
1: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:12:33.466 半日ほどベガスで過ごしてわかったのは、今井達也選手の苗字、Imaiはアメリカ人には発音が容易ではないということ。イメイ、アイメイ、アイマイ,,, pic.twitter.com/iyuIrdrG2u — Daisuke Sugiura 杉浦大介 (@daisukesugiura) November 11, 2025 2: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:12:58.929 曖昧やね 32: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:14:22.803 イメイでええやろ スポンサーリンク 28: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:14:05.380 井上とかも駄目やな 母音続くのが苦手なんやろ 29: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:23:16.131 >>28 イノウェイ 31: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:14:21.208 今永言えるんだから頑張ればいけるやろ 117: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:31:03.765 上原も呼びにくいんでしょ 母音が続くとダメみたい 136: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:39:08.264 井上尚弥の試合見てると海外の実況者みんなイノーウェって言ってたわ 海外選手インタビューでも正しく井上って発音出来てるやつおらんかった 75: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:18:45.993 大野雄大よりマシ 39: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:15:35.826 発音できないんじゃなくて正しい発音を知らないだけ定期 40: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:16:44.851 >>39 本当に発音できないのは大野と小野の区別だよな 長音の概念がないから 42: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:16:03.588 発音できないというよりローマ字読みできないだけじゃないの? 44: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:16:20.882 eemaiを読ませたらイマイって発音するやろ 107: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:28:40.971 スペルはEmayでええやろ😠 45: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:16:30.330 e-スポーツは読めるからe-マイやな 95: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:24:08.433 イメイやろうな自然なの 137: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:40:09.114 タツでええやん 81: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:20:00.668 地味にTatsuyaも発音ムズくね 82: 名無しさん 2025/11/11(火) 15:30:07.289 >>81 筒香も8割型「チュチュギョー」やったし 高確率で「タチュヤ」か「タチャア」になるやろな 99: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:25:09.024 MATSUDAがメツダとかTSUTSUGOがトゥトゥゴーになってたのはしゃーないやろ 101: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:26:00.752 fukudomeが1番やばい 181: 名無しさん 2025/11/11(火) 15:10:31.794 福留は現地実況はひたすらコースケ!コースケ!って言ってたわ 城島はジョージマァ!やから言いやすそうやった 104: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:27:36.953 英語は母音が続く言葉は苦手らしいわ ハーマイオニーも呼びにくい名前らしい 106: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:28:19.532 どうせtatsu呼びが主流になるわ 113: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:30:00.294 ヤマモトもヤマモロになるしな 124: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:32:49.020 山本はちゃんとtoを発音出来てる人もいるけどヤマモロが多い 172: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:57:54.646 ロサンゼルスいったらみんなヤマモーロー言ってて笑ったわ 127: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:33:40.821 ワールドシリーズで鬼働きすれば最初変な発音されても塗り替えられるぞ 108: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:28:49.353 競馬やけどデルマソトガケとかめちゃくちゃ言いづらそうやった 109: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:30:22.348 >>108 日本語でも言いづらい 131: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:35:51.886 Imgur ↑ ならこれはどうなんねん 158: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:52:32.138 imai(イメガー) 142: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:43:02.875 iがアイになるかイになるかってどうやって決まるん ELIがイーライになるのとかふざけんなとしか思えん 144: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:50:00.389 >>142 iが子音+eで挟まれてる場合→「アイ」になりやすい iがeに続く場合や、強勢のない位置にある場合→「イ」や「イー」になる あとは慣習的にそうだと決まってるからそうらしい 143: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:50:24.009 >>142 名付けた人がこう読むって決めたらそう読むんやで 別にワイらもそうやろが 翔でショウの人もいるしカケルの人もいる 148: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:47:35.833 発音は簡単だけど読めないだけやろ 145: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:44:27.521 ヘボン式ローマ字も悪いし、英語自体も文字からの発音が決まってない言語だからなぁ 発音出来ないってわけじゃないと思うで 150: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:48:46.943 元から移民だらけやから名前聞いた後に綴りを聞くのも普通やからな 175: 名無しさん 2025/11/11(火) 15:01:07.297 日本のカタカナ外来語はウォーターなんかも含めてイギリス英語が元やからな 132: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:36:37.632 アメリカってあだ名文化らしいしあだ名付けてもらえ ▶ ネイティブが最初に覚える英会話フレーズ300 41: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:15:41.383 オオタニも当初できなかったし名を上げればみんなできるようになる 203: 名無しさん 2025/11/11(火) 15:39:01.499 ショウヘイオウターニー!←いいやすそう ヨーシーノーブーヤーマーモーロー!←クッソ言いにくそう 48: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:17:03.097 I am Imaiって回文やな 52: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:41:59.658 >>48 これええやん 持ちネタにしよう 55: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:22:06.985 >>48 回文とかあっちにあるんかな 57: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:23:18.981 >>55 元々向こうが本場 56: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:24:24.546 >>55 Madam, I’m Adamってやつが有名やね 59: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:21:11.871 >>48 会見の時のネタにしよう 53: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:41:58.623 >>48 これTシャツ作られるやろ 66: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:45:36.520 >>48 IAMIMAIシャツ売れるで 60: 名無しさん 2025/11/11(火) 14:20:51.946 >>48 入団会見でフリップネタして欲しい …