
1: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 16:57:11.02 ID:rLAwCnly0.net オススメ記事 まとめサイト速報+ 29: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:23:13.74 ID:h7K6Lkwb0.net >>1 これがまだ安い方という現実 先月京都行ったけど普通にそば一杯で3000円超えててビビった ちょっと天ぷらとか付いてるやつは5000円超えやった あきらめてマクドナばっか食ってたわ 31: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:24:10.72 ID:NlH05PGo0.net >>29 観光客向けの店なんか行くからだろ ハイライト食堂行けばいいのに 2: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 16:57:50.64 ID:Ysas2fII0.net 高 3: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 16:58:09.22 ID:sbYMQsnD0.net 普通の蕎麦屋なら1/3の価格で食えそう 味の違いもそんなに無さそう 4: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 16:59:19.36 ID:849TvxQ20.net 今駅そば高いよな 5: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:01:31.69 ID:pRl3mduC0.net 高須!クリニック!! 6: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:02:39.11 ID:j1eUEQPJ0.net 不味そう 7: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:02:40.64 ID:qru9Km7u0.net 京松葉やん 本店と値段変わらんからテナント代考えると損やね 8: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:05:30.05 ID:XqBVbsxM0.net 大阪行きのホームの駅そばは安いやろ 9: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:05:49.65 ID:RlX2uqA5F.net 祇園の松葉か あそこ並ぶからこっちのが早くてよさそうやな 10: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:06:57.73 ID:9RUMKmu40.net 外人相手だからこの値段でも問題無い 11: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:07:28.41 ID:mK40Fq7ca.net 富士そばでええやん 17: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:10:27.21 ID:vCPy6SLA0.net >>11 そんな地方ローカルチェーンは京都にはありません 12: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:07:35.22 ID:gtQZOCXP0.net にしんそばって誰が食うんや 16: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:10:23.34 ID:RlX2uqA5F.net >>12 ワイは食うぞ 普通にうまいとこはうまい 13: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:09:39.62 ID:OyFc7eSN0.net これ地下の飲食店街やろ? 駅内ならキレるが 14: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:09:49.08 ID:vNvXzMjhr.net 駅そばと言うより 駅の飲食店街にある蕎麦屋 15: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:10:01.28 ID:OiC8sXHy0.net ええやん 18: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:10:38.39 ID:MRFCvw9u0.net ワンコイン超えでも切れてんのになんやこれは 客馬鹿にしとんのか 20: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:14:19.75 ID:J6Nbv/v70.net >>18 貧困国の国民なんて客じゃないんやで 48: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:37:33.05 ID:O49jDH+hr.net >>20 外人からぼったくるための店にケチつけるなよな 19: 名無しさん@HOME 2025/11/13(木) 17:13:06.29 ID:ja8W0lSx0.net 南座の1階にある蕎麦屋だな 24: 名無しさん@HOME 2025/11/14(金) 14:14:10 首都圏は富士そば多いけどコロナ以降待遇がホワイトと思われていたけどスーパーブラックなのが バレてるし結構閉店してる こちらの記事も読まれております。 引用元:…