
1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 16:24:13.60 ID:ZuC75QZF0 えっ!「いただきます」が消滅する…?ある小学校で「いただきます任意化」にSNSが衝撃!「伝統文化」vs「宗教的配慮」の大論争 給食の「いただきます」は廃止すべき? 2025年10月下旬、X(旧Twitter)に投稿されたポストをきっかけに、給食前の慣習「いただきます」のあり方をめぐる議論が再燃しています。 投稿は、千葉県内の小学校で、宗教的配慮から「いただきます」の一斉唱和を「各自の判断で行う」形に変更したとされる事例を取り上げ、 「日本の伝統文化を守りたい」と呼びかけたものです。このポストは瞬く間に拡散され、数日で累計3,000万回超の閲覧を記録。SNS上では 「感謝の気持ちを奪うな」「多文化共生で当然」と、意見が真っ二つに分かれ、大きな論争に発展しています。 運用変更の事実はどこまで? 議論の発端となったのは、2023年頃に千葉県内の公立小学校で、イスラム教徒などの在日外国人児童への宗教的配慮として、 「いただきます」の強制をせず、任意化したとされる事例です。 イカソース 18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 16:30:33.38 ID:bEtQMp7P0 千葉だもんなあ 134 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/28(火) 17:19:06.56 ID:457md72M0 >>18 さすが小西水沼を国会に送り出す土壌w 2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/28(火) 16:25:22.98 ID:hIKmkkaZ0 強制すなぁ 4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/28(火) 16:25:43.64 ID:lL2cHB6t0 いただきますしないならいただくなよ 158 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 17:30:30.19 ID:7I0tjQPA0 >>4 これ 簡単なことだけど大事なこと 286 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/28(火) 19:23:22.85 ID:256/W8BE0 いただきますは、命をいただきますという意味だから肉類食わない連中は必要無いだろうな。 292 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/28(火) 19:31:33.59 ID:7rGs+anb0 >>286 語源がどこにあるかはともかく現状では食事の時の挨拶だから そこにこだわりすぎると言葉狩りにもなりかねない 293 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 19:34:34.91 ID:eE4Oagj/0 >>286 ヴィーガンに対しても言いたいのだが、植物だって物言わないだけで生きてる(生きてた)んだよね。 これは、あなたに対して言っても仕方のないことだが。すまんね 50 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 16:39:34.60 ID:1MdAas630 命に感謝する事に神も仏もあるかアホンダラ 423 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 02:22:50.82 ID:Y1oTqUEo0 >>50 一神教では食用の家畜は人間に食べられるために神が用意したものだから、神に感謝しても命に感謝はしない。 104 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/28(火) 17:01:16.48 ID:e6O3W+6k0 イスラム教徒は食事の前に、アッラー(神)の御名において食事を始めることを意味する「ビスミッラー」と唱えます。これは、与えられた恵みへの感謝と、神への敬意を示すための重要な作法です。 116 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 17:10:29.50 ID:Ihyg0JA50 >>104 なるほどね 「では、いただきます」「いただきます」の時に「ビスミッラー」と呟きたいということね 大体同じ意図の言葉だしわざわざ取り上げること?「一緒にいただきます必ず言え」とか言わんでしょ? 42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 16:38:11.32 ID:I+II9VMt0 イスラム教徒でも飯前の祈りはあるんだから各自のやり方でやりましょうでええやん で、日本人は教師も含めて「いただきます」と言っときゃいい 58 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 16:42:01.05 ID:6exbqXDj0 日本人にとってはただの習慣で宗教的な意味はないって感じだけど、外国人から見たら紛れもなく宗教的儀式だからね でもそれが日本の道徳であり、道徳教育も学校の一環なんだから給食については必須で構わんと思うよ 113 名前:[] 投稿日:2025/10/28(火) 17:08:12.44 ID:NWCVvwWX0 それぞれの宗教や主義主張に基づいたいただきます的なものを一緒に言えばいい 左翼連中はみんなで揃ってを強制されるのが嫌なのかもしれないけど 114 名前:[sage] 投稿日:2025/10/28(火) 17:09:48.69 ID:oucybwFN0 >>113 おパヨさんらは、みんな一緒じゃないと争いが起こるでしょ、などと言いながら、何故か自分は一段上にいるつもりなんよねw 5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 16:25:57.09 ID:5jbmegDY0 配慮という言葉に置き換えて教師の思想を押し付けてるだけ 365 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 20:52:10.92 ID:t01qTxU90 >>5 日本文化にも配慮しろよな 3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/28(火) 16:25:24.01 ID:Bsv0MEfd0 任意までならいいけど どうせ給食から豚肉外しますとかやり始めるんだろ 92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 16:58:11.68 ID:b3RC3ZE80 >>3 パヨクが望む世界。 122 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 17:14:15.70 ID:wZq905AV0 >>92 イスラム教っていただきます 言ったら死刑なんの? (´・_・`) 169 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 17:36:56.59 ID:WgHJ8nfz0 >>122 クルアーンに書いてない文化はヘイト 26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 16:33:58.82 ID:GwQ2oeM10 ヒジャブはイスラム男のために被ってるんやから多文化共生なら日本女子も被る義務あるやろ 67 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 16:47:25.09 ID:Mc2AQY/y0 日本の良い所を全部潰して行くやつはどうなったら納得するんだろうね 多様性を~とか言うのに他人のすることを否定するとかあなたの多様性って何?ってなる 73 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 16:49:31.21 ID:6exbqXDj0 >>67 何があっても納得なんかしないよ 他人を攻撃することでしか自分を確かめられない連中が絶対に反撃してこない国というものを攻撃して陰鬱な愉悦に浸ってるだけだから 95 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 16:59:26.93 ID:yijLz5xM0 >>67 金儲けのネタ(利権)だからやめるわけ無い 266 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/28(火) 19:03:06.24 ID:fDWz6Cf10 >>67 彼らは死ぬまでテイカー おいしい給食 1巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)posted with AmaQuick at 2025.10.30麻生我等(著), AMG出版(著)スクウェア・エニックス (2021-04-24T00:00:00.000Z)¥770Amazon.co.jpで詳細を見る ヤンキー君と科学ごはん 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2025.10.30岡叶(著)集英社 (2023-03-17T00:00:00.000Z)¥680Amazon.co.jpで詳細を見る…