1: 昆虫図鑑 ★ 2025/10/20(月) 10:33:26.80 ID:oBZKEIdB 韓国海軍が米国にイージス艦の共同抗戦能力(CEC)の提供を打診したが、米海軍がこれを拒否したことが分かった。CECはイージス艦における重要システムの一つだ。 韓国海軍が19日に明らかにした。それによると韓国海軍は昨年6月、米海軍に「北朝鮮の脅威に対抗するため正祖大王級イージス艦の建造を進めている」としてCECの技術提供について検討を求めたという。 これに対して米海軍は同年8月「米政府の輸出統制と技術移転政策は韓国へのCEC輸出を支援しない」としてこれを拒否した。 米軍はオーストラリアと日本にはイージス艦へのCEC搭載を認めているが、韓国には輸出を拒否した形だ。 これについて韓国海軍の関係者は「増大する空からの脅威に備えるためさまざまな方法を検討している」とした上で「米CECと類似の韓国型海上統合防空システムを開発し海軍艦艇への搭載を進めている」と説明した。 この関係者はさらに「米イージス艦のCEC技術確保と韓国で開発中の海上統合防空システムとの連動などについては米国と引き続き協力し協議を進める予定だ」とも明らかにした。 CECは複数の艦船や航空機のレーダーなどで確保した標的に関する情報をリアルタイムで分析し、遠隔での交戦を可能にするシステムだ。 盧錫祚(ノ・ソクチョ)記者 *関連スレ 「中国本土も射程内!」日本のイージス艦、米国で“トマホーク搭載”へ ついに日本も“反撃力”本格化か [10/3] [昆虫図鑑★] 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:35:11.36 ID:viEqCc4n >>1 当たり前だろ 日本に提供してくれたのは高市効果かね 133: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:21:18.42 ID:RTEV9bmq >>1 ウソつきだもん 161: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:30:33.83 ID:z5ApKfsg >>1 秘密保持協定を破棄すると 恫喝したり、ブラックボックスを 勝手にあげちゃったり、 C国の戦勝記念式にすっ飛んで 参加しちゃったりする K国が信用されるとか無いですよ。 アメリカがK国を要注意国に 指定してる事を理解してないでしょ。 3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:34:29.27 ID:I/w+kU6S ブラックボックス勝手に開けたりするからな 11: 銀行員 2025/10/20(月) 10:38:41.24 ID:ICorQKFA >>3 それくらいやる根性がないからおまえらはいつまでもアメポチなんだが 19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:45:32.35 ID:viEqCc4n >>11 じゃあお前はそんな根性もないから何時までも掲示板以外やることがない万年ダメニートなの? 50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:57:29.31 ID:Rv574pNm >>19 やめたれwww 64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:01:37.88 ID:Q1KqSwcA >>11 やはり、コリアンには約束を守る意志がないことが、 このレスからわかる。 8: 銀行員 2025/10/20(月) 10:36:39.25 ID:ICorQKFA 日本のは攻撃もできない時代遅れのなんちゃってイージスだが 9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:37:01.05 ID:YVPiS1Hi どうせ自衛隊が対処する羽目になるんだから 韓国に持たせる必要はないわな どうせメンテできなかったり、ブラックボックスあけたりの悪用するだろうし 246: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:56:03.47 ID:bOXL14Gb >>9 CECのキモはデーターのやり取りをするプロトコルだから、それが紅組に流れると困るんだよ で無くても、直ぐに逃げ出す連中と共同対処なんて無理だろ 12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:38:45.01 ID:m0wCQZEa 戦闘機、早期警戒機、空中給油機に無人機も導入してすぐ、なぜか一機は動かないという事で消息不明になる国を信用しろとw 15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:42:11.51 ID:A4Gpepec 先端技術はアメリカはもちろんオーストラリアには提供して大丈夫ということやな 某チェーン店は某チェーン店(立地調査完璧)が進出したエリアを選んで進出して大成功してるとか 自分の力を過信しないのも賢さだ 16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:42:46.41 ID:KOIsNvQy つかCECのないイージス艦てイージス艦やないんやないか?ミサイル艦? 36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:52:29.93 ID:xRukaGcD >>16 CECなくてもイージスシステム搭載してればイージス艦。 日本もCEC導入したのは8隻のイージス艦のうち新しい2隻だけ。 今回の件は今建造中の韓国の最新イージス艦にもCECの輸出を認めなかったという話。 39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:54:30.96 ID:6JpizLHs >>36 韓国は、GSOMIA止めるぞ、とか言い出す連中だもの 当然だな それはそうと ホリエ 17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:44:28.21 ID:kL/8Lur+ 韓国はイージス艦購入の際もっとも安いオプションで買った 対潜水艦システムはターレスのソナーシステム 対艦、対空のみの限定もの しかも年に1回のアップデート代も払わなくていい超格安ものとなっている だから隻数は多いんだが電子戦闘能力とAI指揮機能はないのが特徴となっている 243: ◆65537PNPSA 2025/10/20(月) 11:53:46.45 ID:a5/uvrQz >>17 でも以前は民生用の魚群探知機で潜水艦探してたんだぜ それ考えたら格段の進歩だよ 21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:46:06.86 ID:yK97cVio アレに対して婉曲に「おまエラは中国側だ」と言っても理解できんぞ はっきり言っても理解できるか怪しいのにw 24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:47:12.34 ID:kL/8Lur+ 2000年代初頭アメリカ軍と日本軍が机上演習で対決、結果は日本軍の完敗 当時できたばかりの共同抗戦能力(CEC)の性能はすさまじく、赤子の手をひねるように日本艦隊は全滅 驚いた日本はアメリカに購入を要請したがアメリカは断った 売ってくれないなら作るしかないと当時カツカツだった日本の国防予算の大半を投入して共同抗戦能力(CEC)の開発がスタートした 51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:57:44.50 ID:NI2GcgXL >>24 もっと面白く 26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:48:25.57 ID:ZIM45BgD つい最近まで、ウリのイージス艦が世界一なの!などとホルホルしていませんでしたか? 韓国ご自慢のニコちゃん大王艦など、ちょっとした荒天でも転覆してしまいそうに見えますが。 31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:50:33.67 ID:kL/8Lur+ 2000年代、アジア各国は軍拡の真っ最中 韓国と中国は綺羅びやかな艦隊を次々と建造、反対に日本は水面下に潜りソフト開発をしていた、20年も とうとう完成した共同抗戦能力(CEC)は桁外れの性能でアメリカ軍との演習でも勝てるまでになった アメリカ軍は共同抗戦能力(CEC)のアメリカ軍との情報連結を認めた、それが2020年初頭の話だ 34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:51:33.73 ID:yz0n0CA8 そりゃ中国に技術漏らすからだろ 信用されてねーんだよ 42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:55:58.55 ID:6AVC6xmV アメリカから技術を輸入してそれを中国に横流しして 地域安定のためにウリが大儲けするニダ 43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:56:04.15 ID:I/w+kU6S 韓国は得た技術を発展させる能力に欠けていてそのまま流用してそこで終わり 研究するより流用するのが手っ取り早く儲けられるしそっちのほうが賢いって考え方だからな 49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:57:26.59 ID:Yi4EVr8Q いつ レッドチームに入るかわからんような信用できない国家なんだわな 日本も、十分気を付けないといかんわ ま ザイコも敵性市民だから、やはり 信用できんわ 2CHで 嫌韓運動を広めまくってるしな 54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:59:06.64 ID:6JpizLHs 韓国が旗幟鮮明にした事の効果が出てきたな 環黄海経済協力機構設立まであと少し ホリエ 69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:02:48.37 ID:MwpNxxuv >>54 「台湾有事は韓国には関係ない」 って、きっぱり宣言しちゃったからなw なら韓国は日米から 「朝鮮半島有事は日米には関係ない」 と、返されても文句言えないw 56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 10:59:54.60 ID:hXK2Vgk3 日豪は太平洋で米艦隊と共同作戦する前提で動いてるし、緊密だからな 韓国はやらかしすぎ 59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:00:14.16 ID:5QZagjJG 日本がアメリカに内緒で提供すれば解決じゃね? 60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:00:23.41 ID:Ld2HucH5 THAAD配備拒否しといてCECくれってのはアメリカは相当嫌がるでしょうね 65: パンドラ 2025/10/20(月) 11:01:41.70 ID:s8ibuPTJ もしかして中国友好国よりアメポチの方が偉いと思ってる? 71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:03:07.96 ID:eM89lCS9 韓国に外洋で中国抑える役目なんか求められてない以上技術流出のリスクしかないんだからじゃ当たり前 お前らの役目は北朝鮮に対する肉壁だ 74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:03:32.59 ID:hXK2Vgk3 今回のオーストラリアの最上改採用も、理由の一つはアメリカからの推しがあったってオーストラリアの放送あったしな 共同作戦するなら兵站や艦隊行動から同じ型の方がやりやすいしな 83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:06:14.09 ID:o5LbS4vi 韓国は3500億ドル早く払えよ このままだとF35も文鎮化だぞ 84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:06:21.83 ID:d6nwxyRF イージス風味艦は持ってるんじゃなかったっけ? 適当にインターネットにでもつなげておけばOK 89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:07:44.12 ID:iOFdyr6z >>84 そいえば、そもそものリンクシステムも繋がってないとかだったな 98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:11:34.55 ID:hXK2Vgk3 >>89 韓国艦隊内ではリンクしてても、衛星や他国艦隊とはリンクしないパターンなんかね 137: イカ焼き@虎 2025/10/20(月) 11:22:10.80 ID:cS0BvIRZ >>98 これなんでw 韓→米…自動吸い上げ 米→韓…提供は個別で Gソミア騒動の時に日本由来の情報に日本の許可が必要の話が出てバレたw 142: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:24:15.35 ID:hXK2Vgk3 >>137 日韓のgsomia、一応あるが、日本からのリンクデータだから勝手にアメリカから流せないんよ 156: イカ焼き@虎 2025/10/20(月) 11:29:11.58 ID:cS0BvIRZ >>142 あ~それw アメリカさんはいちいち許可取り面倒だからGソミアやっとけと言ったのにあんな醜態晒すからw もう韓国軍との作戦範囲を外洋から外して半島周辺事態かつ日米韓限定の関係にしたwww 以降クワッドやら韓国軍を全てハブってるwww 162: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:30:44.51 ID:hXK2Vgk3 >>156 対中国は完全に韓国外してるからな、アメリカ太平洋軍 165: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:31:34.80 ID:viEqCc4n >>162 そりゃ半導体なんてでかい技術ホイホイ渡した挙句よりによってイランにフッ化水素渡してたらな 175: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:33:03.97 ID:hXK2Vgk3 >>165 おかげでここにきてオーストラリア海軍が光り始めたw 185: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:35:58.66 ID:viEqCc4n >>175 オーストラリアは思わぬ儲け話にニヤニヤしてそう。彼奴等昔から金の匂いには敏感だからなぁ… 211: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:43:56.97 ID:viEqCc4n >>196 そうそう。だからシーシェパードでなんで高機能なソナー持ってないのか疑問に思ったことあったな…艦隊作れるの知ってた分、優秀なソナーはねえのかよって思った記憶がある(大体あの手のやつって軍事が元だし) 224: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:49:50.35 ID:hXK2Vgk3 >>211 一応艦隊の中核はハンター級イージスある 最上改でリンクして戦力増強がオーストラリア海軍のプランだな レーダー技術云々は、民間とはまた別、メーカーが国内とも限らん 242: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:52:58.14 ID:viEqCc4n >>224 おお、やっぱすげーな…周りが海だとそっちも重要になるもんな(空も重要なのはそれはそうとして) あ、そういうタイプか。納得。ていうか元軍技術作ってて一般企業化したというか軍の技術企業に任してた日本が異常なのか… 248: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:57:06.38 ID:hXK2Vgk3 >>242 オーストラリアは元からイギリスのお下がりが多かったんよ だから軍事技術はイギリスからのライセンス由来とかが強い 257: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:59:21.03 ID:T2U5YBnG >>248 昔は日英同盟結んでたし日本も核関連はアメリカよりイギリスから調達するほうがいいかもな TPPやらクアッドやらでオーストラリアとの間も関係が深くなっとるしね 韓国はポイで 99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:11:53.87 ID:ctZ73TX5 また日本がチクリ外交で嫌がらせかよ 103: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:12:34.23 ID:MFkuVsUs >>99 告げ口外交の起源は朝鮮w 107: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:13:10.01 ID:eM89lCS9 >>99 そ!アメリカが韓国より日本のことを信用してないと成り立たなくない? 逆だったら「黙れよ日本」で終わるはずだろ 110: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:14:09.78 ID:yK97cVio >>99 日本にそんな外交力あったらすげーわw 少なくともトランプは米国に利益があれば鶴の一声で提供してるだろw 104: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:12:48.87 ID:ErUeZ2NA そもそも燐国の北朝鮮相手だったらイージス艦でも過剰性能だろ 106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:13:02.36 ID:tn0vxAf9 陸続きの敵性国家の脅威よりもイージスかよ どうせ日本にあるからウリも欲しいなんでしょ 120: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:17:19.21 ID:viEqCc4n ノーベル平和賞って政治的な目的だから獲っていいものじゃないことくらい過去の受賞者見りゃわかると思うんだがね 136: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:22:09.08 ID:Ld2HucH5 >>120 オバマ大統領の事例考えたら、最低でも現役中は受賞辞退した方がいい賞だと思う 140: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/20(月) 11:24:05.22 ID:viEqCc4n >>136 だよなぁ…呆れるわ……