1: 名無し 2025/11/03(月) 09:22:47.88 ID:JbK2aFxO9 『週刊文春』が高市内閣発足・トランプ大統領来日という政治的節目の週に号を出さず、「読みを誤った」と評される中、『週刊新潮』『週刊現代』『ニューズウィーク日本版』が相次いで高市政権を特集。 とくに『新潮』は、所信表明中に石破茂前首相が「戦車の本を読んでいた」と皮肉る写真を掲載した。 出典:産経ニュース ■要約 産経新聞のコラムによると、『週刊文春』が合併号で発売を休んだ一方、他誌が一斉に「高市特集」を組み、誌面競争が熱を帯びている。 『週刊新潮』では、所信表明中の石破茂前首相が『戦車と戦車戦』を熟読していたと報じ、「どこまでも失礼な前首相」と揶揄。さらに、 「高市政権の不安」「小野田紀美経済安保相の素顔」「鈴木農水相のコメ政策」など三本立てで新政権を分析した。 『週刊現代』では宮沢洋一元税調会長が「積極財政に懸念」を表明し、 『ニューズウィーク日本版』では浜田宏一氏が「トランプ氏の独裁的傾向を軽視すべきでない」と高市首相に釘を刺した。 ■解説 政権交代の熱気に合わせ、週刊誌界も一気に“高市シフト”へ。 文春が一歩引いた隙を突き、新潮・現代・ニューズウィークが異なる角度から「高市研究」を仕掛けた構図だ。 新潮はエンタメ調、現代は財政批判、ニューズウィークは国際的視点と三者三様。 いずれも“初の女性首相”に対する警戒と期待が混在し、戦後政治の転換点としての注目度がうかがえる。 政治報道が再び週刊誌の主戦場となりつつある中、次号で文春がどう巻き返すかが焦点となる。 高市早苗総理「消費税減税、反対派にボコボコに潰され負けたけど、残任任期の2年以内にはその反対派に文句言わせな※※らいの状況を作る!」wwwwww... 海外「最高!」大谷翔平がインスタに投稿した定番の山本イジりに海外大爆笑!(海外の反応) 29歳インフル『生成AIで万能マンの価値ゼロ』⇒ 最新データで秒速反論5連www…