
1: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:45:33.839 ID:9QeAdOBJ0 調子はどう?色々語りたい イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:46:45.849 ID:+MSUu06f0 夕方食って、夜はおやついっぱい 3: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:48:03.650 ID:9QeAdOBJ0 >>2 どのくらいその生活?その生活になる前と何か変化あった? 4: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:48:41.784 ID:2OxTMMi7M いたって健康 絶対3食より1食のがいい自信ある 8: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:50:40.558 ID:9QeAdOBJ0 >>4 実は俺もそう!初めて一ヶ月経ったけど体調はかなり良い。ただ周りやネットに否定的な意見が多くて少し不安になってる。 5: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:48:49.643 ID:wxtG9qad0 一時期は一日一食だったけど今は腹が減ったらチマチマ食べる感じになってる 10: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:51:33.487 ID:9QeAdOBJ0 >>5 どうして戻した?やっぱり食べた方がいいってなった? 25: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:05:42.312 ID:wxtG9qad0 >>10 単にやっぱり食べることが好きってだけ 何かきっかけがあればまた一日一食に戻したい 27: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:08:51.889 ID:9QeAdOBJ0 >>25 好きなことが出来ない以外で何かデメリットあった? 6: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:49:28.118 ID:+MSUu06f0 夜が深夜、早朝にまで及ぶと翌日はしんどい 変化はわからん 12: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:52:28.771 ID:9QeAdOBJ0 >>6 変化は分からんか。俺は一ヶ月で8キロほど落ちた。 7: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:50:37.279 ID:i1QUrheu0 朝は要らんけど昼は食べたいんだよなぁ 時間が無くて夜一食だけど 14: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:53:55.536 ID:9QeAdOBJ0 >>7 俺も最初は昼きつかったなー、今は平気だけど。事務職やからマシなんかな 9: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:50:40.732 ID:mbhe9LBr0 糖尿になる 15: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:54:14.876 ID:9QeAdOBJ0 >>9 それよく言うけどまじなん 11: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:52:08.872 ID:3Yx1dXLw 休みの日以外は腹たってしょうがないんだが 13: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:53:38.382 ID:9FjHiBkg0 1日3食食べてても体重が減ってくから 夜中に間食しないと維持できないんだが 1日一食だと体重維持できるの? 17: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:55:24.320 ID:9QeAdOBJ0 >>13 維持っていうかダイエットで始めたからなー。ただ順調に減りすぎて怖くなってきてん。 20: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:59:14.525 ID:9FjHiBkg0 >>17 やっぱ減るのか 玄米食おすすめだよ ダイエット目的じゃないのに 1日3食でも月1キロずつ減ってく 21: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:00:15.239 ID:9QeAdOBJ0 >>20 玄米も試してる!たしかに良い! 羨ましいけど、太れへんのも辛いか 16: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:54:30.655 ID:ijlcfF6n0 年食ってからガタッと来そう 18: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:55:56.775 ID:9QeAdOBJ0 >>16 それよく言われるからビビっとんねん 19: にゅっぱー 2022/05/25(水) 00:58:57.115 ID:CTGSL9EH0 朝飯抜いて一日2食だわ 22: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:00:36.890 ID:9QeAdOBJ0 >>19 それは普通や! 23: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:02:04.640 ID:wxtG9qad0 長年一日三食生活してた人がいきなり一日一食生活に切り替えるのはまずやめた方がいいよな 急激な食生活の変化に身体が適応し切れず体調がぶっ壊れる 二食の量を少しずつ減らすとかスムージーや果物に置き換えるとか まずは週末だけ一日一食にして少しずつ頻度を増やしていくとか 辛抱強く少しずつ食生活を変えて体質を変えていくしかない 俺自身の経験則 24: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:05:28.144 ID:9QeAdOBJ0 >>23 思い立ってすぐに一日一食を始めて今でも一ヶ月なんだけど、今のところは不調は感じてないんだよな。後からきたりするんかね 29: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:11:38.420 ID:wxtG9qad0 >>24 各人の元々の食生活や体質により千差万別と思う 俺は一日一食にし始めてからしばらくは体調よかったけど その内一日一食にする前より滅茶苦茶に食欲が強くなったし 飯食った後滅茶苦茶眠くなるようになったし便秘にもなった 今となってはそういうことはない 体質が変わったと思ってる 30: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:14:53.903 ID:9QeAdOBJ0 >>29 俺も便秘はあるな。それ以外はいたって快調なんだがなー。体重の増減はどんな感じ? 31: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:17:50.151 ID:wxtG9qad0 >>30 初めて一日一食始めた当初は椅子に座るとケツが痛くなるくらいガリガリになっていった 今は標準的な体型と体重だと思う 32: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:19:43.883 ID:9QeAdOBJ0 >>31 元々スリムなんかな。俺は171.75のデブやから意地でも痩せたいねん 26: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:07:04.699 ID:XeD4NTOE0 一日一食にして5年ぐらいだけど、3年目ぐらいから逆に太り始めた あと晩飯後にキョーレツな眠気が来る 28: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:09:59.066 ID:9QeAdOBJ0 >>26 マジか。。それは切なすぎる。太った事に対して心当たりある? 42: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:51:19.372 ID:XeD4NTOE0 >>28 身体が一日一食用の代謝になったんじゃね? あと血糖値の急上昇とか? 晩飯後の眠気すごいし 33: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:23:38.100 ID:xr5cVFKe0 お腹すいたときに1口2口くらい食べておしまい こうやって食事回数増やして1度に食べる量をものすごく少なくした方が良いらしいとはどっかで聞いた気がするな 34: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:28:25.723 ID:9QeAdOBJ0 >>33 一口二口で食事終了は断食よりきついっす。。 36: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:34:09.575 ID:9FjHiBkg0 >>33 1日中歯磨きしなきゃいけないなそれは 35: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:29:07.480 ID:9QeAdOBJ0 やっぱり否定派の方が多い感じやなー。 37: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:37:01.559 ID:9FjHiBkg0 >>35 こういうのは結局自分に合ってるかどうかでしかないから 人の意見より自分の体調を見て決めた方がいいよ 38: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:38:31.864 ID:9QeAdOBJ0 >>37 それは心得てるつもりだったんやけど、周りやネットで否定的な意見が多くて不安で仕方ないんや。このまま続けていいんかなって。 39: にゅっぱー 2022/05/25(水) 01:41:42.882 ID:4h9I8AjX0 病気等の事を考えると5食の方が良い その代わり1回あたりの量は少なくなるけどね まあ糖尿病向けだけどね 引用元:…