
1: ワイド 2019/10/20(日) 11:30:17.27 ID:SHlHk7w50.net 人が住みたがる市町村ほど税率を爆アゲして、人が住みたがらない市町村ほど税率を下げる そうすりゃ日本各地に人口がバランス良く分散されて地域が活性化するし、都市部の過密状態も解消されるしで一石二鳥やろ 2: ワイド 2019/10/20(日) 11:30:38.58 ID:SHlHk7w50.net コレは割とマジで名アイデアやろ? 3: ワイド 2019/10/20(日) 11:30:45.91 ID:rDdVme+x0.net 税収無くなって死亡しない? 4: ワイド 2019/10/20(日) 11:31:11.87 ID:SHlHk7w50.net >>3 なんでなくなるんや? 都会部の税率は爆アゲするんやで? 8: ワイド 2019/10/20(日) 11:31:39.87 ID:W/hBhhou0.net >>4 地方の予算は… 11: ワイド 2019/10/20(日) 11:32:09.53 ID:PgWm0L9v0.net >>8 都会から取ったのでええやろ 19: ワイド 2019/10/20(日) 11:32:58.71 ID:SHlHk7w50.net >>8 税率は低くなるけどその分人や企業が増えるんだからトータルで考えたらプラスになるやろ 5: ワイド 2019/10/20(日) 11:31:21.97 ID:gtmhsedB0.net 底辺だけの街が出来そう 7: ワイド 2019/10/20(日) 11:31:33.03 ID:SHlHk7w50.net >>5 なんで? 18: ワイド 2019/10/20(日) 11:32:55.35 ID:gtmhsedB0.net >>7 収入が少ないやつがド田舎に集中するやん 33: ワイド 2019/10/20(日) 11:34:31 ID:SucYv+XM0.net >>18 底辺がいちいち税率とか気にせんやろ😗 別の所が安いとかいう事実すら知らずに死んでくぞ🤣 38: ワイド 2019/10/20(日) 11:35:07 ID:SHlHk7w50.net >>18 この制度は収入高ければ高い奴ほど田舎に行くメリットがあるんやからそうでもないやろ 10: ワイド 2019/10/20(日) 11:32:03.60 ID:KrkxCZfN0.net >>5 鳥取らへんにできそうやな 6: ワイド 2019/10/20(日) 11:31:24.48 ID:El1KzoTLa.net ワイはええと思うで 15: ワイド 2019/10/20(日) 11:32:34.44 ID:SHlHk7w50.net >>6 やろ?天才や 9: ワイド 2019/10/20(日) 11:31:40.68 ID:2l6UqjWt0.net 全部上げ方向で下がるところなんてないぞ 12: ワイド 2019/10/20(日) 11:32:14.12 ID:pgcjnNYE0.net タックスヘイブン島根にペーパーカンパニーが集中するぞ 23: ワイド 2019/10/20(日) 11:33:46.21 ID:SHlHk7w50.net >>12 そんなん許す訳ないやん しっかりとした基準設けるやで 13: ワイド 2019/10/20(日) 11:32:21.03 ID:SHlHk7w50.net もちろん企業にかける税率も立地によって変えるからな? そうすりゃ企業が日本全国に分散されて当然社員もその地域に住み着くからバランス良く人口を分散できる 14: ワイド 2019/10/20(日) 11:32:24.76 ID:gLvC17xi0.net それが東京五輪なんだよね 21: ワイド 2025/11/14(金) 20:05:13 >>r1 公共インフラを広げないといけなくなるから余計お金がかかるのでは? 道路、水道の維持、地方に散らばったほうが日本全体でみるとケアをする範囲が広い。 1001: 以下おすすめ記事をお送りします 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide 引用元:…