
1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/15(土) 22:36:22.33 ID:hevK629L0 大手銀行の窓口での振込手数料が1000円近くまで値上げ! 振込手数料の値上げで、ついに大手銀行の窓口での振込手数料が1,000円弱まで上がってしまった。振込手数料は以下の通りだ。 【一覧表】現在の大手銀行の振り込み手数料一覧と、大手銀行とネット銀行の振り込み手数料が無料になる条件を一覧表で見てみよう! 2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/15(土) 22:38:35.53 ID:BNU8jjbs0 いいんじゃね? 今だにネットで振り込めないやつが悪い 142 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/16(日) 07:56:15.27 ID:79lDqvji0 >>2 窓口に来なくなったら、次はATM手数料だぞ? 大丈夫か? 164 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/16(日) 12:10:06.37 ID:Oy7TiLJ20 >>142 よく考えて 18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/15(土) 22:44:58.93 ID:sZf51hxp0 窓口どころかATMですら手数料取るじゃん UFJとか口座のある支店まで出向いて当該支店のATMで送金しても手数料掛かる 3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/15(土) 22:39:23.24 ID:egWSexCM0 ラーメン一杯いけるぐらいになるのはビビるな 10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/15(土) 22:41:56.35 ID:hPx8MivR0 売り物がサービスなんだから普通なんだよなぁ・・ 122 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/16(日) 04:23:40.76 ID:SYdvTxoM0 >>10 銀行って何売ってるの 人の預金を勝手に貸し出す詐欺師じゃない? 180 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/16(日) 12:51:20.62 ID:gpnJmfPd0 >>122 給料毎月手渡しにしてもらって、水道光熱費とか全部毎月電気会社の窓口に持って行けばありがたみわかるんじゃね クレカとか電子決済もつかうなよ? 9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/15(土) 22:41:49.74 ID:lfHSIYcA0 メガバンが庶民の貯金箱する意味ってあるの? 流動性高過ぎて運用出来ない上に大半はローンや投信にすら結び付かんし、逆にカスハラや特殊詐欺とか大損要素しか見当たらない 19 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/15(土) 22:45:22.45 ID:k5eZER3P0 >>9 たしかにそんな気もするけど だったらメガバンクは誰の金を預かるの まとまった資産があれば信託銀行に預けそうだが 12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/15(土) 22:43:21.76 ID:k5eZER3P0 窓口で振り込む奴とかいるんか? 金額がでかくなるとATMで振り込ませてくれない嫌がらせのせいかな 82 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/16(日) 00:14:48.07 ID:wkzZnIE10 >>12 金額でかいと窓口 59 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/15(土) 23:33:13.58 ID:qPWEC6Y+0 >>12 国家資格の受験手数料はゆうちょ銀行の窓口での振込限定が多いね 64 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/15(土) 23:43:30.35 ID:g1js9Z990 >>59 自分は収入印紙を申込書に貼る方法だった と思って今調べたらなんか電子納付にみになってた 28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/15(土) 22:50:18.56 ID:tJLAp/l50 >>12 振り込み用紙を使わないといけなかったりする 52 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/15(土) 23:23:49.64 ID:kgPyI2Fs0 >>12 >>28 今でいうスマホやPC使えない連中とにたようなもん。 54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/15(土) 23:26:30.86 ID:bQtNxmzv0 >>52 月末にATMで振り込みやってる奴 アホかと思うけど 法人になると法人口座のネットバンキングとか バカみたいに有料になるから みんなそれをしたくないからってのが わかったわ 銀行死ね 76 名前:][] 投稿日:2025/11/16(日) 00:01:44.48 ID:8xxGOVbB0 >>54 paypay銀行や他にも安い法人口座あるやで 77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/16(日) 00:03:47.59 ID:jbW//1Y+0 >>76 なんで有料なんだろうな アホ臭くて誰も契約してないのが現状だろう 120 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/16(日) 03:53:27.94 ID:leeqShMK0 >>76 楽天、paypay、セブン このあたりが使い勝手良いが どこも企業に癖があるから極力つかいたくないんだよな 8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/15(土) 22:41:41.41 ID:2QPQi7Ef0 オンラインで1日3000万くらい送金出来るようにしてほしいわ 86 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/16(日) 00:23:39.07 ID:ZI6iooTT0 >>8 SBI新生は事前依頼すれば、何億円でもいけるよ 家を買う時に振込上限を上げてもらった 152 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/16(日) 09:03:05.11 ID:+GDhmsmN0 そういえば銀行の窓口って長いこと行ってないな ていうか記帳も長年してないや 153 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/16(日) 09:19:16.82 ID:2IR5+bWZ0 >>152 親の口座で出入金が2年くらいなかったら 1000円の管理手数料をとるって手紙がきたよ しかたがないので1000円入れてきた 156 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/16(日) 09:38:42.98 ID:+GDhmsmN0 >>153 日常的に出し入れしてるからそこは問題ない 記帳はたぶん10年はしてない 157 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/16(日) 09:52:26.88 ID:2IR5+bWZ0 >>156 しばらく記帳してないと、 「途中省略 まとめて●万円」みたいに記載されるんで参った 窓口でメンドクサイ手続きをしてやっと明細をもらえた 26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/15(土) 22:48:19.68 ID:pTSQNy0h0 三年前以上の履歴を調べるのに7000円ぐらいかかるのだよ、しかもセンターから取得するから3週間必要だとか、飛脚でも使ってるのか知らんが 44 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/15(土) 23:07:01.25 ID:2QPQi7Ef0 あとセブン銀行は200枚とは言わないからせめて札100枚入れられる様にしてくれ 頼む 81 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/16(日) 00:13:35.47 ID:gwhnvV250 窓口は値上げしてもいいけどATMは完全無料にしてほしい 169 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/16(日) 12:28:46.72 ID:mfbcqUyX0 >>81 そんなのにしたら、メルカリ民とかが延々と独占しやがるからダメ 今の日本人の民度なんてゴミクズ以下だぞw 171 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/16(日) 12:31:47.14 ID:JufmOgsA0 >>169 そうそう 適度な値段設定は必要だよね メルカリ界隈の魑魅魍魎を舐めたらあかん 92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/16(日) 00:35:30.95 ID:kQSMNlpE0 代わりにATMで百円で振り込み手続き代行しますて言って全額よそに振り込む新手の詐欺が出てくんじゃね 最強伝説 仲根(1) (ビッグコミックス)posted with AmaQuick at 2025.11.17福本伸行(著), 横井憲治(著), 上原求(著), 新井和也(著)小学館 (2018-05-30T00:00:00.000Z)¥605Amazon.co.jpで詳細を見る 半沢直樹(1) (モーニングコミックス)posted with AmaQuick at 2025.11.17池井戸潤(著), フジモトシゲキ(その他), 津覇圭一(その他)講談社 (2020-04-09T00:00:00.000Z)¥792Amazon.co.jpで詳細を見る…