226: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/07/25(土)15:12:39 ID:jRD ところどころフェイクあり私はハンドメイドで人形の服を作り、ネットショップで販売している売上が軌道に乗り、ショップ運営作業で製作の時間が取れなくなってきたので顧客対応や庶務を外注することにした軽い発達障害があり、自分のやり方を変えられると作業効率がぐっと落ちるので細かいマニュアルも作って顧客・外注先どちらにも迷惑がかからないように尽力した……が、この外注に応募してきた人たちが軒並み地雷だった実際の業務に入る前にテスト的な手順を踏むんだけど、その段階でマニュアルをほとんど読んでないのが丸わかり細かいところだと「m」と「M」と「メートル」が混在してるとか、小数点第2位まで入力してくださいって言ってるのに第1位までしか入力されてないとか(第2位が0というわけではない)金額の桁が間違ってるなんてのもあったあと多かったのが、「社員割引(材料費にも満たない額)で服を作ってくれ」というもの人形の服ならまだ型紙があるから1万歩くらい譲るとしても、子ども服や大人用の服を作れと言われた時は頭を抱えた扱ってる商品柄か、応募してきた人はほぼ全員が女児持ちのママか人形好きの主婦マニュアルを読むようお願いしても「こっちは育児で忙しい!」「あんな大量のマニュアル読んでられるか!」と逆ギレ唯一の男性は人形のことはわからない、ネットショップも初心者という方だったけど一番仕事の精度が高かったので今でも一緒に仕事をしてもらっているこの先売上がもっと上がればスタッフの増員も考えたいけど、以前みたいな人が多いのなら外注は怖い適当な仕事をすると顧客からの信用がなくなる→売上が落ちる→給料が払えなくなる、という当たり前のことを理解できない人たちの神経が本気でわからん全ての子持ちがこうじゃないってのはわかってるけど、正直偏見の目で見てしまう 引用元: その神経が分からん!その10…