦痛ではないわ 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:17:00.07 ID:H6AMssgkd.net 設計管理だが仕事が楽しくてたまらん 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:18:03.56 ID:L/eYoFHS0.net コミュ障でも、勉強が好きなら デスクワーク型の研究チックな仕事を楽しんでできる 今は勉強を好きになるために勉強してる 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:18:56.48 ID:dpszE1bn0.net 人間関係は悪くないが上司が無能すぎて笑えるレベル 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:21:44.20 ID:4OaGF9hW0.net >>21 こういう勘違いがいる職場は最悪 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:21:10.29 ID:90Kp3G4G0.net 人間関係が良ければブラックでも~って言ってる奴はブラックの現実を知らない ブラックなんてアットホーム(会社が家)だぞ 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:22:10.93 ID:vO0f/20Wd.net >>22 アットホーム=人間関係良好ではないんだよ 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:22:46.33 ID:JUNcfJbud.net >>22 ガチブラックはお断りです 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:23:17.91 ID:ymOBLc9Nd.net 頼りない上司とかどこでも居る 毎日ミスするし 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:27:19.74 ID:L/eYoFHS0.net 仕事の楽しさって人間関係のウエイトがでかいのか? 業務内容そのものが楽しいっていう楽しみ方もあるんやで 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:29:43.37 ID:vO0f/20Wd.net >>27 業務内容が天職と思ってる奴なんて1割もいないだろ 待遇が悪くなくて居心地が良いかどうかが重要 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:33:43.30 ID:L/eYoFHS0.net >>31 理系だと天職とまではいかなくとも 技術がに興味があるから好きだって奴はそれなりにいるよ コミュ障なやつでも技術が好きな奴は 周りから干されててもそんなにフルボッコって感じでもない 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:28:46.32 ID:o8zzDELT0.net 無理やりにでもそう思いこまないと 奴隷として会社に使われてることを受け入れられないんだろ あと業務内容より人間関係て言ってるやつはまだわかってないな 職場の人間関係なんて所詮職場だけのもので会社を一歩出たら赤の他人なんだから多少ギスってたっていいんだよ それよりも仕事の間やる作業が自分にとって苦痛じゃないかどうかのが大事 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:33:45.32 ID:Hz/MPu5E0.net >>28 これ。 人間関係が深ければ深いほど、揉めた時面倒。 友達になる訳じゃないし、その場だけで十分。 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:35:22.19 ID:L/eYoFHS0.net >>28 >所詮職場だけのもの その時間が人生の大半を占めてるんだから、 重要なんじゃないか 例えば美容師にお前キモイとか言われても 頻繁に会うわけじゃないからどうでもいいし 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:37:53.10 ID:4OaGF9hW0.net >>28 だいぶ子供の考え方だな そんなの十分に理解した上で互いがストレスのたまらない距離感を取り続けられる人間関係が必要なんだよ 人間関係が良いって言うのは別に友達になったり大学のサークルみたいになるってわけじゃないよ 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:43:22.71 ID:o8zzDELT0.net >>35 それが理想なのはわかるがそれは無理な話だな 結局は職場ではギスるが仕事終わったらまつまたくの赤の他人の関係でいくか、 仕事外でも飲み会を頻繁にやって馴れ合いコミュニケーションをして仕事では見せかけのニコやかやりとりでいくかしかないよ 42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:47:52.97 ID:4OaGF9hW0.net >>38 ギスることが大前提なのはお前に問題がある気がする うちの会社はギスることないぞ 44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:49:41.99 ID:o8zzDELT0.net >>42 ギスがない会社なんて存在しないだろ 表にださないだけで胸の中は煮えくり返ってるってことが大半なんじゃないか 49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:54:00.49 ID:4OaGF9hW0.net >>44 ギスらない距離感を取れる大人になろうよ 29: 晃 2014/11/15(土) 12:29:07.12 ID:NPh/d3iZ0.net ロールプレイ出来てるか どうかでは… 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:29:35.15 ID:CjU1AoNja.net 変に邪魔が入らず段取り良く仕事が進む日は若干の楽しさを感じる 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:39:09.40 ID:0+Hod9Bea.net ブラックだと社員にストレスが溜まって余裕がなくなって人間関係も悪くなるんだよな 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:40:29.55 ID:vO0f/20Wd.net 職場の人間関係が良いってベタベタする事じゃないぞ 全員の目的が同じ方向に向いてて誰かが苦しければ助け合うみたいな感じだぞ 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:44:40.10 ID:NsLZZ+Ad0.net 人間関係より自分の作業とか言える奴は恵まれてたんだろうな 明確な悪意を持って攻撃してくる人と一緒に働いた経験が無いんだろからさ 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:46:37.21 ID:Hz/MPu5E0.net >>39 明確な悪意って例えばどんな? 47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:51:48.20 ID:Eo/dvlU10.net >>40 本人が目の前にいるのに隣の席の人に「これ○○さんに渡しておいて」という光景を見たときはこっちまで嫌な気分になったな 仕事を頼むときも「今大した仕事してないんだからこれくらい出来るでしょ?」みたいな態度だったり 50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:54:56.42 ID:Hz/MPu5E0.net >>47 すんごい子供臭い嫌がらせだなw 確かに気分悪い。 52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:58:44.77 ID:+EawUYtT0.net >>50 本当に大手なら、其の為だけにでも 外注して切るから 55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 13:01:29.57 ID:NsLZZ+Ad0.net >>50 転勤の方は大手だったが不可能ミッションは10人もいない小さな会社だったな 仕事内容は正直とてもやりがいのあるいい仕事だったよ だからこそ応募者が多くて欠員が出るたびに一旦5倍くらい採用してから 8割の奴をそうやって精神的にぶっ壊して追い出すってのが日常業務という狂った会社だった 48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:52:22.30 ID:NsLZZ+Ad0.net >>40 自主退職に追い込む事を目的にした嫌がらせ ベテランなら絶対不可能と分かるミッションを命じてわざと失敗させるとか 乳幼児を抱えた女を毎月日本全国に転勤繰り返させるとか そういう会社は人事コストカッターとして嫌がらせのプロがいるから ギリギリで法的には訴えられないプロならではの手段で精神的に追い詰める 50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:54:56.42 ID:Hz/MPu5E0.net >>48 大手の会社にはありそうだな。 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:47:09.46 ID:YH3K1QeLa.net >>39 嫌い合ってる奴とマンツーマンで現場行く底辺辛い 43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:47:53.45 ID:o8zzDELT0.net >>39 どんな悪意なのかはしらんけど そういうやつにはたとえ立場が下でも一度キレてやる他ないと思う 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:50:58.21 ID:/sRF6AgN0.net 本業は楽しいが本業を継続するために副業やら別作業をしている 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 12:51:35.53 ID:uOPTVepI0.net 人間にも色々あるからな 他人より上にいることで充実感を得る奴 他人と同じ境遇や立ち位置で充実感安息を得る奴 給料低くても生活できるならなんでもいい奴 ただ黙々と作業することに謎の達成感と充実感を得る奴 他人がいまだに達成したことのないことを目指すことが好きな奴 絶対働きたくない奴 他人に貢献することが好きな奴 51: ファニー ◆FUNNY.X/sA 2014/11/15(土) 12:56:54.96 ID:zhqBzGfPr.net 内容も関係も客層も最高な俺勝ち組 引用元:…