1. 匿名@ガールズちゃんねる 「監視カメラを確認したところ、小さなお子様が持っていかれていたので、悪気が無いことは確定しております。次回ご来館いただいた際で大丈夫ですので、受付に戻していただけると助かります。冊子が戻りましたら、今後は紐を付けるなど持ち出し禁止が分かりやすい配架を心がけたいと思います」 Xで広く注目される中、26日にも補足情報を伝えている。本を取ったのは2歳ほどの幼児だったといい、「保護者様もその場にいらっしゃいましたが、他にも数名お子様がおり、そちらにも気を配られている中での出来事でしたので、 持ち出し禁止のシール(編注:本の表紙に張られていた)は認識できていない雰囲気でした」と理解を示した。 本の最終ページには同館のハンコを押してあったという一方、「紐を付けておらず、持ち出し禁止ということが分かりづらかったので、保護者様が認識できなかったことは仕方が無いことで、当館の不手際と考えております」と見解を述べた。返却は、着払いの郵送でも構わないという。 10月9日には、一連が本の作者に伝わったことで、厚意により、改めて1冊寄付されたと報告。 (紛失を経て…紐をつけて管理している絵本) ・「見つかることを待つのみ」、実は非売品 2025/10/21(火) 15:19:39…