
1: 名無しさん 2025/10/16(木) 20:48:27.45 .ID:eKqK5RWO0 漫画家って実はスーパーマンって知らないよね 1.画力 2.ストーリー構成 3.キャラクターデザイン 4.編集とのコミュニケーション 5.アシスタントとのコミュニケーション 6.スタジオの管理・維持 7.激務に耐える 8.収入が不安定 これできるやつ、ニートにならへんねん 2: 名無しさん 2025/10/16(木) 20:48:41.08 .ID:eKqK5RWO0 そこら辺のサラリーマンよりよっぽどヤバい定期 6: 名無しさん 2025/10/16(木) 20:51:02.33 .ID:eKqK5RWO0 プログラマーになりたいのほうがまだ現実味が有る これも普通に激務でニートにはむかないんだけど 7: 名無しさん 2025/10/16(木) 20:51:42.24 .ID:eKqK5RWO0 技術+コミュ力+体力 すべて必要なやべー仕事 8: 名無しさん 2025/10/16(木) 20:52:15.32 ID:S3xAaKoI0 漫画家になるのは簡単なんよ 特に今はネット配信があるから誰でもなれる 漫画家として一生生きていくのが難しい 11: 名無しさん 2025/10/16(木) 20:52:54.33 .ID:eKqK5RWO0 >>8 いやこの場合は週刊誌とかね 別にネット連載でも生計を立てれるほど人気の「プロ」といえるならいいけど 9: 名無しさん 2025/10/16(木) 20:52:21.54 ID:5LFVG5gG0 漫画家になりたいと言う奴はもう描いてるからな… 10: 名無しさん 2025/10/16(木) 20:52:30.83 ID:hppk1aLF0 でもそんな馬鹿がいないと馬鹿みたいな漫画は読めない 14: 名無しさん 2025/10/16(木) 20:54:25.82 ID:L3Y4G2Ky0 実際原作希望だけ異常に多いらしいな 18: 名無しさん 2025/10/16(木) 20:56:01.14 .ID:eKqK5RWO0 >>14 そら漫画描くなら原作やりたいで 17: 名無しさん 2025/10/16(木) 20:56:00.32 ID:ePaCtdTs0 youtuberのほうがまだ現実的よな 20: 名無しさん 2025/10/16(木) 20:56:41.67 .ID:eKqK5RWO0 >>17 どうやろな Youtuberもアンチや批判にたえながら、継続的に企画などを立案する努力できる人格が必要だし 継続する力があったらニートになってないやろうからどっこいどっこいちゃうか 21: 名無しさん 2025/10/16(木) 20:56:51.74 ID:ITKXwwmJ0 なろう小説家のほうがハードルは低いやろな 29: 名無しさん 2025/10/16(木) 20:58:34.69 .ID:eKqK5RWO0 >>21 まあそれはそう 文才っていうのが必要になるけど、漫画は「ストーリー構成能力+画力」だし技術的には 37: 名無しさん 2025/10/16(木) 21:05:37.28 ID:o7itpS020 >>29 だからなろう作家が多いんや まぁ売れてるなろう作家は1パーセント以下やろけどさ🤔 38: 名無しさん 2025/10/16(木) 21:06:24.28 .ID:eKqK5RWO0 >>37 実際、大半のニートはただの自堕落で世間知らずな甘ったれのクズだろうけど 中には「獨特な世界観や考えを持ってて馴染めなかった逸材」もいて、普通よりはその確率高そうだしな アーティストって不登校とか苛められっ子おおいやん? 32: 名無しさん 2025/10/16(木) 21:00:04.02 ID:GHndPiSr0 ジャンプルーキーたまに見るとひっでえ絵だなって思う作品いっぱいあるけど投稿できてるだけで一握りなんだよな…