
1: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:53:33.78 ID:DoKPqzROr なんでワイだけガイジクラスに入れられてたんやろ 普段は普通のクラスに通ってたし友達も普通におったんやで? なぜか算数の時間だけ支援学級やった、なんかの陰謀か、これ 3: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:54:10.42 ID:VuENREBAd そら現在を見越しての采配やろ 133: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:20:34.76 ID:tAqCovN7a >>3 草 4: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:54:22.10 ID:edZSXVu30 そんなんあるんか 6: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:55:14.49 ID:DoKPqzROr >>4 あった 中学からはなくなったけど 7: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:55:18.48 ID:yLQVwmqGa 親に聞けや 8: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:55:34.63 ID:DoKPqzROr ヨダレ垂らしてるガイジたちと一緒の部屋に入れられて狂いそうやったわ 9: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:55:46.05 ID:uka/Fbel0 ええところやん 発達障害にも言語型や計算型などいろいろな種類があって一部だけが苦手な人がいることが分かってきた 苦手なところだけケアしてくれるなんて相当ケアが行き届いてるってことや 14: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:56:44.40 ID:DoKPqzROr >>9 そうなんか 確かに平和な小学校やったなぁ 10: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:55:47.66 ID:vcI1TjolH 親が支援学級に入れたがらないから仕方なく算数だけ別にすることを条件に普通のクラスいれたんやろ 11: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:55:55.15 ID:wtDMWj0g0 多分どっちでも大して変わらんかったろうしまあええやん 12: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:56:09.90 ID:BD5LilGF0 本来なかよし組に本籍を置くべきところを算数だけで許してもら得たんやないの 13: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:56:36.83 ID:vC+qbSM9M 支援学級とか見たことないけど俺んとこにもあったんかな 17: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:57:35.68 ID:uka/Fbel0 >>13 近くに支援学校がある場合などはないこともある 15: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:57:05.98 ID:2JDEiqdK0 イッチみたいなのに合わせるために浮きこぼれてしまう有能がおるんやから我慢しろや 19: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:57:43.93 ID:lQ3BCtaYa わからない話長々と聞かされてついていけない劣等感味わうよりよっぽど良くない? ちな特別支援免許持ち 21: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:58:16.23 ID:DoKPqzROr >>19 話の通じない、障がい者のなかにぶちこまれる気持ちわかるか? 自分が、ガイジみたいやん 25: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:59:00.77 ID:ADKHpir/d >>21 周りから見れば君も大差ないんやからしゃーないわ 36: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:59:55.58 ID:lQ3BCtaYa >>21 今の時代だと支援学級やとそこまで重い知的の奴がいるのは珍しいケースだと思うけど昔はそうだったんか?基本支援学校に集まっとるよ 43: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:01:34.31 ID:DoKPqzROr >>36 いやほんの10年くらい前やで 目の焦点があってなくて、喋ってるのみたことないやつとか、ずっと変な鼻唄うたってるキチガイとか魑魅魍魎やったわ あと、20まで生きられない、身体障害者とかな 68: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:06:06.55 ID:OGqPxDYJd >>43 それ養護学校やんけ 81: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:08:04.08 ID:DoKPqzROr >>68 ふつうの公立の小学校やで 90: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:09:38.58 ID:C4bguO7Ca >>43 ID変わったけどさっきの免許持ちや ただの算数障害やん 算数障害は構成する因子複雑でワイも詳しくはわからんが 20: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:58:02.49 ID:WF1ZdkiO0 算数苦手やったん? 24: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:58:50.21 ID:DoKPqzROr >>20 得意ではなかったけど、教師の教え方が悪かったのもあると思うわ 29: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:59:17.18 ID:ovO+5FXE0 >>24 ええ… 23: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:58:49.76 ID:0dwwNnbW0 周りも覚えてるよこういうの 一生知恵遅れのレッテルはられてる 27: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:59:01.28 ID:f+/uOPQF0 現状を見るに先生に見る目があったんやろ 28: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:59:02.03 ID:YyuqnhgE0 計算超人的言語壊滅タイプじゃないのか? 31: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:59:30.16 ID:DoKPqzROr >>28 いや計算壊滅的言語壊滅的タイプや 39: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:00:04.98 ID:hhDN148yM >>31 ガーイw 41: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:01:14.59 ID:j2BbXq6j0 >>31 ただのガイジで草 30: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:59:22.34 ID:euiNzJmHM ひまわり組 32: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:59:34.95 ID:Kvnyuv5s0 数学だけは謎すぎて草 33: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:59:38.12 ID:Mr9InvDG0 陰謀とかじゃなくて実力不足やで 34: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 11:59:40.83 ID:j2BbXq6j0 本当はガイジだけどモンペ親が無理やり健常に押し込んだやろ 38: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:00:02.30 ID:TQ50anvS0 でも今では九九言えるんやろ?すごいやん 40: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:00:48.54 ID:ViUMOs5Va 永遠に独り言言ってそう 42: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:01:14.91 ID:A104sp+nd 割とそういうのあるよな 45: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:02:38.62 ID:KMxqEv2F0 イッチはアウアウアーでよだれ垂らしていたし 47: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:02:43.15 ID:AUO7q1oZp だいたいこういうのって親の意向も含まれるんちゃうの? 48: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:02:55.07 ID:H7NBnJxKd ワイも因数分解で詰んだから仲良し組にぶち込まれてたぞ 49: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:03:13.66 ID:rERnd1cA0 いうて特別学級とか3人くらいやろ どんだけガイジ抱えとんねん 56: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:04:37.58 ID:DoKPqzROr >>49 全学年合わせて10人くらいおったぞ しかもその動物園のなかに唯一の健常者として、送られてた 52: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:03:49.47 ID:Sa2rP1aP0 ほんで結局算数一切やってないんか? 中学以降どうしてたん? 57: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:04:54.97 ID:DoKPqzROr >>52 10点越えたことない 70: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:06:17.50 ID:VUJsAR1rd >>57 中学の数学って足し算掛け算と日本語出来れば25点超えるよう造られてるのになんでそうなる 62: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:05:46.97 ID:Sa2rP1aP0 >>57 はえー それでも百点のうちの十点が低いっていうことは理解できるんやな 110: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:15:55.98 ID:JevCpTDXa >>62 この煽りじわじわくる 111: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:16:14.54 ID:aJ+nybnW0 >>62 畜生で草 142: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:22:07.51 ID:hD3h/9q40 >>62 強烈な煽りで草 53: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:03:54.84 ID:fbHH2G/Ap ワイやん 授業ブッチして学校の設備壊しまくってたから入れられたわ 60: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:05:10.18 ID:iRA9KKw/d ワイの小学校の特別学級の部屋はトランポリンとか置いてあったわ 75: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:06:52.69 ID:JevCpTDXa >>60 これ羨ましかった 陽キャはそこの先生に頼んで使わせてもらってたわ 64: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:05:52.03 ID:Ig3pYPrPd ワイのクラスにもおったわ お前しゅうくんか? 74: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:06:50.75 ID:G+byE4dn0 高学年から算数だけ特別学級行ってたやつおったな 中学から支援学校行ってたけど 77: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:07:10.61 ID:Mr9InvDG0 小1の段階で既に掛け算割り算できとったぞワイ 80: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:07:59.18 ID:fbHH2G/Ap >>77 すげえええええええええええええええええええ 今は何やってるんすか?NASAの職員とか? 88: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:09:14.46 ID:Mr9InvDG0 >>80 公文行ってたら凡人でも出来てただけや 今は普通のニート 96: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:11:08.94 ID:rERnd1cA0 >>88 草 78: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:07:31.90 ID:JachXnGA0 イッチがガイジ過ぎて算数の進捗が遅れていたんやろ 83: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:08:43.53 ID:RMYWwmD90 ワイが通ってた小学校も仲良し学級あったで 87: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:09:11.97 ID:rV7TSYcZ6 大人になって話すことが小学生の話題 89: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:09:19.28 ID:5ebdn238d ワイの学校はヒマワリ組って名称やったな 91: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:09:39.74 ID:vdnr+Crc0 >>89 ワイんとこもひまわりやったわ 92: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:09:51.12 ID:BnOmeED90 あおぞら学級な? 97: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:11:20.37 ID:MhEn/OEfd 昼食にローテで多目的室行って一緒に食べる役マジ苦痛やったわ 105: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:13:49.02 ID:C4bguO7Ca >>97 実習行った時に交流あったけどほぼ全員気まずそうにしてたわ 教員が必死に話回してたで 101: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:12:21.26 ID:vdnr+Crc0 ガイジクラスに放り込むのはあんまりやな 算数できないからって授業まで受けさせてもらえないのは酷い 103: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:12:59.13 ID:y1ZWv9OM0 特定の科目だけガイジ学級とかあるんだ 106: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:14:20.75 ID:EI5gQ9cJM 小学校レベルで10点は草 107: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:14:52.20 ID:BUjX07K7a 障害者は健常者と違って平均的な能力でなくどこかの能力が尖ってる!って意見たまに見るけどその尖ってる能力さえも平均以下な事が大多数やという現実 119: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:18:40.70 ID:uka/Fbel0 >>107 才能に総量なんて都合のいいものはないからな 言語、計算、記憶、創作とかに分けたとして言語が0点だから他で釣り合いなんて起こらない 言語が1点でも計算はまた0から10で決まるだけ ただ他ができない分その唯一を親がなんとか伸ばそうと必死に努力する確率は高いのかもしれんな 125: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:19:48.70 ID:w9dIU9WDd >>107 細分化すれば越えるかも知れんが算数とかの括りやとまず無理やからなあ 108: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:15:11.98 ID:wYr7ZfrD0 小学校のテストって名前書いたら10点貰えなかったっけ? 109: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:15:47.27 ID:oUdRBEtc0 算数で10点はちゃんと障害者よ 116: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:17:19.72 ID:V9srDlHw0 仲良し組(1人) 118: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:17:53.16 ID:8hSvoy77a 正しかったやん 121: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:19:09.03 ID:1U8PM0Cla 特定授業でだけってのもあるんやな勉強になったわ 123: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:19:12.74 ID:ViUMOs5Va 発達障害を産んだ親って発達障害の子供が可愛いもんなんかな? あいつら独り言は延々にブツブツ言っているけど他人と会話せんやん 138: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:21:35.43 ID:RaAEC/F1d >>123 親はかわいいってよ 124: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:19:44.13 ID:5ICwPRDm0 はえ~、ガイジ組スポット参戦とか出来るんか 131: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:20:18.12 ID:2TxCu7WB0 いっちが実は健常者でなかったと考えると全て納得いくけど 132: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:20:24.77 ID:VxIQqjulp 個人の能力に合わせて教えるレベルも合わせてくれるなんて良い学校やん 141: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:22:04.41 ID:DoKPqzROr >>132 健常者の算数レベルが10やとしたらワイは、8くらいで、ガイジは1か2やぞ 明らかにおかしいやろ 153: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:25:11.92 ID:JevCpTDXa >>141 中学数学毎回10点以下の奴の自己評価とちゃうやろ 146: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:23:09.95 ID:2zHNq9zC0 >>141 8/10ってことはテストの平均が80だとして64点取れんの? 151: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:24:41.38 ID:DoKPqzROr >>146 そらワイだけガイジ学級で、ガイジと一緒に積み木数えてたんやから、算数が滞って当たり前やん、他の人間は掛け算とかわり算やってるときに、ワイは動物園の檻にいれられてたんやから 156: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:25:56.31 ID:D7XedqT10 >>151 そのまえから躓いてるんやからその場にいて一緒の勉強しても同じ結果や 143: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 12:22:11.13 ID:yfAos3nda 自覚が無いって真性じゃん 学校に感謝しろイッチ…