1: ばーど ★ 2025/11/16(日) 09:42:05.14 ID:EElhPBB6 日本政府は、高市早苗首相の国会答弁に対する中国の反発激化に苦慮している。中国が求める首相答弁の撤回は「到底、応じることはできない」(政府筋)と拒否する一方、対抗措置がレアアース輸出規制といった経済面に波及する事態を警戒。緊張緩和を図るため首脳級対話を呼びかけるが、ハードルは高そうだ。 首相は、台湾有事が集団的自衛権の行使を認める「存立危機事態」になり得るとした答弁に関し「最悪のケースを想定した。従来の政府の立場を変えるものではない」と説明。官邸幹部は「首相は丁寧に説明している。問題ない」と指摘する。 だが、訪日自粛呼びかけにまで発展した中国側の対応は日本にとって想定以上と言える。政府関係者は「今が分かれ道だ。これ以上こじれれば経済報復にエスカレートしかねない」と懸念する。 木原稔官房長官は15日「立場の違いがあるからこそ意思疎通が重要だ」と対話の必要性を指摘。日本側はG20首脳会議に合わせて高市首相と李強首相の会談を模索するが、外務省関係者は「何も決まっていないし、どうなるか分からない」と明かす。 2025年11月16日 07時01分共同通信 ※関連スレ 【毎日新聞】日本政府、中国の反発激化に苦慮 レアアース輸出規制を警戒 緊張緩和へ首脳級対話呼びかけ [11/16] [ばーど★] 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 126: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:35:28.95 ID:9fV8Zj84 >>1 中国の言いなりの国になるか 自国の意見を言える国になるか 確かに分かれ道だな 173: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 12:21:25.20 ID:kZoIQutd >>1 あらら、その政府関係者、どなたかしら。 世界各国がチャイナの動向を注視、振り上げた拳をどうするかにワクテカしている。 とりあえず、暴れてくれや。 天安門の件ほどじゃなくても、鼻つまみ者になってくれると、全世界が喜びます。 231: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 14:05:44.54 ID:+ar9S6e0 >>1 安定のオールドメディア、共同・時事通信 247: 清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I 2025/11/16(日) 15:05:23.99 ID:ciB/PnHI >>1 中国政府「今の日本は危険」、台湾人「その通り。我々が行くから来るな」―華字メディア 来なくていいデース 2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 09:42:30.57 ID:w+r/tnCB ここが分岐点、と? 211: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 13:29:26.56 ID:dGkcv5Yn >>3 自主独立か隷属するかだな。 残念だが核を持っていなければ対等の立場で話し合うことが出来ない。 9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 09:48:58.27 ID:n36lSL31 政府としてはそりゃ心配するだろうさ だが仮にエスカレートしたとしても、日本人の反応は驚くほど冷静、というか逆に好意的になるだろう 政府は自分たちの心配が杞憂だったと認識するはず 16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 09:52:36.60 ID:1iNPID95 これで引いたら日本は中国に従う国になっちゃうから分かれ道ってのは合ってるな 17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 09:52:49.39 ID:mv4VxzWM 国交断絶して国内中国人資産をボッシュートしよう!!! 18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 09:54:03.47 ID:mv4VxzWM 日本人て別に北朝鮮並の暮らしにも耐えられる民族なのよ 己の利益しか考えられない経団連と違って 20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 09:56:04.00 ID:mv4VxzWM 敵がレアアース規制するなら日本は機械関連の全取引を停止したらいい あとはチベットやウイグルを徹底支援したらいい フィリピンにも自衛隊の最新装備売れば良い そして中国が一番嫌がる核武装宣言すればいい 21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 09:57:22.07 ID:mv4VxzWM 日本には核武装という外交カードが残ってる これは中国が最も嫌がるカード 中国の息のかかった国内マスゴミ左派クが猛反対するだろうが 核武装すれば向こうも己の愚かさに気づくだろう 22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 09:57:24.64 ID:937v+8xJ そうだね、断交する決断の時だね 25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 09:58:56.46 ID:lHPZeR22 これを丸く収めるかどうかが、高市が外交ができるかできないかの分岐点。 26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:00:09.38 ID:mv4VxzWM 核武装をチラつかせて収めるか、本当に核武装するか どちらでも良い 28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:02:32.77 ID:ANDufWZM 無敵の人たちが 大喜びしてんね 無責任って 良いなあ 35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:07:32.39 ID:Qy5TE2+l >>28 日本が悪い方向に進むよう足を引っ張る発言でわめいているよな、嫌儲とか 自分の力ではどうやっても自分の人生良くできなから、周りを落とそうと必タヒなんだろうな それで自分の人生が良くなることは絶対ないのに、一時的に溜飲を下げられればいいんだろうね クマ問題とかそうだが、日本人がある程度声のでかい馬鹿な少数派の存在を認識できててよかったよ 36: 多摩川で取れた屋良那イカ@虎 ◆BeerJJ8YSo 2025/11/16(日) 10:09:14.87 ID:pqdfEz9m >>35 自分が努力せずに美味しいおもいが出来なくなったから足引っ張って生活するんだよルサンチマンって 30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:03:06.23 ID:Qy5TE2+l いつもだろ、中韓との縁は薄くなればなるほどいい ただ今は、トランプ当選して、李在明当選して、高市が首相になって、トランプと李在明はやりたい放題やっててw 身近で結構イベントが大きいな、選択が大事な時期ではある 32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:04:41.43 ID:B9fniIVp まぁいつもの通り土下座やろな 日本のDOGEZAはヒロヒトからの伝統芸や 34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:07:30.20 ID:mv4VxzWM 中国と断行できるならこれくらい嬉しいことないな 国内の全中国人は即刻帰れ 今すぐ帰れ 37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:09:23.42 ID:n36lSL31 むしろ中国と朝鮮のインバウンドはなくなるべきだな そんなものが中途半端にあるせいで、それに頼る業態が日本にできてしまう 大多数の愚者にではなく、少数の賢者にサービスを提供するスタイルに転換するためには、無駄なインバウンドはいっそなくなった方がいい 一瞬だけ「生みの苦しみ」を味わうだろうけど、それは必要な道のりだ 46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:15:45.78 ID:mv4VxzWM これでイオン岡田のイオンがぶっつぶれたら最高じゃない? 自分が仕掛けた日中破綻で仕掛けたイオン岡田が割りを食う展開笑えるわ~www 53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:25:20.39 ID:pWJR1L5e いつか来た道をまた歩むのか日本人 80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:59:34.49 ID:SAZfEypL >>53 安心しろ おまエラを併合することだけはあり得ないw 55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:26:44.48 ID:n36lSL31 日本がどの道を通ろうが、朝鮮人には関係ないだろ? 56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:27:01.48 ID:E27j/Rm9 中国が今やっていることは、韓国の旭日旗問題と同じ。 総領事(サッカー選手)のミスを別の話(旭日旗)にすり替えようとしている。 非常に馬鹿らしいことだけど、中国の面子がかかっているから相手は本気だ。 61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:34:01.54 ID:I9Us2YOT 支持率下げてやるの共同通信がなんか言っとるな 103: えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH 2025/11/16(日) 11:20:49.24 ID:9UQJ4Q5t >>61 支持率を下げたいんだったら、てめえのところだけ「支持率1%」と報道すればいいのにな 63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:35:07.33 ID:ANDufWZM もう鸚鵡返しか 正義大好きくんは 頭使わなくて良いから 楽で良いなあ 66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:37:39.17 ID:EAZnxSyh お前らは反日するのに反中は許さんとかどういうことだよ 反日していいのは反中反韓される覚悟がある奴だけだ 68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:40:39.32 ID:EAZnxSyh 中国って魚沼宇水みたいよね 勝てないってわかってるけど、 周りには脅威に見られたいって奴 77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:54:05.15 ID:XXN/FMkz >>68 あれでも十本刀No.2の実力者なんだけどねー。 どうしても小物感が否めない 中国が1番近いのは小心者の雷十太かもね 中国に関係のあるキャラと言えば雪代縁なんだけど 76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 10:51:28.71 ID:Hz6FWK+B カスゴミが歪曲脚色した記事だけで火病るような稚拙な政府 日本政府からの正式な対話説明の要請すら拒否って「撤回しろ」の一点張り 中国政府はチンピラ集団 まともに相手する必要ない 96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:19:16.44 ID:n8UgWyKN >>76 歪曲報道じゃなくて子分から直接だろ? 84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:12:49.32 ID:VV4cI5RP 政府関係者とは低いところから来たな。せめて政府高官か政府筋から来いよ 235: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 14:22:22.62 ID:Ok7HhHNQ >>84 記者クラブ入ってたら、質問権あるから政府関係者ですねえ。 捏造報道しほうだい。 91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:17:50.78 ID:UxOIbzxI 経済制裁に走ったらそれはそれで面白いんだけどね 当事者の皆さんは大変だなと思うが 116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:26:38.78 ID:9VHr7vHg アメリカが台湾に武器売っている つまりアメリカは台湾を国とは認識していなくとも 「中国とは違う」と認識しているってものだよねぇ・・・ 118: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:28:06.17 ID:UxOIbzxI 台湾が国かどうかは大して興味ないが、台湾は中国の手が及ぶ土地ではないという認識でいる 日米政府が台湾を国として認める事態となるなら、それは台湾問題で相当の状況変化が起きたことになるんだろう 121: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:33:50.73 ID:DJNnQqO4 中国は因縁をつけるヤクザそのものじゃないか 122: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:33:58.77 ID:XaVKFF4o 台湾自身が政治的にどちらを望むのかがハッキリしてないのが何とも… 実質、中国に呑まれるを良しとしない勢力のが多いらしいのは判るが… 127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:35:32.82 ID:n8UgWyKN >>122 あっちも親中政権の時浸透されてるからな あん時はもう呑み込まれるかと思ったが、なんとか踏みとどまった 133: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:37:59.33 ID:n8UgWyKN 国会で野党の質問に答えたのが、因縁ねえw 145: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:42:23.35 ID:brAdj1DY 台湾とは今まで正式な国交がなくても仲良くやってこれたのだから 中国とこれから国交がなくなってもいい感じにやっていけるよと思うよ 154: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:46:06.33 ID:ixXkgR+7 ちょっと前まで言いなりだったから元の関係に戻すのも大変だわな 159: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:53:31.76 ID:2UHc4iXn ナチスがドイツ系住民の多い、チェコスロバキア、ズデーデンへ侵攻 ↓ 英国チェンバレンなど、英仏が認めた ↓ 一時的にヨーロッパに平和が訪れたとされ、 多くの国民はチェンバレンを熱狂的に支持 ↓ ナチスは増長し、チェコスロバキア全土を掌握をし、 翌1939年にはポーランドに侵攻 ↓ 第二次大戦へ 同じく 党>>国家 のシナチスの台湾侵攻を認めたら将来こうなるかも、 を歴史的に考えた回答の一つであります。 160: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:58:25.70 ID:wfEHSoQ4 >>159 独裁者は国内の支持を保つために拡大しているだけで ドイツ系住民が多いからとかロシア系住民の保護のためとか それらしい理由は拡大を正当化するために後付けした詭弁に過ぎないからな 最終的には本性が表れる 161: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/16(日) 11:59:26.63 ID:brAdj1DY >>159 めっちゃ文字が小さくなってる まぁそうなんだよな拡張主義の動機は利益だからそれを上回る被害を与えることができる力を持っていれば平和は維持できる 強大な力を持つ必要は無いが十分な力を持っている必要がある どこの国もそんな感じで国防をしていれば憲法9条は正しく成立する スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…