1: 名無し ID:r0VZ6rQn0 他者を攻撃的な書き込みになりがちです。 できるだけ煽りや喧嘩なしでまったりやりましょう。 議論がヒートアップした場合は専用スレに移動をお願いします。 荒らしは完全放置でお願いします。荒らしに構う人も荒らしです。 革靴の話以外一切禁止ではありませんが、脱線してもほどほどにしましょう。 前スレ 革靴についての雑談スレッド26足目 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 579: 名無し ID:5t0vYTMp0 ウイングチップはちょとカントリー過ぎて野暮ったい感じがしたりするけど ブローギング盛り盛りなのは色気を感じるからエドグリのアスキスみたいなハーフブローグあたりとか 逆に革の質の良し悪しがダイレクトに問われるホールカットのプレーントウも艶があるね 582: 名無し ID:qj61vsoJ0 >>579 今でもロングウィングは見かけるけどね アイビーでは人気のある革靴でもあったしね 585: 名無し ID:tKICVbNf0 >>579 ブローギング盛り盛りが良いとというならグリーンはアスキスよりカドガンじゃない? アスキスはヒール側にブローグがないよ 580: 名無し ID:oIT1rlqp0 確かに、セミブローグはよく見るけど、おかめは殆ど見ないですね。 581: 名無し ID:8vXB1+qh0 BEAMSの西口修平さんが言うには秋冬こそフルブローグらしい 583: 名無し ID:BgvcViXL0 >>581 西口修平とは何者なんだ the日本人に秋冬こそフルブローグと言われても何のことやら 587: 名無し ID:qj61vsoJ0 >>583 ビームスFのディレクターだよ 秋冬こそフルブローグはYouTubeで発言したのかな? 586: 名無し ID:hYUfdzpD0 ブローグは女性ウケめちゃくちゃ悪い おじさんくさいってさ 591: 名無し ID:5t0vYTMp0 >>586 そう?女性でもけっこう履いてる人じゃん? 綺麗系というよりはかわいい系の女性が多い気がするけど 588: 名無し ID:gcp/BSQG0 西口さんっていつも同じような服装してるよね ワンパターンが過ぎる 589: 名無し ID:r73w1nyf0 フランスのシューズブランド、ジェイエムウエストン(J.M. WESTON)が、東京・日本橋浜町(水天宮付近)に「ジェイエムウエストン アトリエ(J.M. WESTON ATELIER)」を2025年10月31日(金)にオープン。稀少なベビーカーフを用いたローファー「#180」を30足限定で発売する。 「シグニチャーローファー #180」のエクスクルーシブモデル カラー:ブラック、素材:ベビーカーフ、サイズ展開:5~8/H(ハーフ) 価格:未定 590: 名無し ID:ljIu9mpt0 自分はフルブローグにジーパンが大好きです 592: 名無し ID:8vXB1+qh0 YouTubeの「西口と服」で革靴特集何回かやってるよ。 594: 名無し ID:td4Rmdqe0 >>592 見てきたけど、なんかオタクすぎてきつかったわ、ビームスなんか似合わへんねん メンズビギ系のブランドがなぜかよく似合う 595: 名無し ID:/Yp32LU70 >>592 あれ西口くんだけではなく、助手的ポジションで小林くんがいるからおもしろいんだよね 596: 名無し ID:p1EwVlcvd >>595 そうそう。博士と助手みたい。ローファーの回は勉強になったわ。 593: 名無し ID:rfEkvyn50 高市早苗首相は、宮城県気仙沼市産のサメの革で作られた黒色のヒール靴を愛用している。 597: 名無し ID:Rm0ZmWst0 ウイングチップはボナフェのがかっこ良かったですね 598: 名無し ID:ZEd3DoE20 今日なんかは東京も冬みたいに寒いのにネクタイしていないリーマンが多いのは何でだろう? もう通念でネクタイを身につけないという時代なのかな 個人的にはセットアップなのにネクタイ付けないというのはすごくダサいと思うけどね 601: 名無し ID:04yeu18a0 >>598 そうなんだけど 結局めんどくさいんだよね ネクタイしててモテるわけでもないし 今は会社によるけど締めてる方が希少種 624: 名無し ID:Jrfd6MB20 >>598 10月に入ってもはじめの方は暑かったしクールビズ期間を延長しているところもあるんじゃない? クールビス期間はラクするためのものじゃないんだし寒ければネクタイすれば良いのにとは思うけど 599: 名無し ID:LoioL5zD0 それなのに足元はきちんと黒ストレートチップというのが何ともチグハグな感じがする 600: 名無し ID:HmwUQjSm0 だってネクタイ苦しいし 602: 名無し ID:B8WyfoI50 ウィンザーノットで〆ると心も引き締まりますね 603: 名無し ID:04yeu18a0 ガタイ良くないとウィンザーは似合わないだろ 似合うやつが羨ましい 604: 名無し ID:yEcWZfV50 ビジネスで男なんてスーツはグレーかネイビー、靴は黒か茶色かせいぜいネイビーくらい、シャツも白か青系くらいに限定されていて ネクタイくらいしか好きな色のものを身につけられるものはないのにネクタイをしないなんて勿体ないと思うんだけどね 自分の個人的な意見だから、ネクタイをすべきなんてことを言うつもりはないんだけど 605: 名無し ID:NAuWtBBq0 そうだけど、ベージュや赤や青のスーツ着ても良いと思うけど 606: 名無し ID:/Yp32LU70 >>605 赤てw ブルーっぽいのはいるけどね ネイビーというには青みが強いスーツを身に着けたサラリーマンは少なくない 607: 名無し ID:B8WyfoI50 赤や青のスーツってGRASS MEN’Sかよ? 617: 名無し ID:2NXVgNu+0 子どもの入学式のためにスーツを新調する親戚が多い ただ靴も合わせてというケースはなかった 面積多いほうが優先な基準かね 619: 名無し ID:ujRn7gwR0 >>617 一般的にはそうだよね、スーツの方が体型の変化や流行り廃りが大きいし 私は幼稚園の面接に合わせてオーダースーツとEGチェルシーを購入した 620: 名無し ID:/Yp32LU70 >>617 洋服にそれほど興味がない人は革靴まで興味を持たない 618: 名無し ID:B8WyfoI50 スーツは着なくなったけど、ドーメル辺りのカシミアでジャケットを作りたい季節になってきましたね。 622: 名無し ID:/Yp32LU70 >>618 ラグジュアリーですね ハイゲージのニットorコットンのパンツorネクタイorドレスシャツ この秋は悩ましい 625: 名無し ID:/wcPcUR50 ようやくスーツ着ていても暑くない時期に入ってきて黒の革靴を履く日が多くなってきて嬉しい クールビズ期にカジュアルダウンした日はバランスを考えるとどうしても茶靴が多かったので 628: 名無し ID:ZnnUh3gS0 やっと秋っぽくなってきたので、CHARLES・F・STEADのスーパーバックで一足チャッカを拵えようと思う。 630: 名無し ID:BPua1YpJ0 ファッションは情報量じゃねーんだよな 情報量多いだけだったら、ただのオタク じゃフィーリングでおけ? 634: 名無し ID:qFMvB+6b0 >>630 良いこと言いますね 確かにファッションオタクの人でカッコいいと思う人に出会ったことがない カッコいい人はファッションにこだわりがないようなタイプが多い気がします 636: 名無し ID:5gvJG9Qp0 >>634 オタクというのはどういう人かは知らんけど? 632: 名無し ID:tI795WUI0 他人の服装なんてほっときゃいいのにな 633: 名無し ID:qFMvB+6b0 勤務先は某省と関係が深いため大臣が代わるたびにこちらにご挨拶に見えるのでその度に靴をチェックしてるけど 一番良い靴を履いていたのは民主党の今は亡き三井大臣でしたね 今度の大臣はどんな靴を履いて来られるか注目しています 639: 名無し ID:BPua1YpJ0 アホみたいに試着しまくる、(もちろん試着するからには鏡で見て、評価する) ことが、ファッションセンスを伸ばすのにわりと大事だと思ってる くつもアホみたいに試着しまくることが大事だと思ってる 実際に履いてみると、たいしたことないと思ったくつが意外と似合ってかっこよかったり、もちろん逆もまたしかり 640: 名無し ID:uiM0wmOE0 オーダーばっかりで試着できないんだよなあ アホみたいな数をオーダーすればいいのか 641: 名無し ID:PlsZ2jgk0 >>640 パターンオーダーならゲージ靴試着できるでしょ? でもデザインや素材で諸々変わるんだけど ビスポークなら大体は仮靴で確認できるし 引用元:…