
1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 14:51:29.90 ID:xrlJBYFh0 個人輸入品の税優遇廃止へ 財務省、中国からの低価格品流入で対策 - 日本経済新聞 - 2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 14:51:38.98 ID:xrlJBYFh0 嫌がらせきたね 3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 14:51:58.53 ID:xrlJBYFh0 中国も日本に対して報復すべき 4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 14:52:11.69 ID:xrlJBYFh0 ふざけんな いいもんはみんな中国製なんだよ 322 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/04(火) 20:23:58.25 ID:Y2te21JO0 >>2-4 いいことだな シナの粗悪品が日本に入りにくくなる 20 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 14:58:28.58 ID:1gi7rI/B0 >>4 そんなオマエが日本に居るのが謎なんだが~? 20 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 14:58:28.58 ID:1gi7rI/B0 >>4 そんなオマエが日本に居るのが謎なんだが~? 38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/04(火) 15:03:32.68 ID:ViKmy9fA0 >>20 商品の品質は良くても人権意識最悪だから住みたくはないよ、本当の奴隷になるか自動移動機能付きの新鮮な移植用臓器になっちまう 194 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/04(火) 16:50:17.41 ID:0BSLZU3y0 >>38 酒飲んどけば狙われないんじゃないか? 139 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/04(火) 15:53:44.75 ID:ikf3vCVF0 >>20 そりゃこいつの理論ならポンコツのこいつは中国にあっちゃいけないだろw 113 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 15:35:54.06 ID:OrRhKtIm0 >>20 おまえは日本製品の質が下がったら日本から出ていくのか? 9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 14:54:19.76 ID:Fx6jhzFo0 えっ?優遇してたの? 233 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 18:05:53.48 ID:/5tKjlW90 >>9 万国国際郵便条約 中国から日本への郵便費用は日本が税金で支払うという狂った条約が 237 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 18:08:51.40 ID:SmO9CIC/0 >>1 万国郵便条約(UPU)において、発展途上国支援のために一部の富裕国から補助金が出ており、途上国発の郵送料金が安く設定されています。 日本が富裕国、チャイナは発展途上国扱い。 しかしそれが現在、輸出国となっているチャイナが多量に利用し、各国に商品を発送して不公平感を生む温床となっているのは事実です。 63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 15:10:10.25 ID:NP4nR/gD0 優遇されていたのを知らない人って結構いるんだな。 割と有名な話だと思っていたけど、これ数ヶ月前も言われているよね? 79 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/04(火) 15:18:23.31 ID:yM77HyzN0 >>63 アリエクしょっちゅう使ってたけど、優遇はおかしいとは前から思ってた 不便にはなるけど日本の企業圧迫してるから仕方ないと思う 44 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 15:04:31.06 ID:1vv4idEp0 やっとか。中国からの輸入は後進国扱いだったんだよな。中国の過去の歴史の反省しろよ(中国に優遇するのが当たり前だろ)って言われ続けて今まで来てしまった。 13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 14:56:01.95 ID:Ffawe97g0 なんつースピード、一気に色んな事が動き出したな 17 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/04(火) 14:57:58.82 ID:MJL2e6A/0 公明党がいたらできなかったことの一つか… 33 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/04(火) 15:02:27.71 ID:8r8Qjj7x0 >>17 スピード感あり過ぎて驚くわ 国土交通省以外にも影響大きかったんだねぇ 123 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/04(火) 15:41:48.80 ID:w9nS2Bz70 >>17 いかに足を引っ張ってたかがよく分かるね 82 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 15:19:51.28 ID:BIU6Q6O90 これが今まで出来なかった原因の方が問題だな 94 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/04(火) 15:25:50.93 ID:XG6T1oIY0 >>82 確かに 270 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 18:59:53.87 ID:EjgCP3oL0 これは完全に外国差別、それなら国内の生産品にも輸入に税金かけろよ! 273 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 19:06:53.15 ID:YL0da5wL0 >>270 こりゃ自国産業防衛で余所でもやってるやつだろ。 159 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 16:07:56.72 ID:Z8EwicyA0 アリエクから買うのは1万円未満のものが多いので、自分としては中華通販ではあまり影響がないかな それよりアメリカ等から2万円ぐらいのものを買う時が一番影響がでかい 222 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 17:21:08.90 ID:B+5Pp5cH0 >>159 1万の枠を見直すって案もあるからまだまだ分からないぞ 91 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/04(火) 15:25:07.64 ID:XG6T1oIY0 廃止でいいと思うけど、 逆に日本側のビジネスでこれに依存してるものがないか 気になるな 97 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 15:27:57.19 ID:PI8xrDSz0 >>91 商売で利用したら関税法違反でしょう 114 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 15:36:12.75 ID:PI8xrDSz0 優遇って? 課税価格の0.6掛けはどこの国から輸入しても同じじゃないの 121 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 15:40:12.60 ID:+z1gB3Cc0 >>114 そうなのか? じゃあなぜ財務省は優遇やめると言ってるの? 125 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 15:42:04.33 ID:PI8xrDSz0 >>121 個人輸入の優遇でしょう 理由は記事に書いてある 111 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/04(火) 15:34:30.22 ID:s4z/F19K0 郵便料金途上国扱い止めたら、このデフレ粗悪品輸出商売も詰むでしょ 119 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 15:38:22.74 ID:fTpGfuFf0 転売ヤーは困るだろうね 286 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 19:28:30.80 ID:yNCqISTJ0 反対してるのは転売ヤー 欧米では実施済みだし韓国でも検討してる 262 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 18:43:52.85 ID:ThT1aLog0 そもそも中国は発展途上国という建前で配送料免除されてるんだから もう撤廃してもいいだろ、長年援助してもらってる分際で悪事の限りを尽くしやがって 120 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 15:38:51.64 ID:O5pYhOkc0 よかったな中国が発展途上国じゃなくなるぞ!! 90 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/04(火) 15:23:35.36 ID:uERxjeeE0 てか商品に発がん性とかアプリにバックドア疑惑とかそもそも誇大広告や粗悪品だらけなのによく今まで規制されなかったな 無職の英雄 別にスキルなんか要らなかったんだが -才能ゼロの成り上がり- 1 (アース・スターコミックス)posted with AmaQuick at 2025.11.05名苗秋緒(著), 九頭七尾(著), 上田夢人(著)アース・スター エンターテイメント (2019-06-12T00:00:00.000Z)¥647Amazon.co.jpで詳細を見る…