
900 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2025/11/03(月) 10:07:12.94 ID:6r4S2ITj0 904 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2025/11/03(月) 10:09:05.07 ID:oZ76++Us0 >>900 ふと思うけどこの時代にビールなんてなかったような(´・ω・`) 907 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2025/11/03(月) 10:12:01.73 ID:cTvhfCn/0 >>904 江戸時代にはビールは普通にあったんよね(´・ω・`) 908 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2025/11/03(月) 10:12:26.53 ID:oZ76++Us0 >>907 えー 初めて知った(´・ω・`) 911 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2025/11/03(月) 10:14:11.98 ID:gGVbk6hR0 鎖国時代(1639年~)にビールが伝わって、 輸入したり日本でもそれっぽいもの作ったりしてたそうですけど 当時のビールはあんまおいしくなかったらしい(´・ω・`) 927 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2025/11/03(月) 10:18:13.80 ID:30OLZiH80 ビール冷やすの日本だけなんだっけ?(´・ω・`) 939 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2025/11/03(月) 10:21:37.93 ID:gGVbk6hR0 >>927 ヨーロッパもアジアも、常温or温めて飲むことが多いと聞いてびっくりしました ドイツとかは10分だけ冷蔵庫に入れたりしてる(´・ω・`) 925 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2025/11/03(月) 10:17:03.51 ID:5NmBlExi0 ビールの本場ドイツでは若者のビール離れが進んでいるという(´・ω・`) 929 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2025/11/03(月) 10:18:28.58 ID:4e/TpbWL0 >>925 ウインナーとジャガイモしか食うもんないのに ビールなしでよくいけるな(´・ω・`) 959 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2025/11/03(月) 10:28:37.66 ID:qeaxMkrg0 欧州ではビールは麦とホップの香りを楽しむ飲み物だから常温で飲むけど 日本ではキンキンに冷やして炭酸と喉越しを楽しむ飲み物だから流派が全然違うのよね(´・ω・`) 鬼平犯科帳 1巻 (SPコミックス)posted with AmaQuick at 2025.11.06さいとう・たかを(著), 池波正太郎(著), 久保田千太郎(著)リイド社 (2013-09-20T00:00:00.000Z)¥476Amazon.co.jpで詳細を見る ばっかつ!~麦酒喝采~1 (電撃コミックスNEXT)posted with AmaQuick at 2025.11.06葉賀 ユイ(著)KADOKAWA (2019-03-27T00:00:00.000Z)¥614Amazon.co.jpで詳細を見る 白熱日本酒教室(1) (星海社コミックス)posted with AmaQuick at 2025.11.06アザミユウコ(著), 杉村啓(著)講談社 (2018-09-20T00:00:00.000Z)¥792Amazon.co.jpで詳細を見る…