
1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 08:43:04.26 ID:hNazFxVx0 2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 08:44:03.14 ID:+PrFIEw40 抑止力だよね 良く分かってるじゃん 221 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 11:09:36.81 ID:ScUPUdaO0 >>2 w 549 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 15:30:07.42 ID:PUkuFWoj0 >>2 散々昔から言われてたことだよな 26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 08:53:13.37 ID:e4mzBE770 使うつもりなのかコイツ 7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 08:46:20.84 ID:F0j2zysJ0 それが目的だからね え?まさか使う為に持つと思ってたの? 39 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 08:58:06.73 ID:RgUTbhKp0 >>7 敵にそれがわかったら持つ意味ないじゃんバカじゃね? 195 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 10:51:56.50 ID:9vS4cNpZ0 >>39 アホがいた 59 名前:シ[] 投稿日:2025/11/06(木) 09:12:01.71 ID:VdsM10+Q0 >>39 何言ってんだこいつ? 350 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 12:21:34.20 ID:Sb2KOhDs0 >>39 パヨさあ… 105 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 09:47:20.75 ID:FU+6pS/r0 >>39 ? 脳内お花畑なのか? 181 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 10:39:19.61 ID:C9r8qfkl0 >>39 必ず不自然な日本語なのはボケなの?ルールなの? 342 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 12:17:13.02 ID:RmXSVZb70 持ってたら使うって考えの方なのかな ふう怖い怖い 359 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 12:27:26.20 ID:5F20Gbn50 >>342 使わないの? なら「相手国の核兵器」なんぞに恐れず、日本は引き続き非核三原則を継続しても問題ないな 361 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 12:28:18.94 ID:ShtVr9+M0 >>359 いつでも使えるという事が大事なので 3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 08:45:08.31 ID:juVCdayZ0 片方だけ持ってる場合はどうなるのっと 570 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 16:03:10.34 ID:EjfsRX320 >>3 みずぽ「9条があれば」 594 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 16:19:59.17 ID:Szwup3pg0 >>570 プーチンに説得しに行かせよう 今すぐ憲法改正し憲法9条を取り入れなさい。そうすれば戦争はなくなります。 と 11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 08:47:17.07 ID:5zriiwFG0 片方だけなら使っちゃおうかな、脅しちゃおうかな、ってなるじゃん 261 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 11:28:50.02 ID:6i+gNe4X0 >>11 ウクライナは核を放棄した結果、 ロシアに攻め込まれたね 210 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 11:03:09.85 ID:O/jbpI4e0 日本は非核三原則と専守防衛の国だ ミサイル防衛の充実こそが 日本の国情に合う最も現実にとりうる道だ 核保有核保有と吠えるな 302 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 12:02:16.57 ID:oeHHi79H0 >>210 攻められない状況を作ることこそ、最大の専守防衛じゃないか。 222 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 11:10:03.23 ID:h723Wm330 >>210 だからミサイルも撃たせないために核保有が必要って話やろ ロシアみたいに核使えないんじゃねーの?って思われたらドローンで空爆される インフラ狙われた時点で自国内のクルスク戦線で戦術核使ってれば今の状況になってない 138 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 10:10:41.25 ID:s/jtvYwM0 日本の場合、抑止力目的で持っても普通に核攻撃されて、即時に反撃できなくて一方的にやられそう 140 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 10:13:05.28 ID:ShtVr9+M0 >>138 原潜買うから大丈夫 146 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 10:15:23.79 ID:kE4xTbDg0 >>138 だから原潜なんだよ 日本を滅ぼすなら滅ぼせばいい でもお前らも確実に道連れにする これ 163 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 10:28:36.25 ID:NYEEMoUt0 核保有論者は ・我が国に埋蔵ウランが殆どないこと ・NPT脱退したらウラン輸入できなくなること ・水爆を維持するためのトリチウムを継続的に供給できないんで、備蓄プルトニウムだけだとプルトニウム爆弾しか作れないこと ・備蓄プルトニウムだけでは原潜も持てないこと ・核保有国が実戦配備してる核は殆どが強力で小型な水爆である一方、我が国が製造、維持できるのはプルトニウム型の「巨大な戦術核」でしかないこと ・低威力のプルトニウム爆弾だけで周辺国の核戦力と均衡をとるには、山岳部に1000基以上のサイロやTELを即応状態で配置しないといけないこと ・それに満たない中途半端な核戦力しか持たなくても、その代償として周辺国や西側社会からの決別は避けられないのだから、米の核の傘に依存し続けた方がよっぽどコスパがいいこと これらの現実をちゃんと認識してるの? 167 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 10:29:49.09 ID:NYEEMoUt0 >>163 ああこれを忘れてた ・核保有のためにNPT脱退したら、核燃料を継続的に消費する原子力分野は死滅すること ・トリチウムの継続的製造ができないので、将来の核融合の道も閉ざされること 179 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 10:37:54.78 ID:ShtVr9+M0 >>163,167 核シェアリングの一言で論破できる 515 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 14:53:42.57 ID:dw0wsPpS0 >>163 アメリカの核をシェアリングでいいんでね? むしろその形でないとアメリカは首を縦に振らんまである 46 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 09:04:09.50 ID:JPjUypq90 スレタイってまんま抑止力だよね 自分で何言ってるか理解してるんだろうか 27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 08:54:54.29 ID:gsN2Y+k40 もしかしてパヨさんは頭悪いんじゃ??? 79 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/06(木) 09:28:04.59 ID:XofMtbu+0 とても興味深い意見ですね。 良く考えられてると思います。 でも、なぜ持ってる国と持ってない国の場合は考えないのでしょうか? 脳に欠陥があるのかもしれませんね。 56 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 09:11:02.85 ID:RMjN6LYp0 それを人は相互抑止力と呼びます。 88 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 09:33:56.64 ID:kE4xTbDg0 それを専門用語で言うと 「相互確証破壊」(MAD:Mutual Assured Destruction) 94 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/06(木) 09:37:23.61 ID:HCIVlxSM0 一つ賢くなったね! 沈黙の艦隊(1) (モーニングコミックス)posted with AmaQuick at 2025.11.08かわぐちかいじ(著)講談社 (1989-12-16T00:00:00.000Z)¥792Amazon.co.jpで詳細を見る…