1: SnowPig ★ 2025/10/25(土) 20:31:15.00 ID:??? TID:SnowPig 大規模太陽光発電所(メガソーラー)の法的規制強化を打ち出す高市早苗内閣が発足した。 太陽光発電施設は全国で急速に広がっており、各自治体は自然景観保護や防災の観点から設置規制の動きを加速させている。 だが、地域の対応の指針となる国の法整備が追いついておらず、無秩序な開発に歯止めがかかっていない。 再生可能エネルギーの開発推進を掲げる高市政権には、他の電源とバランスを取りながら実効性のある対策が求められる。 「私たちの美しい国土を外国製の太陽光パネルで埋め尽くすことには猛反対だ」。 高市氏は9月19日、自民党総裁選への出馬会見でこう述べ、22日には太陽光などの補助金制度の見直しを主張した。 政権発足にあたり、自民と日本維新の会は今月20日に交わした連立政権合意書で「わが国に優位性のある再生可能エネルギーの開発を推進する」とし、地熱発電の推進を明記。環境相に就任した石原宏高氏は「自然破壊、土砂崩れにつながる『悪い太陽光』は規制していかなくてはいけない」と述べた。 さらに高市氏は、環境副大臣に、太陽光パネルの廃棄問題など再エネの「負の部分」を訴えてきた青山繁晴氏を起用するなど、メガソーラーの規制を強化する姿勢を鮮明にしている。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 32: 名無しさん 2025/10/25(土) 23:41:50.21 ID:b9Bkf >>1 せっかく民主党が日本メーカーを支援していたのに アベノミクスで再エネ冷遇 セルフ経済制裁を日本製を全滅させたからw 35: 名無しさん 2025/10/25(土) 23:51:56.07 ID:gtKXV >>32 逆や 安倍腐敗政権が再エネ割賦金20倍に吊り上げて巨額利権化した 再エネ汚職や不正事件で逮捕者続出してたろ 36: 名無しさん 2025/10/25(土) 23:54:58.51 ID:Vhahw >>1 太陽光パネル 自体 設置するのを違法にしろよ。 設置したやつには莫大な 懲罰金を課せよ。 太陽光パネルは有害物質の塊 。 リサイクルも不可能。 災害大国の日本では最悪の代物〓 3: 名無しさん 2025/10/25(土) 20:34:18.70 ID:VsXIJ 小泉一族と河野一族が怒ってくる? 4: 名無しさん 2025/10/25(土) 20:35:21.76 ID:0mMZ6 メガソーラーは岸田と石破の家の回りに敷けばいい 5: 名無しさん 2025/10/25(土) 20:38:20.06 ID:4iX5C TID:Kelo ペロブスカイトを推進せよ 6: 名無しさん 2025/10/25(土) 20:39:49.25 ID:3SRR5 お さっそく進次郎を更迭か 防衛大臣短かったな 7: 名無しさん 2025/10/25(土) 20:41:04.52 ID:sVLlu 昔グーグルマップの衛星画像初めて見た時に何よりビビったのが そこらじゅうの森林を食い荒らしてる蛆虫の群れだった 何かと思ったらゴルフ場だった あんなキモいもんを放置してメガソーラーにだけ文句って ほんと安っぽい連中だよな自民党って 20: 名無しさん 2025/10/25(土) 22:06:34.74 ID:p1Esh >>7 ほんこれ ゴルフ場って本当に醜い。 あれ見てからゴルフそのものに嫌悪感がある。 42: 名無しさん 2025/10/26(日) 00:08:58.25 ID:vmjv2 >>7 これ 田舎のゴルフ場は儲からなくなってきて、代わりにソーラーパネル置いたら、これはこれで文句を言われる 9: 名無しさん 2025/10/25(土) 20:48:27.93 ID:wscjz ソーラーパネルは中国製だが請負業者は韓国企業 地元反対闘争が激しい汚れ作業なので日本企業は殆どいない 11: 名無しさん 2025/10/25(土) 20:51:55.51 ID:rxNHN 国がパネル処分を放棄したんだからこれ以上増やさないほうがいい。 13: 名無しさん 2025/10/25(土) 20:54:36.74 ID:9b64I 国産メーカー優遇すればいいんじゃないか 太陽光自体はエネルギー自給考えたらある程度必要だろ 17: 名無しさん 2025/10/25(土) 21:26:53.06 ID:F8Y2E >>13 メガソーラー自体を批判してるのだから 国産でもだめだろ。でも高市は国産なら良いみたいなこと言ってるから何考えてるかよくわからん 69: 名無しさん 2025/10/26(日) 06:53:05.45 ID:ajH3k >>17 決まってるでしょう 中国製ソーラーパネルはキックバックが無いからだよ! そもそもソーラーパネルを使い、新しい利権を確保しようとした ところが日本製がオンボロしかないため中国製が大半を占める状況となった 自分たちに甘い汁がいきわたらないのが気に入らないと高市は言っている 67: 名無しさん 2025/10/26(日) 06:45:22.43 ID:kXR4T >>13 効率が悪すぎて焼け石に水。 14: 名無しさん 2025/10/25(土) 20:57:46.52 ID:UIiWQ 反対と言っても主犯が自民党内にいるじゃん 16: 名無しさん 2025/10/25(土) 21:16:09.03 ID:pkGdg それなら輸入エネルギー資源に頼りきってる事にも言及しないと 18: 名無しさん 2025/10/25(土) 21:46:03.99 ID:W7TcE 太陽光自体はエネルギーとして必要なんだよ 太陽さえ出てれば十分実用電源として機能してる エネルギーのない日本してはありがたい話で、やり方次第では太陽光だけで運営も可能になるだろう それを国の計画から外すとかあり得ない 25: 名無しさん 2025/10/25(土) 22:31:48.78 ID:uFrC3 くま被害の一因だろうし賛成 東北だがくま出没増えている 面倒になるから報道してないが駆除数は既に去年の倍と聞いた 26: 名無しさん 2025/10/25(土) 22:45:01.25 ID:hyKCB 秋田県 - Wikipedia 人口87万(日本人口の0.7%) 岩手県 - Wikipedia 人口113万(日本人口の0.9%) クマがいるとソーラーパネルが設置できない 27: 名無しさん 2025/10/25(土) 23:09:04.09 ID:G0HGD ソーラーパネルかわいそう。 37: 名無しさん 2025/10/25(土) 23:55:54.77 ID:Vhahw >>27 中国が儲かるだけだ。 大元を絶てというのならば 中国全土に 核攻撃をかけるしかない。 それで 地球環境は改善される。 29: 名無しさん 2025/10/25(土) 23:23:45.47 ID:Fnns3 多湿で台風災害、降雪地帯には向かない 常識だが中国の指示で利権団体がゴリ押し 河野太郎 30: 名無しさん 2025/10/25(土) 23:32:17.56 ID:ZCQcY こんなどうでもいい事やるために総理になったのか 31: 名無しさん 2025/10/25(土) 23:36:36.26 ID:HcP2m 利権にしていいから、先にリサイクルと処分の料金も回収しろ 33: 名無しさん 2025/10/25(土) 23:43:52.36 ID:b9Bkf >>31 原発は処理不可能で地中に封印 最終処分場する予定地すら決まっていないが 無責任に使い続けている 40: 名無しさん 2025/10/26(日) 00:02:55.37 ID:YkcwB 既存の原発がどれだけヤバい代物だったかってことだないくら追加工事しても再稼働出来ないままのところが多くてソーラーパネルに期待するしかなくなってたわけで。 43: 名無しさん 2025/10/26(日) 00:09:10.63 ID:EydAv どうやって規制するんだろう 山はダメで、平地はOKとか? 45: 名無しさん 2025/10/26(日) 00:22:31.83 ID:ZIYSL >>43 中国に核攻撃だろ 44: 名無しさん 2025/10/26(日) 00:12:04.69 ID:vmjv2 年々電力使用量が減ってきてるのに太陽光パネルまで増やされたら原発要らないという空気になりかねないからな 原発で儲けている政治家は大反対だろう 47: 名無しさん 2025/10/26(日) 00:30:44.55 ID:WqMzi >>44 今後も増えるであろうデータセンターなんかめちゃくちゃ電気食ってるぞ 50: 名無しさん 2025/10/26(日) 00:44:36.14 ID:vmjv2 >>47 なぜ全国にほんの僅かしか無いデータセンターを取り上げるのか分からん 消費電力なんてその辺の工場と変わらんぞ 46: 名無しさん 2025/10/26(日) 00:24:10.24 ID:6VZMo ソーラーパネルはダメでウナギや蕎麦粉はOKなんでしょう? 人の体に入るものなのに 48: 名無しさん 2025/10/26(日) 00:39:37.92 ID:YkcwB 原発大好きな連中がソーラーパネルを変に叩いてたしなあ。 51: 名無しさん 2025/10/26(日) 00:45:23.40 ID:EydAv ソーラパネルのせいで電気代年間一万円も上がるとか聞いてなかった 53: 名無しさん 2025/10/26(日) 01:05:53.94 ID:vmjv2 >>51 原発のせいで上がった消費税よりはマシ 57: 名無しさん 2025/10/26(日) 01:12:24.53 ID:S668Q >>51 あれって本当に無駄だよな。 52: 名無しさん 2025/10/26(日) 00:46:06.60 ID:S668Q ようやく、民主党政権の負の遺産が払拭されるな。 54: 名無しさん 2025/10/26(日) 01:06:55.35 ID:zCNpN 小池潰し(笑) ウケる 58: 名無しさん 2025/10/26(日) 01:17:38.97 ID:UVhxM その多くは、自民党の議員や、自民党の息がかかった知事や市長が並べたんだろうが 59: 名無しさん 2025/10/26(日) 02:43:17.67 ID:JU08M ソーラーみたいな生産性の低い発電方法はゴミだから日本から排除すべき 土地面積に占める発電力が貧弱すぎて自然破壊しまくらないとろくな電力を生み出せないカス発電だからな 60: 名無しさん 2025/10/26(日) 02:49:19.52 ID:YkcwB ほっときゃ発電するんだからこんな楽なもんはないよ。 61: 名無しさん 2025/10/26(日) 03:09:55.73 ID:zNMj6 温暖化対策を即座に中止しろ! メガソーラーのせいで熊ちゃん達が~ガ~と襲って来る!wwwwww 63: 名無しさん 2025/10/26(日) 03:17:11.29 ID:RoePL 【自治体別】太陽光パネル設置の義務化はいつから?背景や私たちへの影響、備えるべきことなどを解説 64: 名無しさん 2025/10/26(日) 03:19:21.27 ID:GlGrf カイロ大を主席で卒業した人は次は落選だろうな 65: 名無しさん 2025/10/26(日) 03:25:16.00 ID:XGZOi ソーラーを勧めた国会議員や、 関係者の刑事罰を望む。 66: 名無しさん 2025/10/26(日) 04:33:13.76 ID:PHX9Z 中国が怒ることはどんどんやるべし 70: 名無しさん 2025/10/26(日) 07:00:14.90 ID:Niy9m 安全な新型原子炉があれば不安定な太陽光発電はいらない 71: 名無しさん 2025/10/26(日) 07:15:54.65 ID:Vso1E >>70 安全だから都内に造りましょう 72: 名無しさん 2025/10/26(日) 07:30:03.76 ID:YkcwB 日本海沿いに作ったらミサイル当てられる恐怖に夜も眠れませんよね原発なんか。 74: 名無しさん 2025/10/26(日) 07:39:50.10 ID:dkTZt ウラン埋蔵量から原発も後100年の命 100年以内に融合か再生可能エネをモノにしないと人類退化 日本の資力知力では融合は手に余る、画期的蓄電池開発ならできるかも アメリカは融合をモノにするかもしれないが あまり早く実用化すると資源国の強みが薄れるので進捗調整する 75: 名無しさん 2025/10/26(日) 07:51:21.12 ID:dkTZt 資源枯渇末期で一番困るのは日本 78: 名無しさん 2025/10/26(日) 08:21:13.67 ID:BENl6 これから野良ソーラーが増えるそうです 解体費用と処分費用、誰が出すの? 作ったところに引き取ってもらうのがベストなんだけどね 81: 名無しさん 2025/10/26(日) 08:39:29.10 ID:aLymZ 旧民主党の負の遺産に、ようやく鉄槌が! 82: 名無しさん 2025/10/26(日) 08:45:18.90 ID:cW5m4 おおー、これは期待! 徹底的に取り締まってください! 83: 名無しさん 2025/10/26(日) 08:47:41.43 ID:BuJ7z エコな太陽光が普及してるはずなのに 電気代が安くならず、再エネ賦課金が増えていくだけどいう 詐欺w 85: 名無しさん 2025/10/26(日) 09:07:47.34 ID:tiwPQ ペロブスカイト太陽電池は有機ELと同じ運命で、日本で開発され他国が量産化し普及しそうな勢い 風力も中国に敵わないし、日本の技術力での優位性は地熱発電しかない スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…