
1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 11:22:38.67 ID:OlDYwj6E0 2025年10月10日、複数の全国メディアが公明党の自民党との連立離脱方針を報じた。その主な理由は「政治とカネ」の対立であるとされ、斉藤鉄夫代表が高市早苗総裁との会談で離脱の意向を伝えたと報じた。自民党はその後、日本維新の会と交渉を進め、連立する方向でまとまった。公明党の斎藤鉄夫代表は、野党との選挙協力も「あり得る」と発言している。一方で疑問に残るのは公明党が連立離脱をした理由だ。自民党の「政治とカネ」問題が解決にむかっていないことなどを上げているが、政治に詳しいコラムニストの村上ゆかり氏は「公明党が他党と比べて特段クリーンだと思ったことはないですが、具体的にどこがクリーンなのか」と批判する。それはネット民も同様で維新と自民の連立が決まると「ざまぁみろ」といった声もあがった。村上氏が詳しく解説する――。 4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 11:24:08.74 ID:x0FxVwpg0 草 5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 11:25:05.18 ID:3rSNOjMc0 公明ざまぁw 8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:25:49.84 ID:r4a+thLQ0 国民から支持されてない政党がいつまでも与党に居座っていて 今回外れて民意通りの扱いに落ちぶれたわけだからざまぁで合ってるんじゃないの? 203 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 12:03:54.75 ID:Le2/K/ft0 >>8 合ってるよ 27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:30:17.84 ID:Kahp+YIQ0 まあ公明党としては当初自民党との連立を抜ければ高市総裁が泣いてすがって来るくらいにしか思っていなかったんだろうね 15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:27:47.47 ID:FQC/Fc0j0 高市が屈すると思ってたんだろうな 創価学会はアホじゃないのか 685 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 14:27:52.69 ID:B8q7xKVS0 >>15 将棋で二手先が読めないレベルか 26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:30:12.21 ID:cNciFBkN0 しかも公明から連立解消言い出してるんだから 61 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:38:15.10 ID:dH3wBR/U0 高市政権だけ離脱嫌がらせして直ぐ戻って来るつもりだったのに、維新に入ってこられて戻れなくて草 66 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:39:21.50 ID:xwVSgnfC0 >>61 最高にピエロだよね 6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:25:32.94 ID:m41Rt/Qw0 もう遅い! 625 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 13:48:01.37 ID:0GlBbN3O0 >>6 政教分離の「趣旨」に反してるよな創価公明は 2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:23:39.16 ID:masH2SgU0 まあ 腐れ宗教政党との連立が解消されたのは僥倖だろう 43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 11:35:16.84 ID:pZG2TuJr0 そもそも政教分離って大前提があるのにもはや政党のバックに宗教が居ることガン無視で笑える 122 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:47:38.89 ID:Ll3ki2Li0 公明離脱で維新が入ることなど、ド素人でも判っていたことなのに 公明はソレを無視した理由が知りたいね 創価学会からの命令としか思えんが 創価学会が何故こんな命令出したんだろう? 146 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 11:52:04.51 ID:ZelyRUbI0 >>122 中国様の命令だから仕方ない 離脱前に中国大使と高市について話したが内容は言えないそうだからなw 196 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 12:02:48.14 ID:Ptz3skKn0 >>146 斉藤は馬鹿だよな 「この時期に中国と何話してたんですか?」って聞かれて それは外交問題だから言えませんって 茶吹いたわ 公明党斎藤さん。中国大使と高市さんについて何を離しましたか?と聞かれ、思いっきり動揺する。その後、内容を良く思い出してから、これは何一つ言えないなと判断して「差し控えます。」と言ったのが良く分かる。pic.twitter.com/q552eXHOvF— ひで2022真実を追求 (@hide_Q_) October 16, 2025 21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 11:29:24.60 ID:uu2bYfEM0 中国系カルトと縁が切れて良かったよ 二度と政治の世界に入ってこないでほしい中国人は 398 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 12:33:01.16 ID:nWn70FB20 むしろ公明党は勝ち組だろwww テレビで学会員のインタビューを流してたけどみんな喜んでたぞ 自民党は選挙の時だけ調子のいいことを言って選挙活動を押し付けて来たと 次の選挙が楽しみだとも言ってたな 402 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 12:33:58.17 ID:btKU2JBt0 >>398 頭宗教家かよwww 407 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 12:34:33.59 ID:ddnEW+jc0 >>398 そら学会員はそう言うしかないだろw 409 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 12:35:15.85 ID:YEiXGnG00 >>398 創価学会の凋落が加速すると思うぜ まぁ自業自得だけどな 425 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 12:38:32.62 ID:wsYfb5Nu0 >>398 2世3世はブチ切れてそうかの過去にやってきた事SNSで全部ぶちまけてるぞ いずれ統一みたいに追求されるんじゃないか?あれ 531 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 13:07:45.55 ID:YiCocTot0 高市盲信してる人て滑稽やね あたま統一教会だろな 535 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 13:09:39.06 ID:/arruncx0 >>531 へーじゃあこれはなに?w 540 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 13:11:47.54 ID:5FT11OjO0 >>535 綺麗な統一信者 543 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 13:12:26.66 ID:UZPlzejd0 >>535 これ読んでみたいな どういうテーマだったんだろう(´・ω・`) 582 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 13:27:40.95 ID:FyboHZiQ0 >>535 こういうやつらに統一消えろとか 創価斎藤に裏金消えろとかいう人なら信じられるけど 同じことやってるのに安倍だけ大罪だもんな 28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:30:28.28 ID:uYavNUKW0 まだ早いやろw 衆院選で勝ってからモノ言えって 42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:34:39.59 ID:L7loZiq50 >>28 勝つも負けるも 創価公明は出馬すら殆ど出来ないじゃんwwwww 45 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:35:31.42 ID:xwVSgnfC0 >>28 選挙は勝つやろ ・議員定数削減 ・給付金付き税額控除 ・エネルギー政策 ・安全保障政策 ・移民規制強化 これらを争点にしたら立憲共産公明は敗北するしかないもんw 54 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 11:37:02.81 ID:D0CavIKP0 >>45 スパイ法解散して欲しい 反対する党は大打撃だろ 35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:32:57.85 ID:L7loZiq50 油断せずに スパイ防止法 宗教法人課税 破防法 ケンカと同じで完膚無きまでにやってほしい 477 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 12:49:52.70 ID:tFK/hb6n0 >>35 スパイ防止法と宗教法人課税はでかいよなw あとNPO法人もあやしいのあるから 補助金停止させないとなw 48 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:36:09.97 ID:NNtdux6A0 公明は次回衆院選で広島3区の斎藤は、自民に落選させられるだろ、兵庫の2選挙区も 維新自民連合に勝てるかなw落選だよねw 東京29区の岡本には 参政党をぶつけたほうがいい、面白いから、 公明の衆議院の議席ってこの4議席だけなんだよ、次回の選挙は全敗だろw 73 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:41:17.62 ID:L7loZiq50 >>48 岡本落ちたら笑えるけど比例名簿復帰にするんかな? 126 名前:名無しさん@涙目です。[Sage] 投稿日:2025/10/20(月) 11:47:56.04 ID:Mon9/lZ90 >>48 斎藤は創価から評判悪いらしいし歳もいってるから次は選挙出ないんじゃない公明が小選挙区で候補者立てるのは東京13区29区と大阪3区6区16区位の5選挙区位だと思う 449 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 12:44:13.59 ID:ILeVnGic0 >>48 頼みの綱の大阪は維新に全敗したんだっけ? もう勝てないな大阪は完全に維新王国 171 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:56:11.50 ID:NNtdux6A0 衆院選では大阪で公明は維新に全敗してるし、大阪、兵庫では当選は普通にムリだろ 東京29区と13区は足立区だから、可能性はあるけど、ムリだろ 37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 11:33:40.40 ID:pZG2TuJr0 これまで議員数を減らせってよく聞いた気がするけど、維新がそれを連携の条件に出したら 急に議員は少なすぎるって声が増えて草 345 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 12:24:27.90 ID:rUnRqL8E0 >>37 ほんとこれ 51 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:36:39.08 ID:Ll3ki2Li0 >>37 マスコミが民意をでっち上げていることがバレバレだよな 361 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 12:27:05.40 ID:2/5lUfut0 >>37 少な過ぎるなんて意見聞いた事無かったよな 410 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 12:35:30.51 ID:rUnRqL8E0 >>361 そりゃ、どこの政党も公約に議員定数削減掲げてるんだからな 維新だと本当に実現してしまうから焦ってる ほんとクズだなあいつら 225 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 12:06:30.93 ID:veOa7vTD0 維新も比例が四割近くいるのに削減を言い出すのは中々出来る事じゃない 身を切る改革は言うは易しだが本当にやるのか? 230 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 12:08:12.45 ID:APJ1YGsV0 >>225 やらなければ吉村は白ブリーフと同じ扱いになる 326 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 12:21:35.43 ID:veOa7vTD0 >>230 雰囲気としては本気っぽいよね 吉村さんなんか胡散臭い感じがして好きじゃなかったが本当にやるなら見誤ってた ほぼ全ての野党を道連れに維新も消滅するかもなあ 259 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 12:12:43.54 ID:lIEodpuI0 創価が抜けた分、立正佼成会が自民支持に戻るだろ 立正佼成会票が抜けた立憲民主がかなりヤバイと見てるけどな 国民民主みたいに無党派や若者の票がまるで取れないから 154 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 11:53:30.54 ID:szJh31sO0 これで公明はまだ「裏金にノー!自民と手を切った!美しい政党!」 なんて言ってんだぜ?共産と変わらなくね? 161 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 11:54:17.96 ID:Uw369ggO0 >>154 斎藤が裏金やってんのにな 164 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 11:55:03.06 ID:rFeNNZtw0 >>161 濃淡とか言い出して自分はいいの!ってやりだすのがパヨクの特徴だからね 181 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:59:11.95 ID:1Y2iCTjt0 これも石破がアホ過ぎたおかげやな 災い転じてなんとやら 186 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 12:00:32.04 ID:2/5lUfut0 >>181 左からの反動だね やり過ぎは良くないよ 200 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 12:03:44.89 ID:PnV4wUFQ0 >>186 左に行きすぎかけたのを戻そうとしてるだけだからね 自称リベラル連中は常に自分が中道と思い込んでるからこの反動すら右傾化と感じるんだろうが 150 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 11:52:48.82 ID:2BGLwSI/0 日本が良い方向に進んでる感じがする。個人の感想だけどさ。 182 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:59:12.86 ID:l4M1NAf50 >>150 北朝鮮や中国みたいな抑圧専制国家が理想のネトウヨには良い感じなんだろうなw 192 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 12:02:24.45 ID:rFeNNZtw0 >>182 意味不明過ぎて笑えてくるw 199 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 12:03:41.42 ID:bXqbWENj0 最近の公明関連の報道に違和感しかない 公明は金にクリーンだから自民と別れたってやつ。公明をクリーンとおもったことなんてねえよ 学会員が学会員のためにニュース番組つくってるだろ、公共の電波人間タックルで 224 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 12:06:29.02 ID:TeSOpuZU0 >>199 特定の宗教団体礼賛に繋がるから問題だな 134 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:49:28.35 ID:XQFeXxqU0 政教分離 280 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 12:15:30.82 ID:HgXPYeCU0 >>134 政教分離ってのは政治が宗教に規制かけたり圧力かけたりするのはダメだけど宗教が政治に介入するのはOKだったはず 564 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 13:18:21.78 ID:oGqDjVH/0 >>280 逆だぞ 教会が政治介入することの方が問題で政教分離の考えが生まれた 578 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 13:26:44.00 ID:KyHMm7rU0 >>280 逆だろ 宗教が政治に介入しすぎたから政教分離になった 296 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 12:17:33.40 ID:9+BQPwPl0 >>280 今の日本じゃその解釈で逃げてるってだけで別の理屈持ってくりゃいつでもアウトじゃね? 117 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/20(月) 11:46:58.24 ID:xuWJDsc60 公明や共産、社民なんて消えてほしいと前々から思ってたひと多いだろう 68 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:40:19.83 ID:I+YDnhK70 与党じゃなくなったことで26年フタがされてた物が噴き出てくる可能性ありだよな 政教分離の問題とかさ 133 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:49:27.32 ID:89/xy1bD0 とりあえず宗教党が与党にいたのが違和感 真面目に失われた30年との関係を検証したいな 公明党が社会保障費増大やこども家庭庁、SDGs関連予算、男女共同参画など推進して成立してきたのは確か 107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/20(月) 11:46:04.05 ID:Vodf0Xvb0 海上保安庁は国土交通省の管轄 チャンコロ船に今までみたいな弱腰対応でなくなるかもなw 妖怪ハンター 1 地の巻 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2025.10.20諸星大二郎(著)集英社 (2005-11-18T00:00:00.000Z)¥33Amazon.co.jpで詳細を見る シャングリラ・フロンティア(24) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)posted with AmaQuick at 2025.10.20硬梨菜(著), 不二涼介(著)講談社 (2025-10-17T00:00:00.000Z)¥792Amazon.co.jpで詳細を見る…