1: 名無し 2025/10/21(火) 11:32:13.15 ID:vE9HzSUm0● BE:567637504-PLT(51005) ペダル付き電動バイク「モペット」を巡る交通違反が急増している。 警察庁によると、2024年に全国で検挙された違反件数は2,538件。前年(345件)の約7倍、2年前の約26倍にあたる。 主な違反は「ナンバープレート未設置(778件)」「無免許運転(526件)」「ヘルメット未着用(505件)」など。 モペットは外見こそ自転車に似ているが、モーターで自走できる場合は原付扱いとなり、免許や登録が必要だ。 人身事故も22~24年の間に152件発生。大阪や東京では飲酒・無免許での事故も報告され、悪質化が懸念されている。 警察庁は「正しい区分の認識が広まっていない」として、取締りと周知の両面で対策を強化する方針。 ■要約 ・モペット違反、2024年に2,538件で過去最多。 ・主な違反はナンバー未設置、無免許、ノーヘル。 ・人身事故も152件、飲酒・逃走例も発生。 ・警察庁「取締り強化と啓発が急務」と警鐘。 ■解説 モペットは「電動アシストのようで原付扱い」というグレーな存在。 手軽さから若者や外国人労働者の利用が急増する一方、法的知識の欠如が事故やトラブルを招いている。 スマホ感覚で“乗れるモビリティ”が増えるほど、ルールを理解せず使う層も広がる。 技術の進化に法整備と教育が追いつかない現状が、数字として表れた形だ。 今後はメーカーへの表示義務や、シェアサービス事業者への責任強化など、制度的なアプローチも避けられないだろう。 出典: Yahoo!ニュース(2025年10月21日) 【社会】大谷選手の快挙、日本人がすごいのではない(産経抄)… 【画像】 人気アイドル(27)さん、大人の色香を解禁して見せまくってしまう 【痙攣】10代の少女、おばさんにガチイキさせられる姿を配信されてしまう……