1: 蚤の市 ★ 2025/10/20(月) 20:00:22.80 ID:3PXbwo7n9 自民党と日本維新の会は20日に結んだ政策合意に企業への特例的な減税である租税特別措置(租特)の見直しを盛り込んだ。政策効果の低いものは廃止すると記載し、政府効率化局(仮称)を設置して総点検する。 研究開発に取り組んだ企業の法人税負担を減らす研究開発税制や従業員の給与を引き上げた企業を対象とする賃上げ促進税制が見直し対象として取り沙汰される。年末の税制改正協議の注目点となる。 租特は条件を満たす企...(以下有料版で,残り691文字) 日本経済新聞 2025年10月20日 19:47 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 25: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:30:02.18 ID:NsWD/b450 >>1 未来の付加価値を産む研究開発費はもっと減税するべきだよ 26: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:32:57.47 ID:NsWD/b450 >>1 日本の実質賃金が上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。 年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、 そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。 そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、 日本市場がより安い物品で満たされていく。 内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることで 社会保障にぶら下がる人の需要に対応してしまう。 日本が実質賃金を上げるには、80歳未満の年金や生活保護費を削減して、 健康寿命が伸びて働けるのに働かない人たちを働かせるしかない。 国民民主党のような似非ポピュリズム野党の言うように財源のない国債頼みの減税をしても、 社会保障にぶら下がる人たちを野放しにしている限り現役世代の実質賃金は上がらないし、 未来の子どもたちに利子をつけて借金を押し付けるだけになるよ。 5: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:02:14.54 ID:uDNEiGMu0 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 維新と自民が連立することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? 6: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:02:15.35 ID:5KHSpZJE0 これ不正と脱税の温床って誰か告発気味に言ってたような 7: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:04:10.77 ID:cVE0bZmD0 あーあ 結局やること変わんねえやん 消費税廃止して法人税の累進課税戻せよ 何また法人税減税しようとしてんの? 10: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:04:42.61 ID:9gG2CZuZ0 >>7 れいわ信者かな? 45: 名無しどんぶらこ 2025/10/21(火) 00:40:53.79 ID:WsYic9PY0 >>7 これが政治的痴呆か 8: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:04:12.68 ID:9gG2CZuZ0 いいぞ、どんどんやれ 9: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:04:22.65 ID:Llqc54wa0 研究開発減税ってトヨタとか優遇してたやつか あれ意味分からんな 31: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:49:07.85 ID:qye+aqNQ0 >>9 トヨタを優遇じゃなくて研究費をたくさん使う企業を優遇する税制だろ 仮にトヨタが恩恵受けてるなら研究費使ってるんだから企業としては正しい 12: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:05:45.62 ID:79HaWsGV0 事業仕分け ネットで中継よろ 13: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:06:10.26 ID:bhSk+PJ60 れいわ新選や都民ファーストがさらに東京をドン底へと導く。 東京愚民は、いつまでタレント議員に騙され続けるんだ? 全国民が迷惑してるんだけど 16: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:10:12.32 ID:4wAUKkHQ0 内部留保を減らすにはどうしたらいいのか? 税金で取られるくらいなら投資したり賃上げするのかな 22: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:26:12.69 ID:iXPjDmnE0 >>16 内部留保が少なかったSHARPは、民主党政権の急激な円高政策で、国内工場の製品がコスト高になってしまい売れず、事業資金にも困り、身売りをしてしまった。そして政府は助けなかった。 企業に取っては、内部留保が無いと怖くて仕方がない。 17: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:14:26.06 ID:G3K7vr+j0 企業が溜め込んだ金使わせたければ、法人税を上げれば勝手に研究、設備、人材に金使う。 19: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:20:12.97 ID:1npPoHX50 【黒かも】この発言を聞いて判断してください おみそちゃんねる【世界どん深闇ニュース】 https:// youtu.be/RPkyGa4tXps 20: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:24:29.45 ID:P+xGCDgC0 企業もそうやけど、省庁の無駄と天下りも調査しろよ 21: 警備員[Lv.0][新芽] 2025/10/20(月) 20:25:58.98 ID:2rumE5zp0 ますます留保が増えて低賃金維持だね 23: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:28:58.80 ID:L6nhgY120 企業献金禁止どこー? 24: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:29:01.48 ID:FoXOJ7Do0 大企業向けに充分法人税優遇してるんやがw 法律通りに40%徴収しろよ〓 27: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:37:07.59 ID:jKZLMhFI0 同時に各省庁がバラ撒きしているの開発系の補助金も再検討すれば? あの手の補助金って不正流用が少なくないでしょ 28: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:42:36.92 ID:Al/rPJ4p0 消費税によって、経団連などの輸出企業は輸出還付金という名目の補助金をもらい、 自民党はその企業から企業献金をもらう構図になっている。 だから、自民党は消費税や企業献金の廃止はできないというかしたくないんだよ。 29: 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2025/10/20(月) 20:44:05.91 ID:tFQkMQTT0 内部留保になるだけや とっとと辞めなさい(^。^)y-.。o○ 32: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:49:33.82 ID:mSmDVp1q0 内部留保からの景気失速 株価暴落失われた時再び 33: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:52:51.57 ID:Z0ibSoL80 企業向けに減税しても社員への還元率は著しく低い。 よく見極めておくれ! 36: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:56:34.92 ID:pLSgrS/w0 >>33 社員に還元するのは株主利益の毀損で株主代表訴訟の理由になるから法律で禁止されてるよ。 34: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:55:27.09 ID:pLSgrS/w0 どうせ財務省の天下りを年収1億円で1人受けたら1%減税(最大100%)みたいなやつだろ。 35: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:55:41.24 ID:UJ01V/nm0 食品工場なんか従業員の1割未満の社員の給料上げれば人件費UP便乗値上げで儲かってしょうがない〓 37: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 21:00:30.56 ID:FjOHUVJB0 研究開発税制をはじめとした企業向けの特例減税は単なる節税テクニックに使われてるだけで 実質的な政策効果はほとんどなく、税制を複雑化させてコンサルを儲けさせてるだけ。 意味のある税制に作り直さないといけない。 38: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 21:00:43.91 ID:lJ56Qao50 物価高対策の国民一律2万円給付は見送り 自民党はさっそく公約を破ってきた 42: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 22:24:47.69 ID:a82dMgcb0 まあ普通の生産活動して研究開発して振りだけしてたからね 43: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 22:26:38.26 ID:a82dMgcb0 不動産以外の設備にかかる固定資産税をなくせば自動化が進み生産性は大きく改善されると思うよ 44: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 23:53:21.03 ID:UGToXtAJ0 法人税上げて消費税全廃しろ 47: 名無しどんぶらこ 2025/10/21(火) 06:25:01.82 ID:pl5LVetN0 まあ賃上げ減税とか効果無いだろうけど今じゃないし178万早くやってくれよ 49: 名無しどんぶらこ 2025/10/21(火) 06:41:12.35 ID:Kie0p+FU0 >>47 臨時国会中は無理 多分やらん 50: 名無しどんぶらこ 2025/10/21(火) 07:35:42.01 ID:0DY282AX0 君たち維新独裁自治体の選択と集中は今まで頻繁に間違えているではないか アンジェスへの肩入れは何の成果も生み出さなかった スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…