1. 匿名@ガールズちゃんねる 30代半ばで、従業員が1万人以上の大企業に勤めています。現在転職活動中で、従業員が30人程の中小企業に応募しました。 その企業に応募した理由は自分の過去の仕事の知識を多少なりとも活かせる+新しい事を学べる+外国語を使用できるという点です。 先日一次面接をしたのですが、面接官の方(実際に働くとなると上司になる人)の印象もとても良く、この方となら長く勤められそうだなと思いました。 ですがやはり大企業と中小企業では福利厚生や教育制度、職場の人たちの感覚など違うところも大きくあるでしょうし、入社した後にギャップにショックを受けるかもしれないという心配もあります。 今応募しているところは求人票に記載されていた給与額も比較的良く、ボーナスや臨時賞与ここ数年は連続で出ているようです。いくらかは分かりませんが退職金や住宅補助もあり、育休実績有りとも記載されていました。 社長は有名大学を出ていて他の企業での就業経験もあるそうなので、視野の狭いワンマン社長でもないのかなあ…と思っています。 過去に従業員10人以下の零細にも勤めていたので従業員が少ない場所での就業経験はありますが、若かったこともあり福利厚生などあまり深く考えていませんでした汗 大企業から中小企業へ転職した方、後悔しましたか?それとも転職して良かったですか? 2025/10/18(土) 12:59:35…