
1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:58:33.22 ID:mMP+F4u70 人還會突然消失 pic.twitter.com/KTA0Hwhpmv— imsqfjmsosfice (@iam_711) November 10, 2025 2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 12:59:46.65 ID:f+RFTIIE0 とほほですな(;´Д`) 5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:00:20.45 ID:qO0gD3Oq0 3人揃って軽くジャンプして おりてくる瞬間ぽいけど そこまでして何でグラス置きっぱにしたのやら… 34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 13:06:24.22 ID:HyTzlUT40 重力ありますよと言わんばかりに置かれた水 なにがしたいねん 18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:03:44.51 ID:eYSPEZk60 宇宙で重力発生させる技術を手に入れたんでしょう 25 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 13:04:25.44 ID:A81ABQ280 中国はもう重力制御装置を実現してるってことだよ 世界にはまだ秘密にするつもりだったようだけど、バレちゃったね 42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:08:13.25 ID:NzFVOR620 瞬間移動もできるのか 29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:04:38.26 ID:ALVdQdju0 >>1 2つ目見てなかった クソワロ 129 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 13:29:03.94 ID:Mi+aTR1u0 >>29 2つ目、人が消えてるんだけどどういうことなんだろう? 152 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:39:27.16 ID:VKwh0b2N0 >>129 ランニングマシーンの後ろにワープしてる。 36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:06:38.67 ID:f8OA8NhS0 NASAの月面有人着陸ならまだしも 地上から肉眼でも見えるとされる宇宙ステーション を撮影と言い出して安心しちゃうなんてw 48 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:09:56.91 ID:fT17ZgKb0 >>36 宇宙ステーションが有人か無人か なんて見えるの? 張りぼて戦車と本物の戦車みたいなモノだろ 53 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:12:37.59 ID:f8OA8NhS0 >>48 おいおい東大が中国の宇宙ステーションで 実験に参加させて貰ってるのまで嘘だって言いたいのかw 66 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:14:38.01 ID:iRFhGw/K0 >>53 そういえば東大は中国人イッパイいますネ 71 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:16:05.92 ID:fT17ZgKb0 >>53 その頃は人が生存出来たんだろ? ソレが「今」もそうだとなぜ言える? 63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:14:02.79 ID:liFjlmiM0 >>53 この雑な画像はなんで公開したんだろうな 謎だわ 47 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:09:52.85 ID:rVcpRhAd0 でも「神舟」という宇宙ステーションがあって そこに乗組員が実在するのは本当なんだろ? なぜこんな雑なことをしたのだろう?意味が分からないw 62 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:13:52.38 ID:z63HT2Va0 >>47 宇宙ステーション内に人がいるのは誰か確認した? 59 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:13:41.30 ID:3RsZ+JlP0 >>47 存在はしてるけど生きてるとは言ってないになってないだろうな? 60 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:13:42.22 ID:fT17ZgKb0 >>47 一番ありそうなのは 宇宙ステーションはある 人を送り込んだのは事実 通信出来ない事態になったから地上で撮影 74 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:16:54.64 ID:z63HT2Va0 >>60 こわっ 264 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 14:20:52.56 ID:Mfc3bQb70 >>60 人も送って無いと思う。 無人の宇宙船と人が住めないドンガラ宇宙ステーションだけかと。 宇宙ステーションに人がいるならISSみたいにいろいろな実験をやったり他国の宇宙飛行士を受けいれたりしてる筈だけど、そんな話聞かないしね。 40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 13:07:53.22 ID:LOqGo6kX0 鉄分が多く含まれている水を超強力磁石により コップ内に留まらせている可能性はどうか 43 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:08:41.49 ID:blOS9ZpH0 >>40 なんのために… 間違って飲んだら大変 118 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:26:32.67 ID:wU/lvNGZ0 地球から持ち込んだばかりのめっちゃ堅めの水飴ということでなんとか 101 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 13:21:42.13 ID:tViMPz8z0 正確には宇宙ステーションの軌道上は地球の重力圏の中なので無重力ではなく地上と90%同じ重力があります 何故、あのような微重力なのかと言うと重力と遠心力が丁度釣り合っているからなんですね 119 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:26:50.40 ID:iHTmcySG0 >>101 釣り合っていたら無重力じゃないか 135 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:32:13.59 ID:fT17ZgKb0 >>101 ソレだと宇宙ステーションが落ちてくるだろ 128 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:28:59.68 ID:70XHP0PW0 >>101 重力は届いているが遠心力で相殺されているから浮いているんだよ あと90パーセントって何の数字だ? 145 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:36:55.96 ID:/JR1vtiY0 >>101 答えなさい なんでこのステーション内に重力発生装置があるんだ❓ (´・_・`) ガンダム級くらいの発明しとるんか❓ 30 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:04:43.34 ID:pyeLqOqX0 表面張力で水が留まることはあると思う けどその容器じゃ飲むことはできんな 44 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:09:21.93 ID:z63HT2Va0 >>30 多分 水はまん丸になると思う 55 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:13:08.99 ID:8l6NLiVV0 >>30 水が飛び散って電気代ショートするから 宇宙は絶対に容器に密閉するんだぜ 106 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:23:58.68 ID:iHTmcySG0 >>30 宇宙でのコップ中の水はコップの親水性にも依るが、コップの底に溜まらずに面に張り付くんだよ。 209 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 14:02:36.16 ID:ExvUEDcT0 せっかくの世界一の捏造技術が コップ1つで台無しかよwww 231 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 14:08:40.53 ID:/LgeEr0s0 >>209 コップの方は水の表面張力で底面に張り付くのは全くおかしくないよ 人が消える方は明らかに映像編集があるし、なんでそんなことをしたのかで想像の余地がある 262 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 14:17:48.09 ID:WOOC6XMQ0 >>231 295 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 14:36:13.07 ID:a8i/sGBh0 >>262 面白いなぁ 水と水銀でこんな違うのか 278 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 14:30:15.55 ID:/LgeEr0s0 >>262 ガラスの親水性ってそんな高いのか まぁ、表面張力は最小面積になろうとする力なんで適切な素材使えば底面に張り付くはずだよ 290 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 14:34:20.78 ID:liFjlmiM0 >>278 無重力状態のコップでやった場合はコップ側面にも水は引っ張られるので上に一定水量は溢れるが正解だと思う 最終的にはコップ側面から底面にかけて孤を描くように張り付くんじゃないの 141 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 13:35:03.14 ID:L6sNfeTl0 こんなの訓練施設で写真を取っただけの話じゃん 最近の日本人の嫉妬、恥ずかしすぎないか 150 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/11(火) 13:39:05.99 ID:6lNzHVjV0 >>141 残念ながら他の映像でも表面張力実験やってるので宇宙(仮)だよ そっちはAIなのか本物なのか知らんけど 153 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:39:30.89 ID:z63HT2Va0 >>141 なるほどアル!! 訓練なら訓練って言って貰わないと 222 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 14:06:12.80 ID:/JR1vtiY0 >>141 (´・_・`) Aussieに住んでる支那人発信ちゃうの❓ 日本人関係ないんだが 155 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:40:19.00 ID:iHTmcySG0 2つ目、ランニングマシーンでドタドタ走って、何で宙に舞い上がらないんだよw 171 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:45:58.23 ID:z63HT2Va0 >>155 特殊な技術アル 教えて欲しいアルカ? 173 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:48:08.44 ID:iHTmcySG0 >>171 手品のネタバラシは無粋でしょう 167 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:45:24.07 ID:sjS8UEmk0 こんなんも擁護しなきゃならないとか五毛は大変だなw 143 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:36:35.86 ID:t1ACJWcl0 中国って何やっても雑だなー 56 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:13:23.76 ID:wxh+CoK/0 いつもの中国で安心した 80 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:17:57.55 ID:iHTmcySG0 中国人は南京の虐殺だと言うニセ写真から全然進歩が見られない。 86 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:19:03.15 ID:Fu3EG6CV0 >>80 これからはAI生成の南京虐殺写真大量に出てきそうだな 95 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/11(火) 13:21:04.54 ID:/LgeEr0s0 デブリ当たって帰還できないとかニュースになってたけど実際は全滅レベルの相当ヤバい事故起きてるんじゃね? MOONLIGHT MILE【完全版】(1)posted with AmaQuick at 2025.11.11太田垣康男(著)ナンバーナイン (2023-07-01T00:00:00.000Z)¥0Amazon.co.jpで詳細を見る 宇宙戦艦ティラミス 1巻: バンチコミックスposted with AmaQuick at 2025.11.11宮川サトシ(著), 伊藤亰(著)新潮社 (2016-05-09T00:00:00.000Z)¥574Amazon.co.jpで詳細を見る 宇宙めし!(1) (ビッグコミックス)posted with AmaQuick at 2025.11.11日向なつお(著)小学館 (2019-05-10T00:00:00.000Z)¥693Amazon.co.jpで詳細を見る…